おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

CC3D トリコプターの設定

2015年08月23日 | フライトコントローラー

今日はカンカン照りではなかったですが、暑かったですねぇ~
今日は偶然!?なことに(笑)近くで子供たちの空手の試験があったので、練習中にこっそり飛行場へ行ってきました(爆

現地には自分も含めて暇なおっさんたちが集まっておりまして、皆にトリコプターを見せびらかしてしっかり物欲を上げときました~(笑

んで、今日はトリコプターの設定のお話でも・・・といいつつも、英語もわからん自分が翻訳サイトで和訳しながら設定したので、適当と言えば適当です(笑
ただ、設定値を変更した場合は実際に飛ばして挙動の変化を自分自身で確認していますんで、参考までにこれらをUPいたしますね~

まず電脳ですが、前記事のとおりCC3Dにしてあります。
基本設定の詳細は省略しますが・・・

簡単に言えば機体のタイプを「Tricopter Y」にすりゃいいです。あと、トリコプターのYではラダーサーボが必要なので、それがアナログなのかデジタルなのかを聞いてきます。
っで、上記設定画面なのですが、Roll、Pitch、YawのMIXレベルを設定するのですが、とりあえずRoll、Pitchは100に設定しましたが、Yawについてはここを上げ過ぎるとハンチングを起こします。
下げ過ぎるとテールがフラフラとなります。ようはヘリのテール感度と同じ感覚で設定すればよいのかと思います。

んで、他の設定画面なんですが、基本的にデフォルトでも普通に飛びますが、各舵の動きが緩慢なので、弄った方がよいのかと。

この設定画面は後の設定画面で関係するとこなので、重要な部分です。これはデフオルトの数値になってます。そして左上の項目に「Settings Bank1」となってますが、これを1~3まで設定できるのですが、他の画面でフライトモード1の時はどのSettings Bankを使用するかという選択があるので、ここでは違った数値のものを3つ設定した方がよいと思います。
ちなみに各舵とも数値が高いほど機体の傾きは大きくなり、グリグリと動くようになります。
ただ、一つ・・・Yawについてはサーボで機体コントロールしているのですが、初期設定画面でサーボの動作量を設定するのですが、それとこれとが独立しているものなのか(たぶん独立)どうなのか、っていうのがよくわからんですが、まぁ~大きくすればグリグリっちゅーことです(笑


これは「Settings Bank2」の画面で、数値を大きくしてみたところ。


で、この画面で、たとえばフライトモード1の時(Pos1)は上記画面で設定した「Bank1」を使うとかって具合に指定します。
下段の項目は前記事でUPしたとおり、アクロ飛行ができるモードとか水平維持モードとかの設定です。

こんな具合で設定したのですが、Bankの数値を上記のように上げただけでもかなり機体の性質が変わってきます。なので、実際数値を変更して自分好みを見つけるしかないすかね。

で、今日はMobiusカメラを機体にひっ付けて高速低高度で飛ばしてみましたが・・・

画面を直視すると酔いそうです(汗

とまぁ~~~こんな感じで上手いこと飛んでくれたので、あとは少しずつ設定値変えてみてどうかってとこです。


*******************************************************

Acro Afro Naze32 NAZER32 10DOF フライトコントローラ 飛行制御器 気圧計 コンパス付き【並行輸入品】
クリエーター情報なし
Andoer
ECSEM FPV CC3D Openpilotフライト コントローラーボード STM32 32-BIT 並行輸入品
クリエーター情報なし
ECSEM
TAROT CC3D OPENPILOT フライトコントローラー MINI 200/250/300 FPV KIT用飛行安定化装置
クリエーター情報なし
TAROT
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライトモード設定:NAZE32 更にスキルアップ

2015年07月28日 | フライトコントローラー

NAZE32のフライトモードのパラメーターについて新たに判明した項目がありましたのでUPします。



前回記事で、「ANGLE」と「HORIZON」の違いがよくわからなかったのですが、判明しました~!

 ANGLE:スティックを離すと自動で水平維持飛行に移る。バンクはスティックの傾きに比例。
 HORIZON:スティックを離すと自動で水平維持飛行に移るが、舵の入り方はアクロ飛行。

ということなので、ANGLEは機体はひっくり返らないのでフリップはできないが、HORIZONは切り続けると機体も傾き続けるのでフリップが可能ということでした。

そしてもう一つ役に立ちそうなパラメーターを発見!!

「HEADFREE」なんですが、これはWalkeraのX350でいう「IOC」機能と全く同じものでした~!
なので、機体がどっち向いていようが、斜めの方向向いていようが、スティックの操作方向に機体が動くというものでした(ただし、動く向きは離陸する前の向きが基準になります。)
これは期待の姿勢を見失った時にとても便利な機能かと思います。

画像の設定画面では、3切替スイッチでモード1で「ANGLE」、モード2で「HORIZON」、モード3で緊急用の「HEADFREE」を割り当ててみました。

テストフライトしましたが、全て正常に動作しました~~~♪

CC3Dと設定やフライトを比べましたが、フライト時にはどちらも良い感じですが、設定はNAZE32の方がわかり易くて簡単かなぁ~と感じましたね~

次回フライトが楽しみじゃ~♪


************************************************************

ARRIS FPV250 MINI RCレーサー カーボンファイバークワッドコプターBNF(組立完了)モーター+プロペラ+ESC+飛行安定化装置+カメラ
クリエーター情報なし
ARRIS(アリス)
ワルケラ/ RUNNER 250 レーシングドローン + Devo7送信機 ゴーグル、カメラ、GPS無し [並行輸入品]
クリエーター情報なし
Walkera
WALKERA RUNNER 250 ミニクワッドコプター スーパーコンボ(未組付) DIY 250レーサー [並行輸入品]
クリエーター情報なし
Walkera
Gartt RC 木星-x3.0炭素繊維クアッドヘリコプターのコンボ
クリエーター情報なし
Gartt



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライトモードの設定(Naze32)

2015年07月26日 | フライトコントローラー

CC3Dの設定はなんとかできるのですが、もう一つの機体「Jumper」のフライトコントローラーがどうしてもUSBドライバが認識しなくて設定できない状態でした・・・
しか~し、昨日ネット徘徊の末、ようやくドライバを発見、インストールをしてようやく認識できるようになりました~(嬉

そして、早速設定画面・・・なんですが、このNaze32なんですが、「MultiWii」とGoogleアプリの「Baseflight」から設定できるのですが、自分は「Baseflight」からの設定を選択しました。

設定画面ですが

こんな感じで、なんかごちゃごちゃとしてそうですが、SetUP画面とかとてもわかり易かったです。


そして、これもよくわからん設定値の画面でしたが、ここで変更したのがRoll、Pitch、Yawの各「Rate」の値なのですが、「0」が基準で、ビギナー向けのゆっくりとしたソフトな感じなのですが、ここから0.1ずつ上げていくとすぐわかりますが、動きがだんだん早く機敏になっていきます。
数値は自分の好みで決めていくしかないですが、だいたい0.4~0.7の間で設定している方が多いようです。
あと「Proportinal」の値と連動しているようで、ここの数値も上げてみたのですが、数値を上げ過ぎたら機体が跳ねるような挙動をしたので、ちょっと控え目な値にしました。
意味がよくわからんので、これだという値が言えないのですが、飛ばしてみた感じでこんな値に落ち着きました。

そしてここでもフリップができるモードをいろいろ調べたのですが・・・

別の設定画面にチェックボックスで設定していく項目があるのですが、「ANGLE」と「HORIZON」のモードが水平姿勢を維持するモードみたいなのですが、その違いがよくわからん・・・

