ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

アメリカ映画

2009年06月19日 12時12分55秒 | レポート
 6月19日(金)午前中、銀座の映画館の前でアメリカ映画“パラマウント”と
“ユニバーサル”によって閉鎖されたUIPジャパンの従業員の生活保障と希望者全員の
雇用の継続を求め宣伝行動を行いました。
 ふだんは裁判所や労働委員会に行く以外は、区外での宣伝行動に
でかけることはないのですがアメリカ映画の「国際的不当労働行為」と
たたかっている全日本洋画労働組合・UIP映画支部は文京区内に
組合事務所があり、区労協にも加盟してもらってる以上、
要請があればアメリカまでとは行きませんが、銀座ぐらいでしたら
これからも、できるだけ駆けつけたいと思います。
 

道路公害対策に向けて

2009年06月19日 11時46分22秒 | レポート
 6月18日(木)夜、男女平等センターで大気あおぞら文京連絡会と
東京公害患者と家族の会共催の「文京の街づくり」学習会を開き
15名のみなさんが参加されました。
 文京連絡会・山田さんの司会で進行し、患者会・西代表と
村崎弁護士の挨拶で始まり、学習会に入りました。
「東京大気裁判和解条項を履行させるたたかいと街づくり」と題して
原希世巳弁護士が講演。
 ○勝ちとった「和解条項」
  ①ぜん息医療費救済制度の創設の履行(現在34000人が新たに認定)
  ②PM2.5の環境基準の設定→運動の力で実現まであと一歩
  ③道路公害対策(沿道汚染対策)→街づくり、いよいよこれから
 ○自動車走行量の削減対策
  大型貨物走行規制、自転車道ネットワーク拡充等
 ○道路沿道対策(道路緑化)
 ○首都高速5号線対策
 ○大気汚染測定体制の拡充

6月13日区内道路の現地調査をしていただけに、たいへんわかりやすい
学習会となりました。

のびのび

2009年06月19日 06時33分26秒 | 思い付き
 黄色の可愛らしい花の上に、胡瓜の実が育ってきました。
天気が、すっきりしないせいか、今一つ発育が良くない気がします。
 最近は温室栽培で、胡瓜もトマトも一年中食べることができますが
やっぱり、子供たちと野菜は太陽を浴びながら、
のびのび育ってもらいたいですね。