先日から調整しているZYX-Sですが、やっとまともに飛んだと思ったのですが、ちょー怖い目に遭いました(滝汗
その前になんとかまともに飛んだ時の設定値ですが
【Gyro total gain】
Yaw :100(プロポ側で感度調整のため100)
Roll :30
Pitch :30
【Tail tuning】
Yaw P :80
Yaw I :80(70くらいだとテール抜けしたため)
Yaw D :30
Tail compensata Col>tail :7
Tail compensata Cyc>tail :0
【Swash tuning】
Roll P :80
Roll I :80
Roll D :20
Pitch P :80
Pitch I :80
Pitch D :20
こんな感じでしょうか。
数値的には最初プリセットで「3D soft」を設定したのですが不安定で使えず、ネット検索で上記付近の値が良いらしい記事を見つけたのであとはいろいろ少しずつ変更して煮詰めたんですけどね・・・
とりあえずこれで十分飛ぶようになったんですが、その後がね・・・
その時の模様
ある程度飛ばしていると突然機体がドリフトするんですよ~
昨日もストリームさんにも話しましたが、勝手に左方向にドリフトしました(汗
なので今日はジャイロ位置を変更しての再トライ。機体は昨日の不安定から見違えるように安定したのですが、今日は2回もドリフトです(汗
やはり飛ばし始めてからしばらくしてです。最初からなら浮かせないのですが、最初は上機嫌で浮いちゃいますからこの後がとても危険です。
フリップやロールしてる時にこうなったらとんでもないですよね・・・
ネットで検索したら、最近もあちこちでドリフト現象がでているようですし、静電気説もありますが、今日は静電気など発生するような状況でもないですし、はっきりした原因がわからないようですね・・・
とりあえず、またいろいろ設定してみようかと思いましたが、このまま飛ばしてまたドリフトしたら人様に危害を加えてしまう恐れもあるので、この機体にはZYX-Sは相性が悪かったということで、ジャイロを替えることにしました。
ああ~~~上手くいったと思ったのになぁ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・