先日墜落してサーボ全とっかえしたのですが、モーターが変な動きするしで、アンプ調べたら出力不良でどうやら死亡・・・
更にアンプ変えても今度はサーボが一部動かなかったり、変な動きするんで、E-BAR V2も死亡かと思って新品E-BARに変えようと思ったのですが、その前に3GXのV5.0試したらやっぱりしっくりこなくて・・・
結局E-BAR V2にしてしまいました(笑
しか~し・・・
問題がトラブルが発生するとそういうのって続くもので、新品E-BAR V2なのにサーボの変な動きが直らんし・・・
んで、念のためアンプもたまたま持ってたやつに交換したのですが、やっぱり症状直らず(汗
でっ・・・ふと思い出したのですが、そういえば今まで外付けBECで使ってたけど、先日買った(この前の墜落で死亡)アンプが内蔵BECが5Aだったんで、外付けを外してたのに気が付きました。
もしかしたら電流不足かなぁ~と思いつつ、外付けBECを再取付け。
んで、これでいけるのかと思ったら、10回に7~8回くらいの割合で、異常動作が発生(滝汗
あ゛~~~このE-BAR V2も壊れてるのかぁ~と思いつつ、でも時々正常に動くこともあるし・・・
しかしまてよ・・・このアンプ・・・確か出力が3Aだったし・・・今のアンプの内蔵BECが3A・・・
同じじゃん・・・
じゃあ~~~受信機用のLiFeを直付けしてみたらどーかなぁ~~~などと思って・・・
なんとーーー
直った!!!
んんんーーーーー確かに考えてみたらサーボも全とっかえしたし、消費電流とか変わったかなぁ~
でも新品とはいえ前回使ってたサーボと同じものを取付けたし・・・ただ時々スワッシュサーボが痙攣してたりしたけど・・・
結局、BEC電源入れた時に、ジャイロが初期化ステータスに入った瞬間に全サーボがジジって動くから、ジャイロと全サーボが動くために必要なだけの消費電流が足りなくなって初期化エラーになっちゃったんでしょうかねぇ~
ただ、結果がこうなんで、やっぱり電気不足ってことなんでしょうねぇ。
今所持している機体は全てE-BAR V2なんですが、どれも10Aの外付けBEC付けてあるんで、ぜんぜん楽勝の容量だったんでわからなかったんでしょうかね。
んでもって、死亡かとおもってたE-BAR V2は生きてたよ~~~、危うく捨てるとこだったっす(汗
これから寒くなるし、バッテリーの出力も弱ってくると思うんで、アンプ内蔵BECで利用してる方はBEC容量を再チェックした方がいいかもしれないですね。
と言いつつ、外付けBECも3Aなんて弱っちぃ~やつじゃなくて、やっぱ450クラスなら5A、それ以上なら10AくらいのBEC付けた方が安心かもしれんですなぁ~
ということで、「今回は墜落したおかげでちょっと賢くなったぞっ!」っていうお話でした~(笑
昨夜、某ショップさんのHPからダウンロードしたE-BARの説明書を読み返していたんですが、ちょっと自分の理解していた内容と違っていたんで、今日の朝練でためしてみたんですよ。
問題の項目なんですが・・・
「Bar gain」と「Motion」の項目なんですが・・・
「Bar gain」の説明ではエルロン・エレベーター方向の動きを安定させることができる。
「Motion」の説明ではジャイロの補正の強弱を設定する。
というようになっているのですが・・・
これって説明が逆じゃないのか???
ということでテストフライトです。
まず、Bar gainは80で固定してMotionの数値を変更して飛ばし比べます。
Motionの数値を80にしてみます。
80の時のフリップ
ゆっくりと回転している感じです。
そして
Motionの値を90にしてみます。
90の時のフリップ
ほぼ定点でフリップができるようになり、速く回転できるようになりました。
この後、Bar gainについても確かめましたが・・・
やはりBar gainの説明とMotionの説明が入れちがいになってるみたいですねぇ
Motionは俗に言う「ロールレイト」みたいですね。
まぁ~E-BARは設定項目があまりややこしくないので、弄ってみるとすぐわかるかと思います。
****************************************
G.T.POWER RC マイクロ デジタル タコメーター LCD for 2-9 ブレード | |
クリエーター情報なし | |
Apps Tradings |
RC fan (アールシー ファン) 2014年 10月号 [雑誌] | |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
プリマクラッセシリーズ ハンドランチグライダー スウィングDL 1000 Ver.II PIPキット オラカバ仕様 56588 | |
クリエーター情報なし | |
京商 |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera 並行輸入品 | |
クリエーター情報なし | |
Contour |
最近ブログの更新もぜんぜんできてませんが、ちょっとの時間ですが飛ばしには行ってるんですよー
先週末もいつもの飛行場に行って、ヘリ好きなおっちゃんたちが集まったのですが、しばらくするとかなり風が強くなり、450クラスではちょっと危険な状態に・・・
結局、皆さん1フライトくらいして飛ばすのを諦めましたが、久々にいろいろと話ができて楽しかったですね♪
いつも集まって飛ばされている方々は以前はGP機をメインに飛ばされていたのですが、EP機推進委員の私が強引に(笑)EP機を推し進めた甲斐があり!?、皆さんEP機を所持されるようになりました(笑
んで、ジャイロもいろいろで・・・というか自分がやたら手を出しているんでしょうが、3軸ジャイロでもどの機種が飛ばしやすいとか、設定のし易さとかいろいろ考えているのですが、やはり現地でピピっとできるのがいいのかなって思うんですよね。
一番よさげに感じたのはやはりフタバの「CGY750」でしょうかね、ただ、発売当初に購入して、まだバーレス機体のノウハウもないのにチャレンジしようとして、設定項目の意味もわからず断念した経緯があるんですよね(苦笑
しかし、このジャイロはアンプへ設定を直接入力できるので使い勝手はかなり良さそうです!
しかもフタバですから絶対的な信頼性があります。ただちとお値段が・・・
SさんのFORZAはこのCGY750が載ってますね!
んで、自分が現在所有しているジャイロですが、まずはこれ
見ての通り、皆さんご存じのALIGNの「3GX」です。
Ver.3.0の時にはいろいろ不具合があって、実際自分の機体もタチゴケとかして破損したりしましたが、Ver.4.0になってからはかなり安定した感じです。
Ver.3.1までの時にはかなり舵がクイックに入ったりして指にしっくりこなかったんですが、Ver.4.0ではほんの少しだけマイルドになりましたか・・・というか自分の設定がいまいちだったかもしれませんが、それでもこれから紹介する「G31」や「E-BAR V2」よりは舵の入り具合はクイックで、ジャイロの制御感、舵をはなした時の機体の挙動が言葉では言い表し難いのですが、やっぱりしっくりこないんですよね。
そしてこれがG31
某ショップが現在店舗拡張で閉鎖中なので手に入らないかもしれませんが、外観や表示からして他メーカーの黒いやつとか青いやつとまったく同じすねこれは(笑
この3軸ジャイロは安価なわりにかなり安定していてちょーーー飛ばしやすいですね!
プリインストールで難しい設定を行わず、ジャイロ任せにしてもぜんぜんOKですが、設定を3D寄りにすることで、ビシビシグリグリにも変更できるので、お気に入りのジャイロです♪
ただ、PCがないと詳細な設定ができないので困ります・・・
(プロポからもスティック設定できますが、間違い設定が起こり易いのでおすすめできません。)
そして、最近購入してお気に入りになりつつあるこれ
携帯PPCを接続しての設定なので、現地設定が手軽にできます!
これ↓
こいつで全ての項目の設定ができるので、ちょっと変更したいって時もこいつでピピっとできます!
んで、実際のフライトですが
かなり強風ですが、かなり安定して制御してくれてます。まぁ~風に煽られて上下に振られてるのは私のハンドジャイロなのでそれなりの感度しかありません(笑
このジャイロですが、まだまだ設定項目の意味がわからない部分もあるのですが、かなり性能が良いジャイロではないかと思ってます。G31と同じくらい飛ばしやすく、素直な舵の効きだと思います。
ただ、3Dのグリグリ飛行に関しては自分にはできないので、もちろん検証などできませんからこのかぎりではありませんm(__)m
そしてもう一つこのジャイロにはLEDランプがありませんので、リンクしたのかどうなのか、がジャイロ本体で確認することができないんだよね・・・
電源入れると、しばらくしてスワッシュがシャカって上下するので、それがOKのサイン。これをちゃんと見てミスリンクしてないか見てないといけないのがちょっと不満なんだよね・・・
_________________________________
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera 並行輸入品 | |
クリエーター情報なし | |
Contour |
Forza450 サーボセット モーター・アンプ・スワッシュ&ラダーサーボ 88332 | |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
RC fan (アールシー ファン) 2014年 04月号 [雑誌] | |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
RC fan (アールシー ファン) 2014年 03月号 [雑誌] | |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |