ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

野球部員、

2012年03月18日 14時53分32秒 | レポート
 3月16日(金)夜は、新宿・紀伊國屋ホールで劇団青年劇場「野球部員、舞台に立つ!」
公演を観劇しました。期待に違わず、青少年の個性と能力を引き出した素晴らしい作品でした。
 北部春闘共闘や文京区労協の催しものにも協力いただいてる青年劇場の福山啓子さんが
実話の小説を戯曲化して、演出すると聴いただけで、発売と同時にチケットを30枚ほど
確保しておりましたが、実のところ3月初めまでに5枚しか売れていませんでした。
 そこで青年劇場のホームページ「稽古場だより」を覗いてみると、若い役者さんが
高校生になりきって、精一杯の稽古ぶりが、心に響きました。
 手持ちのチケットが完売したのは、なんと観劇日の前日でしたが、30名全員の方が
観劇して下さったので応援団としても『ホッ』としています。
 何と言っても、今回が初舞台と言う役者さんが九人中、三人もおり、「どうなるのだろう」
という心配もありましたが、舞台が進むにつれ、はつらつとした演技と作品の中味の深さが
伝わって来ました。
 野球部員と演劇部員の個性と特徴を最大限引き出し、力強さ、優しさ、それぞれの持つ
悩みなども表現されており、とても好感が持てました。
 高校生や演劇部OBになりきった船津さんや中川さんの演技力も素晴らしかったですね。
 閉幕後、今回お誘いした皆さんが、とても良い顔をされていたので、
みなさんも満足して下さったものと思います。

爽やか

2012年03月18日 14時01分04秒 | 有り難う

 9日、雨の日、是村さんにいただいたふきのとうは天ぷら(11日紹介)に、
モンサンミッセルに似たブロッコリーは、写真のようなサラダにして食べました。
 見た目が変わっていたので、どう料理して食べようかと思案していたのですが
ブロッコリーの一種なら、茹でてサラダにしたらということで
さっそくベビーリーフと混ぜ合わせ弁当のおかずに、残りは、
土曜日、生ハムとプチトマトを特性(?)ドレッシングをかけて食べると
その爽やかな食感を堪能する事ができました。

茗荷谷駅前で

2012年03月18日 10時55分25秒 | CU東京文京
 3月16日(金)のお昼は茗荷谷駅前でコミュニティユニオンCU東京文京支部と
文京春闘ののぼり旗をたて宣伝行動を行いました。
 ここでのマイクパフォーマンスには、配慮が必要です。歩行者用信号が青になったら
声出しを一時ストップして信号が変わるのを待ちます。
 視覚障害の人が通るため青信号の時には音がなっています。
それをふまえて宣伝をやることが大切ですねね。
 この日は全印総連・東京土建の組合員など5名が応援に駆けつけてくれました。
とにかく地域のコミュニティユニオン作りの宣伝には、誰か来てくれるので有難いですね。
 この宣伝行動はどなたでも自由に参加できる組合づくりの希望が持てる宣伝行動です。
 次回の昼休み宣伝は、3月30日(金)後楽園駅前です。
 早朝宣伝は3月28日(水)都立駒込病院前です。