先日、私のWRXにポテンザRE-71RSを大冒険で装着しまた。
他メーカーさんのタイヤと値段が近づいてきたとはいえ、まだまだ高いタイヤ。
でも
「一回は装着してみたいよね」
という事で装着。
まあ、こんな暑くなる前に装着するというのは想定外でしたが。。。
となると、次は「本格的に暑くなる前に、一度はコースへ」となる。
昨日、ぽっと空いた日に行ってきましたタカスサーキット。
春のアタックシーズンは、これが最後でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/83be63f766c388573c7e7a475c0b84a1.jpg)
午前中は太陽が出て暑かったと思いますが、午後からはどんより。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b0/ed5e1b422bc4a350719b56d0d111f111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fa/dc9e01453a84afa51ffa9a8a170562b5.jpg)
厚い雲がいらっしゃいました。
結果として、湿度は高いものの気温は下がってきて、まずまずな気温。
こうなれば走るしかないでしょう。
私の相棒もやる気マンマンなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/a8acaa3669fc8469744ed8287b6cf7a1.jpg)
まあ、雨降り予想なので、人も少ないという条件。
で、71RSタイヤの感覚なんですが・・・まずは街乗りね。
感覚的には、前に履いていたタイヤ(DLさんのタイヤです。察してくださいね)より柔らかい。
タイヤのサイドが柔らかいのかな?
段差を乗り越えた時の、頂点が丸くなったかのようなしなやかな感覚。
でも「ボヨンボヨン」した感じではなく、1回で伸び縮みが収まる感じがしました。
でも困ったことに、ホイールも変わっているので、どっちが影響しているのか?
一緒に変えると、これがわからないのが困りのどころ。
まあ、そんな感じ。
で、サーキットを走るとどうか?
・・・結論として、良い意味でですが「反則タイヤ」ですよ。。。こりゃ。
とにかく、良く止まり、良く曲がる。
そして、走行抵抗が大きく、アクセルオフで減速は強いのの、蹴りだしてしまえば異次元の蹴りだし。
とにかく前に蹴りだす力強さ。
そして、走行後のタイヤのベタベタした感じは、新品だからだろうか?
すごくグリップが「激しい」感じがしました。
デジスパイスで見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dd/b27dbb4ea2e82a7142d05dd3d1a16330.png)
青は前のタイヤ。赤が今回の71RS。
セッティングは変えていますが、青はなかなか出口を向かず、赤はグイグイ出口に向かう。
その際、ずっとアクセルを受け付ける感じがします。
どこからアクセルを踏んでも前に出ていきます。
下手な所でアクセルを入れるとアンダーステアになりますが、出口にさえ向けてしまえばドンドン進む。
そして・・・前に出る時の蹴り足が激しいので、立ち上がりだけでこれだけ差がついてしまいます。
まあ、前のタイヤは1年半使っているからと言う理由もありますが。。。
71RSは、機械式LSDを前後に入れたような感覚があるぐらい、前に進んじゃいます。
私のように腕が無いドライバーでも、これぐらいはできるようになっちゃいます。
悪魔のような反則タイヤでした。。。これ使っちゃっていいのかな?(汗
練習にならないような。。。
タイム?
6秒前半です。
前のタイヤから1秒上がりました。
ホイールが重くなったのにね。
気温が低ければ、もう少し行けたかな。。。
はい。
これで71RS中古になりました(笑