・・・がっ・・・
また腱鞘炎になってしもた・・・
レンチが握れない・・・(滝汗
くぅぅぅ~~~
早く完成させたかったのになぁ~
ちゅーかこれではヘリも飛ばせん(困
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() |
RC fan (アールシー ファン) 2013年 08月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
![]() |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera 並行輸入品 |
クリエーター情報なし | |
Contour |
![]() |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera (Red) 並行輸入品 |
クリエーター情報なし | |
Contour |
![]() |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera (Blue) 並行輸入品 |
クリエーター情報なし | |
Contour |
教えてほしいのですが、このフタバの互換受信機ですが3GXと接続して正常に動作しますでしょうか?
そのあたりが心配でこの受信機を買うのを躊躇しているのですが、問題がなさそうだったら買おうかと思っています。
よろしくお願いします。
ま、またもや腱鞘炎っすかぁ!
新型のタロットヘッドいいなぁ~
一応Delta-8と3GXを接続してバインドはして、設定画面も開いたので大丈夫かとは思いますが、サーボを接続して動作確認してないんですよ~
なんとかTT480に載せてサーボも接続してから、設定して動かしてみますのでもう少しお待ちください。
結果は記事にUPしますが、腱鞘炎で手が痛いので作業がはかどらないのでボチボチやります、すんません。
最近ヘリ記事がUPしてなかったんで心配しておりましたよ~
そーなんです、なぜかまた腱鞘炎になってしまったんですよ(泣
週末までにはなんとか復活したいのですが・・・
痛くてもたぶんヘリに行くんでしょうが・・・(笑
タロットのDFCヘッド、ALIGN純正よりいいかも~(笑
私もついに月曜日バーレスデビューしました。
トラッキングもバッチリ、ホバリングして着陸した直後に
こけました。運が良くローターの付け根がかけたぐらい
でした。点検して2フライト目、離陸ばっちり、ホバリングも
いい感じでした。そろそろ着陸しようと思い、高度を下げた
とたんに、またこけました。ローターは折れて、テールブームは飛んでしまうは大変なことになりました。原因わかりません。修理代1万はかなりいたいです。今度、3gxの設定方法教えてください。
ちゃくちゃくと進んでますね!
タロットのヘッドめちゃ格好イイ~見慣れてるアラインより凄く良く見えるのは私だけでしょうか?(笑
腱鞘炎は無理すると長引くので大事にして下さいね~
どのようにコケたんですかね~
アイドルアップからノーマルに回転落としたらテールが不安定になってコケたとか、着陸態勢で舵打ちでサーボがフル稼働してたら突然動かなくなったとか、どっちかに傾いてそのまま倒れたとか。
ところでBECは内蔵BECでしたっけ??
なんか最近あちこちのブログで見かけるのですが、内蔵BECが原因(電気不足)で落ちるのを見かけます。
内蔵BECが3A程度のアンプだとデシタルサーボがフル稼働するとかなりギリギリみたいです。
しかも6セルとかの多セル使用の場合は電圧が高い分、電流供給が不足するみたいですし、夏の暑さの影響で内蔵BECはかなりやばい状態になるらしいです。
自分のはT-REX450は内蔵BECが5Aのやつに取り換えてしまいましたが、エンブラは外付けBEC、TT480も外付けBECにする予定です。
突然のノーコンは設定よりももしかしたらBECが怪しいような・・・
とりあえず明日、土曜日は飛ばしに行けませんので、7/14の日曜日に飛ばしに行きます。その時に3GXを持ってこれれば設定内容を確認してみましょうか??
って言っても自分もよくわからんかもですが(汗
見た感じガタもなく結構良い作りになってますしね!
早く組み立てて飛ばしたいのですが、手が痛くて作業がはかどってませんでした・・・
がっ・・・今日は痛みもなくなってきたので、また悪くならない程度に組み立てます。
とりあえず7/21(日)でしたらOKですよ~
土曜日もいるかもしれませんが、実家の片付けもまだ残っているので、予定が流動的です。
とりあえず行く場合はPCも持参しますんで、ちょっと河原を覗いているようだったら来てくださいね!