広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。
中学の同窓会幹事をしていた。最初が20歳くらいかな、以後5年に1回開催した。
しかし、45歳の時の同窓会を最後に止めてしまった。「してくれや」の催促電話
も多くかかってきていたのですが、今のところする気はありません。ごめんなさい。
全員にハガキを出したり、回収したり、予約したり、サプライズを考えたり、2次
会3次会の手配をしたりが面倒臭くなったのですか?と思うでしょ。偽レブの会で
もその他の遊びでも、いっぺんに多くの人間を集めることが好きですし、その労も
苦ではなく、むしろ楽しんで出来るタイプです。
例えば3人づつ30人に会うには10回も飲みに出なくちゃいけないが、30人集めれば
1回で済むと考える方なんです。また多い方が賑やかで好きなんですしね。
それなのに何故同窓会を止めてしまったんだ?と思うでしょ。ハッキリした理由
があります。同総会では毎回良かれと思い、全員のその時点での住所録を作成し
て配ったんですね。(大失敗。個人情報保護法じゃないが、これはいけません)
同窓会後、名簿を参考に「宗教の勧誘」「マルチ商法の勧誘」「借金の申込」に
歩いたヤツが複数現れてしまったんです。同窓会会場でお互いが名刺交換をした
り住所を教えあうのは構わないが、名簿を配ったのは大失敗でした。
マルチの場合、言い方は悪いが、自分も加害者側になってしまう場合もあるので
私のところに何回もしつこく勧誘に来た女性に矛盾点を指摘し「加害者になる前
に止めた方が良いよ」と言ったのだが、聞く耳を持たなかった。そして世間で問
題になり始めると、私の前に現れなくなった。気がついた時には多くの友達を失
ったはずです。
暗い記事でごめんなさい。でもいつかこれは書いておきたかったことなのです。
今後のお付き合いの留意点としても。
同じような理由で今年の偽レブの会を躊躇しています。予約もまだしていません。
ごめんなさい。