んで、フリップさせたけりゃチェックを全部外せば(縦列)水平姿勢は維持されず、フリップができるようになります。ただここでももしかしたらCC3Dのような「Rattitude」みたいなモードがあるのかもしれませんが、今のところ不明。

で、実際設定して飛ばしてみたところ、フリップビシビシでした~♪
そして・・・CC3Dより綺麗に回るしぃ~~~って調子ぶっこいてたら落ちました(汗
更に・・・アーム4本ヒビ割れです(滝汗


あ~あ・・・部品取り寄せてもいいんだけど、カーボンアームは高いしねーーー

一緒に飛ばしてたSさん曰く、「ヘリのテールブームでいいじゃん!」

んんん~~~確かに安上がりでいいかもーーー

と言うことで糸ノコでシコシコと・・・4本作りましたわーーー(笑


おおおーーーーー自分でもこりゃいいって感じに仕上がりました♪

ちなみにテスト飛行もばっちりでした!


************************************************************

ARRIS FPV250 MINI RCレーサー カーボンファイバークワッドコプターBNF(組立完了)モーター+プロペラ+ESC+飛行安定化装置+カメラ
クリエーター情報なし
ARRIS(アリス)
ワルケラ/ RUNNER 250 レーシングドローン + Devo7送信機 ゴーグル、カメラ、GPS無し [並行輸入品]
クリエーター情報なし
Walkera
WALKERA RUNNER 250 ミニクワッドコプター スーパーコンボ(未組付) DIY 250レーサー [並行輸入品]
クリエーター情報なし
Walkera
Gartt RC 木星-x3.0炭素繊維クアッドヘリコプターのコンボ
クリエーター情報なし
Gartt



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライトコントローラーの設定(CC3D)

2015年07月26日 | フライトコントローラー

先日CC3Dの設定をしてフリップができるまでにこぎつけたのですが、舵を打った際にスティックを止めた時の姿勢が維持されるので、慣れないととても飛ばしづらいです・・・
レースをやってる方々はこのモードでやっている方も多いようですが、いきなりは自分じゃ無理だなこりゃ。
しかも前回の設定画面を1~3までUPしましたが、これはフライトモードはフライトモードでも通常とかアクロとかの設定ではなく、複数のフライトコンディションを予め設定しておいて、下記の画面で選択していくという感じのようでした。

んでいろいろと設定パラメーターを調べていたのですが、良い機能を発見!
その前にアクロモードと思っていた(某情報)フリップができるモードではただ単に水平維持機能がoffになっているのでフリップができるという感じで、アクロモードは別に設定ができるようです。
ただ別画面(Basic画面)での設定値が関係するらしく、一体どんな感じになるのか今の段階では不明・・・
いずれ試してみたいとは思っているのですが、その前に今回新たに試してみたい設定パラメーターがあったのでこちらから検証してみようかと思います。


モード3(Stabilized3)ではRoll、Pitch、Yawのモードパラメーターは「Rate」になっていますが、この各舵について細かくパラメーターを設定できるようになっています。
まずFlight Modeで3つに切替とか任意に決定し、それぞれにSettings Bankを指定するのですが、これがどうやらBasic画面で設定した数値とリンクしているような感じに思われます。
ただ、Basic画面の数値が持つ意味がよく理解できない・・・とりあえず数値はDYS250のプレインストールなので切り替えて実際に飛ばしてみるです。

そしてモード切替の設定をしたら下段の各舵についてパラメーターを設定していくわけですが、プレインストではフライトモード1でRoll:Attitude、Pitch:Attitudeになっており、スティックを離した時に水平姿勢を維持(ノーマル的なフライト)した飛行を実感できました。
そしてフライトモード3ではRoll:Rate、Pitch:Rateになっており、水平姿勢は維持されず、スティックをはなした時の姿勢でぶっ飛んでいきます。
そのため、ヘリを飛ばしている方は初めてでもなんとか対応できると思いますが、初めてクアッドを飛ばす方はとても危険かと思います。
どうやBasic画面での設定数値に支配されているのかどうなのか、そんな感じなんでしょうか??

