新航空法が施行されてしまうと、軽量の飛行機なんかもう買うことができなくなってしまうんじゃないんですかね・・・
なんせ100gの発信機なんか載せられるわけないし、そんなの載せられる機体はかんなり大型でパワーのある、しかもそれを乗せるスペースも必要だし・・・
まさに模型を作って飛ばす、そういう日本文化を潰してしまうっていうことをまったくわかっとらん政治家の方々が子天狗になっている姿がどーにも理解できんのですよ。
っと私がわめいたところで状況はかわらないでしょうねぇ・・・
しかし、事前登録すれば発信機の装着は免除・・・施行されたら装着しなきゃダメ・・・
意味がわからんよなぁ・・・
まぁそれは置いといて、とりあえずそういうわけでポチっといたですよ(笑
Stinger・・・ダクト機です。
4Sなんでかなり速いらしいのですが、翼が大きいので安定性がよく、アクロバティックにも飛ばせるようです。
週末に初フライトの予定です♪
かなり前にGoblinを購入して離陸失敗⇒破損⇒パーツ注文⇒パーツ届かず行方不明で破棄してしまったのですが・・・
Goblin用のバッテリーを複数買ってしまっていたため、捨てるのももったいないのでまたGoblin買ってしまいました(笑
あのりにもスピードが速いのでスロットルカーブを上80%に抑えてあるのですが、それでも速すぎて恐怖を感じるので、スロットル3/4しか開けられません(汗
でもかっ飛んでいる機体を見ると気分爽快ですね~~~♪
Goblin_復活フライト
曇り空でちょっと見え難いのですぐ降ろしてしまいました・・・
最近、スピード機がマイブームになってるんですが、また新しい機体をポチってしまいました(笑
その機体の初フライトはまた次回UPしますね~~~
先日、倉庫の中をガサガサとあさっていましたら、私が初めて買ったラジコン飛行機を発見!!
その機体は初飛行の時に離陸直後に左に失速して木にひっかかって破損・・・
以降、倉庫に追いやられ忘れられていました(笑
Kyoshyoのパイパーカブです。
当時はブラシモーターでニッカド電池だったのですが、ニッカドはすでに使えなくなっており、サーボもコネクタ形式が違うなど、修理するにも現状のものではできかねたので、ブラシモーターに変更してサーボとアンプなどすべての電気部品を換装しました。
この機体は購入してから一度も飛んでいないため、今回修理しなければそのままゴミ箱行きになってました(汗
んで、今日は早朝ちょっと風があったのですが、試しに離陸むさせようとしたのですが、重心があっておらずフラフラとこけてしまい、ペラ折れ・・・
しばらくして風もおさまってきたのできたので錘をちょっと積んで重心合わせて再度離陸させました。
kub 1
飛びました~~~
20年以上も飛べないまま倉庫で眠っていましたが、今日、やっと大空へ上げてやることができました!!
いや~~~感動ですね~~~