折りたたみか・・・
にしても・・よく寝るなぁ~
皆さま、あけましておめでとうございます!!
今日は飛ばしに行く予定ではなかったのですが、何故か早朝に目覚めて体が勝手に・・・(笑
今日は、というか、もちろんFPVの練習なのですが、いろんなモードで飛ばし比べてみました。
機体は
ケツに強力LEDを装着したTarot200。(あと280)
なぜケツかというとレース時に後方者に位置を知らせるためちゅーかそもそも自分が最後尾である確率が多いかも(爆
決して後方者の目つぶしなどということは一切考えておりませんよ、はい・・・(爆爆
今日はですねーーーまずRattitudeモード(水平維持あり)で飛ばしてみたのですが、正直飛ばしやすい・・・
目視でもFPVでも安定的に飛ばせます。ただ・・・旋回時に上に上がってしまうというか、スティックを戻したりアップ引いたりすることで、水平維持が働いて上に上がっちゃうんですが、じゃーーー旋回時にバンク付けてそのままアップをほぼ引かずにスティック中央に戻せば綺麗に回れるのかも!?って思ったのでございます。
ただし、急旋回の時はバンクをかなり深めにしてアップ引かないと急には回れないので、Rによって操作を変えないとかなぁ~と。
実際飛ばした感じ
※最後落ちてますが、右腕を草に持ってかれてスボッてなってますが見なかったことにしてください(笑
なんかエエ感じに旋回してますねーーー、ただやっぱRが小さい時はバンク深くしてアップ引かないとダメですねーーー
ラダーだけでいこうとすると横滑り起こして狭い林道では木に激突しちゃいますかね・・・
んで、やっぱ水平維持が入ると舵を打ち続けなければならないので、林道や建物内の狭いエリアのコースでは不向きに感じます。
しかしRateやAcroモードだとかなり練習しないとだね・・・
ちなみにAcroモードで飛ばした自分の感覚ですが、目視飛行だと微妙な傾きが見えないので、余計にグラグラとなったりしますが、FPVで飛ばしていると画面の傾きを修正する感覚で、なんか上手く飛ばせたりするんですよね。
ただし、実際に機体がどんな姿勢でどのような弧を描いて飛んでいるのかが自分では見えないので、飛んでる恰好は悪いかもしれないですけどね・・・
******************************************************
![]() |
TAROT OSD モジュール イメージオーバーレイシステムW/GPS TL300L 200 250 300ミニクワッドコプター用 |
クリエーター情報なし | |
TAROT |
![]() |
TAROT 250 FPVミニクワッドコプタースポーツレーサースーパーコンボ /モーターESC ペラ付属 (未組付) |
クリエーター情報なし | |
Tarot |
![]() |
TAROT 200 4軸 200MM レーシングクワッドコプター フレーム キット TL200A |
クリエーター情報なし | |
TAROT |
![]() |
TAROT CC3D OPENPILOT フライトコントローラー MINI 200/250/300 FPV KIT用飛行安定化装置 |
クリエーター情報なし | |
TAROT |
UPが遅くなってしまいましたが、2015年のフライト納めに行ってきました。
この日は達人Sさんと遠路はるばるmasaさんも参加です!
Yさんはまだ仕事みたいで、他の方々も年末の多忙で姿が見えなかったですが、2016年も引き続き、よろしくお願いします<m(__)m>
ということで、まずSさんですが、毎度のNINJAでブイブイと(笑
やっぱモーターのパワーが違うんでしょうかね、250クラスとは一味違う飛び具合でとてもパワフル!
Sさんは常にRATEモード(水平維持なし)で飛ばしているので、旋回もヘリのようにスムーズに飛んでますねーー
自分の場合、Rattitudeモードを多用してるので、RateモードやAcroモードだとちょっと恐怖感があります(汗
ただ、実際FPVで飛ばすとなるとRateやAcroモードの方が小回りが利くんで慣れれば飛ばしやすい感じがします。
んでSさんのヘリですが、
550なのにとても静か・・・
やっぱでかいとどっしりとした浮きで小型とは違ったフライト感覚ですよねー
今では3軸が主流になってしまいましたが、これはバー付きにもかかわらず安定した飛び、ちゅーか、整備と腕がいいんすね!
自分も今年最後のフライトとあって450を持ち出して無難に飛ばして終了でしたが、マルチ癖がついてしまっていてヘリの舵を打つのに違和感がでてきてしまい、ちとヘタになったような感じです(汗
そしてmasaさんですが、大型のGPヘリを持参していたのですが、いままでの広い場所が法律でいう「空域」にかかってしまっているため、この日は飛行機でのんびり飛行。
機体もそこそこ大きいのでとてもゆったり飛ばせていい感じですねー
着陸も狭い範囲で難なくこなしてました~♪
今年は自分たちの大切な飛行場に問題が発生したりしましたが、いつまでもここで飛ばしていけるよう、より一層安全管理には努めていきたいと思っています。
一部の不本意な行動により、全ての飛行が禁止になってしまうようなご時世ですので、未然に防ぐためにも申し入れるべきことはきっちりやっていきたいと思っています。
それては皆さま、よいお年を!!
(というかすでに年が明けてますかね)