ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

またまた嬉しい話し

2008年07月17日 11時52分58秒 | オメデト
またまた嬉しい話が飛び込んできました。
昨日の夕方、区労協役員の小川さんから、「中山書店の争議が和解した。」
と電話で連絡がありました。
今朝、事務所にでてくると中山書店の山本さんからメールが入っていました。

>本日(7.16)高裁で中山書店争議の第7回和解協議が行われ、双方が和解に合意しました。
>2003年の町田さんの解雇争議から約5年、多くの方に支えられて、解決することができました。本当にありがとうございました。
>裁判は和解になりましたが、中山書店の労使関係は、これで正常化したわけでは
ありません。これを機に、少しでも働きやすい環境にしていきたいと思っていま
す。今後とも、ご支援ください。

>8月1日には櫻岡と揃って、出席する予定です。

本当に、労使関係の正常化を求めてたたかう人たちは律儀ですね。
写真は、先日の協和の報告集会で撮ったものですが
その笑顔は、この日のことを予言していたんですね。
おめでとうございます。


シラトリ先生

2008年07月17日 05時37分05秒 | お知らせ
観劇会の2日目は、7月15日、新宿・スペースゼロでの劇団青年劇場「修学旅行」の
東京再演。
昨年4月の初演での私の印象は「面白いんだけど、ドタバタで騒がしかった。」
という印象が強かったんですが、全国の学校公演を経て、高校生役の一人ひとりの
キャラクター溢れる表現から、その内容の重みと観ている充実感を感じることができました。
 私たちが応援する秋山さん演じるシラトリ先生も、グッとグレードアップしていて、
旅館での生徒に対する思いやりの“心”というものを感じることが出来ましたよ。
観劇後は、シラトリ先生を囲んで、恒例の文化交流会。今回は、わらび座のイナホさんが新人さんを連れて駆けつけ、先生にメロンをプレゼントしていました。
7月25日夜の「北部春闘交流会」(文京区民センター)では、イナホさんがゲスト出演。
8月1日夜の「文京争議支援ビアパーティー」( 〃 )では青年劇場、
オペラシアターこんにゃく座、国鉄合唱団のみなさんと交流できますよ。
どなたでも、参加自由ですよ。
昨日は、忙しくて、今朝は目覚めに書き込んでみました。