今日は昨日組み立てたLibelleの調整フライトをしました~
現地には既にNさんが到着しており、ランチをしておりました~
今日はすごい機体がゾロゾロでしたね(笑
ストリームさんはモグラ街道をひた走っていますが、近々大型スケール・・・なんて話もお伺いしてるんで楽しみですなぁ♪
んで私、調整のためLibelleを軽く投げては挙動の確認をしながら重心やらトリムやらを調整していたのですが、動力飛行機なら直進して飛ぶか気にすればいいのですが、グライダーの場合はどれが正解なのか正直よくわからん・・・(汗
まぁとりあえず投げてフーーーっと飛ぶ感じでOKとしたのですが、実際投げると、どーーーも鼻上げちゃう・・・
エルロン機だとラダー機とは違って変にエルロン入れちゃうと降下しちゃうし、エレベーターの入れ具合もちょーーー微妙・・・
んで、ラダーがヘリと同じ左なんで、ラダー機飛ばした後だとこんがらがっちゃうし・・・
そして、どーーーも鼻上げが激しかったり、降下が激しかったりした理由がわかりました。
なんとラダー入れる時にエレベーターが混じっており、更に通常のエレベーター操作したもんだから、舵が余計に入ってましたわ(滝汗
ヘリだと舵混じりが嫌なのでオンボードにしているので、すっかり忘れてましたが、ようやくわかりました。
ハンドランチもオンボートにしようかと思いましたが、ランチする時に邪魔だし、投げ辛いのでとりあえず、通常スタイルでいくとします。
ハンドランチだと微妙な舵混じりも影響しそうなので、混じらないように練習あるのみですか・・・
そして本日の帰宅途中で土手に風が当たっていてよさげな雰囲気だったんで、Libelleを持ち出して投げてみました。
がっ・・・やり始めたら風向きが変わってまた土手と平行の風になってしまいました(汗
それでも一応投げましたんで、つまらない動画でも・・・
風が強いので飛んでいそうな感じですが、そこは腕が悪いので、すぐ着陸です(笑
しかもここの場所、枯れ草の茎がおもったより硬く・・・というかほとんど木ですな、勢いよくぶつけると機体が壊れそう・・・
しかも地面はゴロゴロなんでちょーーー傷が付いてました(汗
あーあ・・・昨日完成した機体なのらもうこんなに傷が付いたよ・・・
でもこんなのすぐ付くでしょうからよしとしますか・・・でも次回はこの場所でやるのはやめよう(笑
*****************************************************************