寒来光一の日替わり笑話

お笑い作家・寒来光一(さむらいこういち)が、毎日(たぶん?)、笑いのネタをお送りします。

お題「誤字」(川柳)

2025-01-09 10:10:52 | 川柳

テロップの誤字でニュースがウソに見え


 せっかくいい視点でニュースを伝えているのに、たった一つの
 テロップの誤字で、すべてをだいなしにしてしまいます。
 ブロ愚でもおんなじですね。
 あっ、ブロ愚じゃなくて、ブログです。
 見逃してください!当落の予想が運ぶ浮動票

    今日と明日は、九州でも雪の予想。朝からちらついています。
    どうぞお気をつけて。

中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、
「寒来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています(毎
週日曜日更新)。
お悩み相談その431「妻に感謝の言葉を言わなければなら
なくなった時には、どんなふうに言えばいいだろうか?」

          ↓

https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/11722/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お題「選挙」(川柳)

2025-01-08 09:58:46 | 川柳

当落の予想が運ぶ浮動票

  昨年は衆議院選、今年は参議院選が行われます。
  選挙になると、いつもマスコミに当落予想が掲載され
  ます。
  でも、あれって、投票に与える影響が大きすぎると思
  いませんか?(特に、無党派層にとっては)
  ない方が、公平なような気がします。

    昨日は、七草がゆを食べました。
    今年の健康を願って。

中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、
「寒来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています(毎
週日曜日更新)。
お悩み相談その431「妻に感謝の言葉を言わなければなら
なくなった時には、どんなふうに言えばいいだろうか?」

          ↓

https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/11722/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いが止まらない(ことわざ漫才)

2025-01-07 10:08:46 | ことわざ漫才

本来の意味……うれしさがこみ上げてくる様子。

A「今井くんが新しく始めた会社、もうかってもうかって
  『笑いが止まらへん』みたいやで」
B「それはあきまへんなあ。笑いが止まる薬、探してきま
  しょか?」
A「何の話やねん!」

    今日は、ぐんと冷え込んできました。寒い風が吹いて
    家の前の紅葉も、ついに散り終わってしまいました。

中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、
「寒来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています(毎
週日曜日更新)。
お悩み相談その431「妻に感謝の言葉を言わなければなら
なくなった時には、どんなふうに言えばいいだろうか?」

          ↓

https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/11722/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡る世間に鬼はない(ことわざ漫才)

2025-01-06 09:18:48 | ことわざ漫才

本来の意味……世の中には冷たい人ばかりではなく、心暖まる
やさしい人もいるということ。

A「世の中、ええ人がおるもんやなあ。『渡る世間に鬼はな
  い』とは、このことや」
B「確かになあ。この前の国勢調査で、鬼がいてへんことが
  判明したそうやわ」
A「そんなわけないやろ!」


    正月気分が終わり、世の中は今日から通常モードに。
    体調をこわさないよう、ご自愛ください。

中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、
「寒来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています(毎
週日曜日更新)。
お悩み相談その431「妻に感謝の言葉を言わなければなら
なくなった時には、どんなふうに言えばいいだろうか?」

          ↓

https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/11722/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気楽悩み相談室を更新

2025-01-05 14:04:07 | その他

中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、
「寒来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています(毎
週日曜日更新)。
お悩み相談その431「妻に感謝の言葉を言わなければなら
なくなった時には、どんなふうに言えばいいだろうか?」

          ↓

https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/11722/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡りに舟(ことわざ漫才)

2025-01-04 09:09:24 | ことわざ漫才

本来の意味……困っている時に、ちょうど都合のいいことに
めぐり合うこと。

A「ちょうどええことに、その家を買おうゆう人が現れたんや。
  『渡りに舟』とは、このことやな」
B「ぼくは、できたら普通の舟より、豪華な遊覧船の方がええけ
  どなあ」
A「何の話やねん!」


    近くの公園へ行くと、凧が三つ大空を舞っていました。
    これぞ正月の風物詩ですね。

中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、
「寒来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています(毎
週日曜日更新)。
お悩み相談その430「娘から『いい年をして』とよく言
われるが、褒め言葉ととっていいのだろうか?」

          ↓

https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/11716/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い時の苦労は買(こ)うてでもせよ(ことわざ漫才)

2025-01-03 12:22:23 | ことわざ漫才

本来の意味……若い時の苦労は、将来必ず役に立つので、進ん
でするぐらいの気持ちが必要であるということ。

A「将来のためには、『若い時の苦労は買うてでもしとった』
  方がええなあ」
B「苦労一つするのにも金がいるとは、世知辛い世の中になっ
  たもんやわ」
A「何の話やねん!」


    昨日、散歩で近くの海岸へ。関門海峡に、船の姿が一隻も
    見当たりませんでした。これも正月ならではの光景ですね。

中日新聞プラスHPの「達人に訊け!」コーナーで、
「寒来光一のお気楽悩み相談室」を連載しています(毎
週日曜日更新)。
お悩み相談その430「娘から『いい年をして』とよく言
われるが、褒め言葉ととっていいのだろうか?」

          ↓

https://plus.chunichi.co.jp/blog/samurai/article/560/11716/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のごあいさつ

2025-01-01 11:22:08 | その他

謹賀笑年

今年が皆さまにとって、笑い多き年でありますように。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする