新規導入といっても・・・・・
黄色いのじゃなくてその上のハンディ無線機でございます。
FPVだけのアマチュア無線免許じゃもったいないってことで、Yさんの話をいろいろ聞いてたら欲しくなってついついポチってしまいました(汗
Yさん他、離れた飛行場にいる方も多いので・・・携帯電話があるって!?・・・・・
いやいや、これだからいいんですよ~(笑
いざという時の非常用にも役立つしね!
ICOMのIC-S35(430MHz)なんですが、一応防水みたいなんで、使用範囲もひろがるかなと・・・
でも防水といっても沈めちゃだめみたい・・・
http://www.icom.co.jp/products/amateur/products/handy/ic-s25_s35/
まぁ~これも自己満足なんでね、現地でのやりとりが楽しくなりゃそれでいいってもんでしょ(笑
で、今日もFPVの練習しましたが、今日は設定をちょっと変えて飛ばしてみようかと・・・
現地にPCを持ち込んでの飛行練習です。
CC3Dは安価でなかなかいいコントローラーなんですが、PCでしか設定できないのがメンドーですねぇ
ちなみに今日はほんとびっくらこいたことがありまして、車道を走ってたらハンドランチが目の前に突然現れて激突するかと思いましたよ(汗
ラジコンファンの皆さま、安全には十分気をつけましょう!!
最新の画像[もっと見る]
-
P-47 サンダーボルト試飛行 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
新航空法が施行される前にポチっとけ 3年前
-
Goblin_復活フライト 3年前
-
Kyoshyoパイパーカブ 20年越しに大空に舞う 3年前
-
ASG-32 風に弱いすね・・・ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
私は昔、停車中のマイカーにヘリがおちてきました。
マイカーにすか(汗
ヘリじゃ無傷じゃすまないすね(怖
市より強力な機関に目を付けられていると思いますんで、このまま変わらないようでしたらなるようになるんじゃないですかね。