先日からスワッシュサーボのぴくついているV100D03BLですが、直る気配もないのでサーボを取り換えることにしました。
そして本日とどきましたが、このサーボ3個で1セット販売なんですよね・・・
まぁ~それはおいといて早速交換しました。小さいので取り換え大変かなぁ~と思いましたが、結構簡単な仕組みだったので思ったほど大変ではありませんでした。
とりあえずサーボを交換してローターを回転させてみました。結果はぴくつきはまったくなくなりましたぁ~!
ホバリングもとても安定していました。
なんか最近毎日毎日WALKERAのヘリをネット検索している私ですが、やはり個々のバッテリーによるフライトの違いや不具合がおおいようですね。あとは突然電源断落ちがよくあるらしいですねぇ~
やはり電子部品の品質は怪しいところがありますね~
それでもみんなはまっちゃうんですよね~(笑
ようやく復活の兆しが見えてきたV100D03BLですが、ここへきて新たなトラブルが発生(汗
スワッシュサーボの一つがぴくつく現象がでてしまい、ジャイロ調整をしても改善されません。
こんな感じ↓↓↓
ローターを回転させず、スワッシュだけを動かした時はぴくつきは発生しませんが、ローターを回転させると小刻みにぴくつきが発生し、もちろんそれに伴い、ローターが小刻みに動くので、ホバリングしながらヘリもぴくぴく動いています。
幸いぴくつきが小刻みで小さいので墜落することはありませんが、いつ酷くなるともしれません。このサーボは早いうちに交換した方がよいかもしれませんね。
最近思うのですが、いろいろネット検索していてWALKERAの電気的な不具合が多いような気がします。それらを見るといまいち電子技術を疑ってしまいます。
機体としては魅力があるものが多いのでかなりのユーザー規模だと思いますので、もう少し電子部品等の品質も上げてほしいものです。
先日からドツボにはまっているV100D03BLですが、前回までは純正バッテリーを基準にジャイロの調整をしていたのですが、最初から購入したバッテリーでジャイロの設定をしてみました。
結果から言いますと、何回かの細かい設定を繰り返したところ安定した飛行ができました。
とりあえず動画↓↓↓
ちらかった私の作業場が写ってしまってますね(汗
とても安定してるのがわかります。ただし、ここで純正のバッテリーに戻すとやはり不安定になります。
今までの一連の確認飛行で、少なくとも不安定になったのはバッテリーが原因だと思われます。確かにショップさんの言うとおりバッテリーが原因でジャイロ等が壊れることはないかもしれませんが、不安定になった原因としてほぼ間違いないのではないでしょうか。
ただ、じゃあどっちのバッテリーがいいのか・・・というとこの購入したバッテリーの方がアイドルアップへ入れた場合や、スロットルの激しい動きをした時に安定しているし、パワー感も違います。
ただ一つ言えるのは少なくとも私のV100D03BLでは純正バッテリーとこのバッテリーを混在して使うことはできないということです。
もちろんいちいちジャイロ設定をすれば良いかもしれませんが、WALKERAのジャイロはいまいちすぐ思い通りにならないことが多くて調整し直すのも面倒です。
しかもいちいち調整してたらヘタすりゃ調整だけでバッテリー1本使っちゃいます(滝汗
まぁ~どちらかに決めて1種類のバッテリーに統一した方がいいかもしれませんねぇ~(あくまで私のV100D03BLの話しですけどね)
そして今回の一連のバッテリー事例で築いた破損ブレードの山↓
も~~~ほんとにブレード貧乏になりました(汗
しかしこの発泡ブレードなんとかなんないかなぁ~
もう少し丈夫な材質にできないものか・・・
ちょっと当たっただけで破損しちゃうんだもんなぁ~~~
昨夜からとんでもないことになってしまったV100D03なのですが、ジャイロを少しずつ動かしながら調整したのですが、なんとか浮かせるくらいにまで復活してきました。もちろん付属バッテリーですが・・・
そして本日新たなことがわかりまして、二つ購入したうちの一つのバッテリーを接続するとジャイロの設定がおかしくなるということがわかりました。
ようするに購入したバッテリーをA・Bとすると、Aを取付けるとジャイロ感度が変わるのか、テールが不安定になります。そしてBを取付けると3軸が効かなくなり制御不能です。ちなみにこれでブレードを一つ破損しました。
ちなみにBはジャイロの設定もとんでもなく不安定にしてしまい付属のバッテリーに取り換えただけでは元に戻りませんでした。
ただし、再度ジャイロ設定をいじるとなんとか飛ばせるまでに復活します。
先ほどダメもとで再度試飛行をしてみました。最初はジャイロを設定しなおしてなんとか飛行できるまでにして付属のバッテリーで飛ばしていますが、いまいち不安定です。
そして途中に購入したバッテリーAに付け変えて飛ばしていますが、テールが更に不安定となり、アイドルアップに入れましたが、テールが抑えきれずに回転してしまうので浮かせることができませんでした。
動画はこちら↓↓↓
付属バッテリー→バッテリーAへ変更しましたがノーカット動画です。
ちなみにこの後再度ジャイロを設定し直して、正常に飛行できるようになりました。
ショップの方曰く、「バッテリーでレシーバーがおかしくなることは”0”に近い」そうで・・・
今までにこのバッテリーにおいてこのような問い合わせは無いそうで、私のヘリのレシーバーに異常があるかもしれないとの回答でした。
んんん~~~
そうなのか???
今まで安定していてこのバッテリーを接続して不安定になったのは事実だしなぁ~
まぁ~今までに事例がないのなら・・・
そうなのか?????
まぁ~ジャイロ再設定して直りそうなのでよしとしますかねぇ~
某ショップさんから購入したバッテリーですが・・・
400mAh/3.7V 20Cだそうですが・・・
早速充電して接続・・・フライトしようとしたのですが(滝汗
3軸ジャイロが動作しません(油汗
しかもテールは狂ったようにピクついてます(汗
2本買いましたのでバッテリーを変えてみたのですが、やっぱり同じ・・・
元の純正に戻したらテールはピクつくもののなんとか3軸は働いているが不安定。
アイドルアップに入れたらテールが抑えきれず大回転・・・
挙動不審がおさまらずどーすることもできない事態に陥りました(泣
完全にジャイロがいかれたか、設定がおかしくなってるようです。
プロポ側からの設定ではどうにもなりません。
ジャイロの感度を変えたら直るかなぁ~
これはどーしたもんか・・・ショップに言えば修理してくれるかなぁ~
でもヘリとバッテリー買ったショップ違うしねぇ~しかもバッテリーは純正じゃないし・・・
やっぱバッテリー買ったショップに問い合わせるしかないか・・・
あ゛~~~~~一気にブル~~~になってしまいましたとさ。。