この三連休は全国的に荒れ模様みたいですねぇ~
日曜日は晴れるみたいですが、風が強そうです・・・
ここのところアキュレートばかり飛ばしていたのでこの週末は久しぶりにBELT-CP V2を飛ば
そうかと、いろいろ調整していたのですが・・・残念
ところでこのBELT-CP V2なんですが、パーツに結構いいかげんなところがありまして
たとえばメインギアなんですが、ちょっとゆがんでるんでしょうか、回転すると波打ったりしてます。
まぁ~値段的にも安価なものが多いので値段なりといえばそれまでですが・・・
今回はギアはゆがみが少ないものに交換したので波打ちはまぁまぁよくなりましたが、屋内調整
でどうしても振動がとれないんですよね・・・
テールブームも今までのはへこみがあったので新しい予備パーツへ交換、メインローターもおろ
したてにしたんですが・・・
っとここで「もしや」と思いメインローターのバランスをみてみることにしました。
いままでアキュレートばかり飛ばしていたので盲点になってたんですが、アキュレートのローター
は最初からバランスをとってあるのでローターバランスのことは考えなくてよかったんです。
なので今回もうっかり見落としてしまいました。
実際のバランスはどうなってたかといいますと・・・
なんなんでしょうか・・・こんなに左右のバランスが違ってます
こんなに違うのみたことないし・・・
これじゃバランステープをいったい何枚貼ればいいんじゃ~
とりあえずバランステープはもったいないので、模型用の粘着フィルムを大きく貼り付けて強引に
バランスを合わせました(苦笑
とりあえず予備の木製ブレードを持っているので当面はそれで飛ばそうかと思いますが、ネットで
検索しているとBELT-CP V2用の練習ブレードなるものを発見!
安定性はかなりいいらしいのですが、3Dには向かないみたいです。
まぁ~練習用なら試しに一本使ってみるかなぁ~ということでポチっちゃいました(笑
実際のブレードですが、
見た目は良さそうなんですが・・・
なんなんでしょう・・・
穴があいてます(滝汗
しかも穴を粘着フィルムで塞いでありますが・・・
表はメーカーロゴのフィルム、裏は透明フィルムで塞いであります。
ファィバー製品とネットでは見たような気がするのですが、どう見ても強化プラですねぇ
こんなんでよいのだろうか・・・
まぁ~意図的にこのように設計したとは思うのですが、なんか不安だなぁ~
最新の画像[もっと見る]
-
P-47 サンダーボルト試飛行 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
新航空法が施行される前にポチっとけ 3年前
-
Goblin_復活フライト 3年前
-
Kyoshyoパイパーカブ 20年越しに大空に舞う 3年前
-
ASG-32 風に弱いすね・・・ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
今日はこちらも雨
ところでXTREMEのブレードですが、私もKING2用のものを購入したことがあります。見た目もそっくりで、同じように裏に穴が開いてました。重さも木製やカーボンブレードに比べると手に持っても違いが分かるくらい重たかったので、裏側の穴は軽量化のためと思います。購入した時には私も大丈夫?
そうなんですか!!
私は穴があいていたので強度的にどうなのかちょっと心配になりました(笑
確かにすわりが良いと書かれていました、試しに飛ばしてみたいですね♪
でも今週末はあいにくの天気で状況悪そうですね・・・
日曜日は晴れるみたいですが、風が強そうですね・・・
せっかく調整したのでなんとか飛ばしたいなぁ~