自分もこのモードで飛ばしてみたのですが、舵がクイック過ぎることと姿勢維持操作に大変シビアな操作を必要とするので、最初は無理だと確信しました(笑
で、今回わかったモードが「Rattitude」のモードだったのですが、このモードにすると舵の入り方自体は「Rate」モードなのですが、スティックをはなすと水平姿勢にもどろうとします。ただ、「Attitude」モードとは全くの別物です。

飛ばしてみるとなかなかいい感じになりつつあり、(舵の入れ過ぎは注意ですが)しばらくこのモードで練習してみようかと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CC3D フライトモードの設定

2015年07月22日 | フライトコントローラー

設定をいろいろ見直していくうちに間違いがございましたので、わかった範囲で次記事にUPいたしました。

ホビキンでDYS250を購入してなんとか通常フライトまでこぎつけたので、フリップなんかができるアクロ的な設定もしてみたくなりました。

CC3Dでは設定アプリケーションから設定できるようですが、実はこのOpenPilotのCC3DではホビキンのDYS250のデータが既にプレインストールされていた!?ので、基本設定の時に機体形式を「DYS250」で選択したんですよね。

それだからかどーなのかわからんのですが、各ポジションでの値が既に設定されていまして・・・

まずモード1(通常フライト1)ですがこんな感じ。

見てもよくわからんです(汗

んでもってモード2(通常フライト2)

モード1と2は通常フライトなのですが、違いはヨー軸の滑りを補正するのか否か??ちゅーようなことなのかな!?
飛ばしてみないとわからんなこれは・・・

そしてモード3(アクロ飛行)

確かに数値は違うが意味がわからん・・・・・とにかく飛ばしてみないと・・・

そんで肝心なスイッチの割り当てはフタバT8Jでは「E」に割り当て。

上画像ではプロポの「E」スイッチを最手前に倒した時のポジションを表しています。確かにPos.3:アクロになってます。

↓は実際に飛ばしてみたところ。

モードの1と2は風もあるせいかぜんぜん違いがわからん・・・
しか~し、モード3は全く違う挙動・・・
まず、ロール・ピッチ方向の舵が凄まじく敏感に入ります(汗
んで、もう一つ大きな違いは、舵を打ってスティックを離すと水平になろうとせず、離した時の姿勢を保ったままになってます。
ヘリをやってる方はそんなに驚かないかもですが、マルチしかやったことない方は驚く・・・というか飛ばせないかも。

動画でもわかると思いますが、モード3ではスティックを離した時の姿勢を維持するので、エルロン打ったら当然そっち方向に流れます。周回飛行するにはこのモードだと神経使うわ・・・
でも正直、このモードの方が面白いかもね。

ということで次回フライトで更に設定を煮詰めたい・・・・・ではなくてその前にどこの数値を変更するとどーなるのか試してみたいすね。

※どうやら上画像の設定値については、予め設定しておいて、後続の設定画面で指定していくような感じでしたね。
基本設定の日本語版はあるのですが、設定パラメーターの日本語版がないので、間違うことがあるかもしれませんが、あしからずご容赦ください。


************************************************************

ARRIS FPV250 MINI RCレーサー カーボンファイバークワッドコプターBNF(組立完了)モーター+プロペラ+ESC+飛行安定化装置+カメラ
クリエーター情報なし
ARRIS(アリス)
ワルケラ/ RUNNER 250 レーシングドローン + Devo7送信機 ゴーグル、カメラ、GPS無し [並行輸入品]
クリエーター情報なし
Walkera
WALKERA RUNNER 250 ミニクワッドコプター スーパーコンボ(未組付) DIY 250レーサー [並行輸入品]
クリエーター情報なし
Walkera
Gartt RC 木星-x3.0炭素繊維クアッドヘリコプターのコンボ
クリエーター情報なし
Gartt
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする