ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

モンキーで田中角栄記念館に到着

2015-07-14 05:03:58 | バイク

 

昨日の続きです。

 

 

 

良寛の里 道の駅わしま ここから西山の田中角栄記念館はあとわずかです

 

 

 

 

 

このモンキーさん タイヤも当時物ですので 亀裂が入っていて

 

「 大丈夫かいな このタイヤ!」 とか心配してますが

 

 

 

走ってしまうと そんな素振りは全く感じません^^;

 

 

程なく 田中角栄記念館に到着

 

 

まだ開館時間すぐの 10時過ぎだったせいかまだガラガラです。

 

 

 

 

 

外から見ると やってないのでは? って、思いましたが

 

近くに行くと係の方がいましたので 閉まってないんだと気付きます^^;

 

入館料は大人400円

 

オイラ達がこの日の一番乗りで、 職員の方が親切に説明してくれました。

すぐに 「 これから映写会を始めましょうか?」 と言ってくれて 我々のために

角さんの映写会を行って見せてくれました^^

 

その後も 職員の人に 説明を受けて その当時の 楽しかった事なども教えていただきました^^

何も知らずに資料を見るのと 説明が付くのとでは 見る楽しさが全然違いますね

 

中は撮影禁止ですので 写真はありません、すいません^^;

  

隣接している 西山ふるさと公苑

 

ここはバブル期に作られたのでしょうか 

人がいないせいか 凄く寂しい感じがしました。

 

その隣の 西山ふるさと館には無料のコーヒーがありテーブルには飴も置いてありました

 

当然、くつろぐオイラ達^^;

年寄りにはこういう休憩場所はありがたいです。

 

ってか、ネバール君がすぐに休みたがるので いつもより沢山休みながらのツーリングです^^;

 

 

田中角栄記念館をでて 海岸道路を目指します。

 

前日に 起伏の一番少ない場所を探して そこを走りましたが

海に出るにはどうしても 小さな山を越していかねばならず 

ちょいと上り坂になると すぐにスピードが落ちて 後ろの二人のプレッシャーを感じます(+_+)

 

 

それでもすぐに 海岸道路に出ました

 

 

 

 

この天気にこの景色! もう最高です^^

 

これがいつもの改造モンキーでしたら ここを かっ飛んでいたでしょうが

今回は トロトロ走って 景色を楽しむゆとりがまた楽しい^^

 

 

途中、道の駅でトイレ休憩を挟んで

 

 

 

 

 

またトロトロと 鈍行バイクは進みます^^

 

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする