最近、いろいろと忙しくて飛ばしに行けん・・・
早朝の1時間くらいとかは行ったりしてますが、昨日も早朝30分コースで新規導入と言ってもたいしたことないホビキンDLGを試フライト。
でも先日修理した500GPとかやりたいことは沢山あるんだけどとにかく用事だらけでゆっくり飛ばせない日々が続いています。
そんな中・・・
何やら怪しげな機体が・・・
増えたのか???
むふふーーーーー
これも試フライトせにゃいかんなぁ~(笑
もう1月下旬の話しなんですが、500GPのメインギアが何故か欠けてしまいまして・・・
ニトロ含有30%のにしたのがいけなかったのかどうなのか・・・
他にも燃料タンクの亀裂とかいろいろ直したい部分も多かったのですが、機体自体が既に生産中止で機体を譲ってもらったショップにもパーツがない・・・
あちこちネット徘徊してようやくパーツを販売しているショップをみつけたんです。
USAのショップなんですが、時々目にするショップなんで、大丈夫だろうと申し込みしたのが2/15。自動メールはきたものの、ステータスは何も表示されないまま1週間。
とりあえず心配になって「いつ発送してくれるか」のメールを送ると、「海外発送は時間がかかる。発送したらメールする。」という返事がきてから1週間まったく変化無し。
更にメールすると。「やはり海外発送は時間がかかる。」の返事が来て1週間。
全て在庫ありのものを注文してバックオーダーは一つも無し。いくら海外発送で時間がかかると言っても3週間もかかるはずないしなぁ~
ということでPAYPALに異議申し立てしたところ、翌日にショップからメールがありまして、「もうすぐ発送します」って。
で、ようやく本日3/15に届きまして、まるまる1ヶ月かかりました(汗
まぁ~それはおいといて・・・
再度飛ばすことはできないかなぁ~なんて一度は諦めましたが、これで修理できる~♪
問題のメインギアですが、ちゃっちゃと交換!!
亀裂の入った燃料タンクも取り換え~
これでまた飛ばせるぞぉ~~~
んで、他にも衝動買い
これで背負ってあちこち空撮に行けるなぁ~(笑
**************************************
![]() |
RCfan(アールシーファン) 2015年 03 月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
![]() |
DMSS用回転センサー光学式 TLS2-ROT 03441 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
高温度センサー TLS2-TMP 03437 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
DMSS用回転センサー TLS1-ROT 03431 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
DMSS用高度センサー TLS1-ALT 03432 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
Mobius Wide Angle B Lens ActionCam 1080p フルHD カメラセット ライフビデオアウト付き |
クリエーター情報なし | |
HobbyKing |
今朝はまだ雨が残っていたのですが、西から晴れ間が見えていたので、海岸へ空撮でもしようかと出っ発!
しか~し、現地に先客がいたためいつもの飛行場へ進路変更。
現地に到着した頃には青空が広がってきて、風もほとんどないハンドランチにはもってこいの天気に。
前回ランチテストをして高度を計測したのですが、どうしても30mにもとどかなかったので、今日こそは30mは突破したい!!
ということで、早速ランチ開始!!
※先日X350にCONTOURを取付けた際にレンズを90°回転してあったのを忘れてそのまま撮影してしまいました(汗
首を横にして見てください(笑
普通に投げるとやっぱり20mが限界・・・助走をつけても27mが最高でしたわ・・・(汗
機体にもよるのかもしれませんが、ホリディは機体がとても軽いのでこれが限界なのか・・・はたまた腕が悪いのか・・・
そんで、しばらくしたらSさんが登場したのですが、この時トンビ先生が頭上をクルクルと・・・
こりゃ投げるしかないでしょうということで、ホリディをランチすると上がる上がる~やはり先生の近くは間違いないわ~~~(笑
サーマルの中心がよくわからなくて最初乗りきらなかったのですが、ようやく中心へ入れたのか、回転しながら一気に90m・・・そして100mと上がって行きました・・・がっ・・・
最近目が悪くなったのか見えない・・・
もっと高くあげたかったのですが、107mで断念、降下させましたが、新しいメガネにすれば200mくらいは見えそうだなぁ~
今日は風も弱くてサーマルも結構発生、というか先生が何度もクルクルしに来たので、条件がとてもよかったのかと思います。
しかし、先生がいないとサーマルを探し出すのにほんと苦労しますね・・・
サーマルが発生した時の周りの状況とかいろいろ知識もつけないとただいきあたりばったりじゃいかんなぁ~
ちなみに昨夜、またHLGをポチってしまった(笑
今度のはハンドランチといいつつも、スロープ系の機体にしてみたです。
はやく来ないかなぁ~
**************************************
![]() |
RCfan(アールシーファン) 2015年 03 月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
![]() |
DMSS用回転センサー光学式 TLS2-ROT 03441 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
高温度センサー TLS2-TMP 03437 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
DMSS用回転センサー TLS1-ROT 03431 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
DMSS用高度センサー TLS1-ALT 03432 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
Mobius Wide Angle B Lens ActionCam 1080p フルHD カメラセット ライフビデオアウト付き |
クリエーター情報なし | |
HobbyKing |
マルチコプターの墜落事故が結構発生している事実を知り、いろいろと実験を繰り返しているところなんですが、高価な機体だけに落して全損というのは避けたいし・・・
でもどうしても試してみたくなってしまうので、低高度からの実験を繰り返しています。ただ、結果がどうであれ、それが原因とかそれはダメとかっていう特定ができないため、自分の中でこれはダメっていうものが把握できたらって思いまして、あくまで「自分の覚書」ということで記事にUPしてこうかと思います。
前回の記事で上面の黒い部分を覆い隠した場合のことを書きましたが、これはその実験結果の動画です。
ただ、キャリブレーション後の動画で、飛行状況については撮影していませんが、その時の挙動をUPしようと思います。
上面の黒い部分とは、画像を見ての通り、機体上面の黒地に白字で「QRX350」と書かれている部分です(斜めのため文字が見え難いですね・・・)
この部分を覆い隠すとどうなるか実験してみました。
動画のとおり、最初のGPS補足個数手は5個でしたが、で覆い隠すと、ロストしたのか点滅回数が減る、もしくは点滅しなくなりました。
YouTube等でマルチの飛行動画を見ると、時々機体上面にカメラや他の機材を張り付けたり、下面に何かをくくり付けるために、ビニールテープ等でグルグルに巻いているものを見かけますが、どーも一番やってはいけないことかなぁ~と思います。
そして、コンパスキャリブレーション時に機体を回転させる際、やはり動画で見たりすると機体本体を握って回転させているものも見かけました。
回転の際、本体を握りたくなってしまうのですが、ここはスキッド(足)を持って黒い部分が出ていないと確実なコンパスキャリブレーションができなくなり、この状態で自動飛行(リターンホームやIOC機能)を実行させると思ってもいない方向へ移動したり、機能がはたらかなくなったりするんじゃないかと思うんですよね。
で、実際やってみようとおもったのですが、安全と機体が落下して壊れでもしたら悲しいのでやめときました(汗
でも先日、特に回転時何の意識もなく、本体を掴んでキャリブレーションしたと思うのですが、その際、リターンホームが効かずに、その地点へ着陸しようとしてしまったことがありました(滝汗
ただ、マニュアルモードに切り替えたところ、手動操縦できるようになったので、無事回収できたんですけどね・・・。
とまぁ、こんな感じの結果だったのですが、あくまでX350PROでの結果ですので、某有名メーカーの機体はどうなのかはわかりません。
あともう一つ気が付いたことは、マルチの墜落動画で一番多かったように感じたのは、かなりのスピードで飛行中にバランスを崩して背面になって落下したりして落ちるケースが目立った気がします。
固定ピッチだし、JRのNINJAとかとは違い、モーターも逆回転しないし、ひっくり返ったらかなりの確率で落ちそうだな・・・
**************************************
![]() |
RCfan(アールシーファン) 2015年 03 月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
![]() |
DMSS用回転センサー光学式 TLS2-ROT 03441 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
高温度センサー TLS2-TMP 03437 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
DMSS用回転センサー TLS1-ROT 03431 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
DMSS用高度センサー TLS1-ALT 03432 |
クリエーター情報なし | |
日本遠隔制御 |
![]() |
Mobius Wide Angle B Lens ActionCam 1080p フルHD カメラセット ライフビデオアウト付き |
クリエーター情報なし | |
HobbyKing |