おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

零戦燃ゆ・・・

2012年09月05日 | ボビーな秘密基地

昨夜のことなんですが、久しぶりに飛行機を飛ばしたくなりエアリウム零戦の整備をしていたところ・・・

各部メカの動作等を確認しようとバッテリーをつないだのですが(汗汗

アンプ付近からモワ~~~と煙が上がり、バッテリーがみるみるうちに膨らんできました(激汗

発泡機体だけにこりゃすぐに燃え上がりそうだと思った私はすぐバッテリーを外そうとしましたが熱くてもてず、しょうがないのでペンチで片側配線だけ切断しました。

それでもLipoバッテリーがちょー危険状態なのにはかわりないため、急いで塩水をセトモノ容器に作りバッテリーをその中に放り込みました(汗

夜中までバッテリーの状態を確認していましたが、ようやく気泡もでなくなり安全な状態になったようですが、念には念を入れてまだ塩水の中です。

そんでもって機体ですが・・・


あ~あ・・・溶けてます(泣


側面もこんな感じで溶けて穴があいてますねぇ・・・
もちろん穴が開いていないところも溶けて薄くなってしまっているので、強度的に問題おおありです。


アンプ本体はカバーがあってわかりませんが、コードは焦げ焦げです

はたしてこの機体、修復できるのか・・・

この際外観にこだわってはいられませんね、とにかくやってみますか・・・

溶けて薄くなった部分は切断して発泡材を埋め込みました。飛び出た部分はあとでカットして色塗ってごまかしますか・・・


なんとか形にはなりました。


色塗ってごまかしたところ。これなら飛んでいればわからんね(笑

あとはやはり強度的にどうか心配なので再チェックしようかと思います。


ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GY430のターゲットユーザ

2012年09月03日 | GY430

連日GY430の記事になってしまいましたが、今日は双葉電子工業さんのホビーR/C担当の方からGY430についてお伺いできましたので簡単ですが、記事にUPしようかと思います。

このGY430なのですが、小型で軽量なので250クラスのジャイロと誤解されている方も多いと思います。

・・・がっ・・・

この「GY430」結論から言いますと「小型ヘリ仕様ではない」とのご説明をいただきましたので参考までに。
まぁ~考えてみれば、はたして250クラスのみをターゲットにして得があるのかということ、このユーザー層にどれほどの割合があるのかをみれば答えはすぐでそうな気もします。

「このジャイロは小型軽量ですが小型から大型へりまで対応しております」

「小さいので小型ヘリ用と思われがちですが、そうではなく、きちんとした性能をもっております。」

とのことでした。

ようするに小型ヘリにはもちろん搭載しやすいと思いますが、大型であれば内部に収納でき外観をスマートに見せることも可能ですし、ようは取付け場所に困らない、ユーザーしだいで好きなレイアウトができるというような様々なメリットも見出せるのではないかと思います。


私はもともとジャイロマウントにGY401を取付けてあり、受信機やアンプ等は全て機体内部へ収納してしまったため、GY430を内部に取付けできなくはなかったのですが、受信機を一旦外さなければならなかったため、ジャイロマウントに取付けてあります。
配線は、黄色線のように固定して内部受信機へ接続してあります。


コードの長さはこの程度です。固定する前に長さを測ってなく、取説にも掲載がなかったため、定規を目安としました。
内部収納の時はこの長さでも長いような気がします。

今までこのジャイロが小型仕様と誤解して購入を見合わせてしまった方も多いかと思いますが、ぜひ再度一考してみてはいかがでしょうか!
ちなみに私はFutabaさんのまわしものじゃありませんので(笑

最後に

「ご安心してご使用下さい」

と、双葉電子工業さんのホビーR/C担当の方もおっしゃっていますので、安心してよろしいかと思います。


※2012年9月3日(月) 14:26 にご連絡いただきました


ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GY430屋外検証

2012年09月02日 | GY430

今日はTT480に取付けたGY430の屋外での試飛行に行ってきました!

ただ早朝は天気予報のとおり雨が降っており、雨が上がってからの出撃です。

その前にこのTT480に今まで積んでいたジャイロですが・・・

こいつもなかなか小型なんですよね、厚みは1cmありません。
ただコードがやたら長いので固定に苦労します(汗
性能的にはまずまずのテール制御ですが、GY401のようなビシビシ感はありません。

これをGY430に換装したわけですが・・・

昨日の画像流用です
今日は屋外ということもあってエンドポインやらDRやらを再調整して望みます。前記事でピルエットレートが低いようなことを書きましたが、私のエンドポイントの設定もおかしかったです(汗


晴れ間も出て早速飛ばしたいところですが、風がかなり強くなってきたので防風林に囲まれた場所に移動しました。

前置きはこれくらいにして(笑
動画です↓↓↓


いいーじゃんこれ!!
テールもビシビシだし、エンドポイントの修正でラダー速度もバッチグーです♪
しかもこれだけの風でもチョー安定してますね!

Phoenixtechには申し訳ないですが質が違うなぁ~

あとは耐久性はどうかとかでしょうが、Futabaだけに安心できるんじゃないでしょうかね!


ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GY430の屋外検証のはずが・・・

2012年09月01日 | GY430

今日はquiet450に取付けたGY430の塩梅を確認するため朝もはよから出っ発です!

まずは指慣らしのつもりで無理な飛行はしないようにするつもりだったので撮影なしです。

がっ・・・

離陸してしばらくしてアイドルアップ2へ入れて右エルロンを打ったら元に戻らず・・・
あっという間に落ちました(滝汗


被害状況ですが、たいしたことなさそうですが、結構甚大でして・・・・・


ありゃベルトも・・・


スワッシュサーボは全滅(滝汗
S3114は樹脂ギアなのですぐ欠けますなぁ~

懐が寒いのでしばらく直せそうにありませんなこりゃ(泣

これじゃGY430の検証ができんな・・・

ってこんなことじゃ諦めませんね~

TTに付け変えてしまいました(笑


TTは480クラスのくせに機体がスマートなので、内部も狭いです。
現在は受信機を内部に格納してあるのでジャイロはジャイロマウントにまたも取付けてしまいました!

屋内ホバの模様↓↓↓


屋内ではあいかわらずよさげな感じです。
感度は55%だとハンチングするので50%にしましたが、これでもまだややハンチングするので47%でようやくOK。
テールも良い感じで止まっているのでノーマルはこの数値に仮設定。
アイドルアップは45%以下になっちゃうかな~

屋内ホバでわかったことなのですが、このジャイロはデフォルトでGY401よりピルエットレートが低いみたいです。
DRが85%ではGY401だとこれでもビンビンでしたが、GY430はスローに感じたので100%にしてしまいました。

このジャイロ、いろいろ調べていますが、どうも機体内部へ取付けを前提に設計されているんでしょうかね~
だいたいコネクタの差し込み口が上面にありますからね~

でもまぁ~なかなかいい感じなので屋外飛行が楽しみです♪


ブログランキング参加中!!
人気ブログランキングへ皆さんの1クリックが明日の励みになります♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする