goo blog サービス終了のお知らせ 

膠原病~MCTD日記~

2006年に膠原病MCTD(混合性結合組織病)に
なった患者の日常です。

ふしぎなこと

2014年01月11日 22時06分28秒 | 日記
今日はねむねむな1日だった~。
昨日ずっと外出したからかなぁ。
ステ減の影響もあるかなぁ。

朝、掃除機かけてブランチ見てたらもう眠気…。早くない?(笑)

観たい番組たくさんHDDにあるのに
読書もしたいのに~。

仕方ない。今日はお休みの日ということで、徹底的にだらだらしました。
そんな日もあるさ~。

頭痛がね、スゴいんですよ。
今日も辛かった。
特に午後。右側だけ。目の奥から痛くなる。
だから片頭痛かな~って思いきや
お風呂入ると治るんです。
スッキリと。

片頭痛は冷やすと治って
緊張性頭痛は温めると治るらしいけど、
私の頭痛は片側だけど、緊張性頭痛なのかなぁ。

ふしぎ。

なるべく、なるべく、消炎鎮痛剤は飲みたくないので、早めにお風呂に入って
あったまるようにしてます。

おうちにいるんだから、なるべくなら薬に頼らないように…。

ま、ステロイドのんでる時点で
薬に頼りたくないとか言えないんですがね(笑)

とにかく冷えて緊張してるってことか。

調子いいと、頭痛くる前にいろいろやっとこうと思って動きすぎるんだよなぁ。


チョコチップケーキいただきました♪
これが全体図。



美味しくいただきました。

ランキング参加中!

にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村

おもしろい!

2014年01月11日 00時01分27秒 | 日記
外来行ってきました。
サブウェイでランチ。
地吹雪で遭難しそうになりながらも
行ってきたよー。

CRP も落ち着いたので
ステ減量を希望したら、OKとのこと!
わーい!

ゆで卵先生いわく、ステ減の指標は
血液検査では特にないから、
私が調子良いと感じるかどうかが目安、だそうな。

ふむ。

あーすごくゆで卵先生っぽい!

最終的にはそうなんだろうね~。
CRP とか血沈とか一応見ますけども。

検査項目にサイトメガロウィルスの項目が追加されてて、
「これはまだ結果出ませんが、熱と関係あるか調べるためです」
って、聞いてもないのに教えて下さいました。
IgGとかIgM とかIgAと関係あるみたい。


で、こないだの熱がサイトメガロウィルス感染なんじゃないかってゆう可能性もあるので、
検査しますよーってゆうことらしい。
(合ってる?少々のズレはご容赦下さい…)

免疫が低下して易感染状態になると、
潜伏感染してたサイトメガロウィルスが再活性化することがあって、発熱やら関節炎やら起こすんだそうな。

あれ、これ私がよくかかる帯状疱疹ちっくな単純疱疹にシステムが似てる~。
!(2013年8~9月のブログ参照)

ステの副作用に感染症ってあるけど、まさにこれだ。

免疫とか、抗体とか、抗原とか、
わかった気でいたけど、もっかい把握してみたくなった。
なんで膠原病の人は貧血気味なのか?
とか、血沈って?とか。
面白い。
自分の体に起こってることだもんね。
興味わくよね~。

こないだ免疫学の安保先生の本も借りてきちゃったし。よむべ。



こちらも山形も冷え込んでます。
みなさまも暖かくしておやすみなさい♪

ランキング参加中!

にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村