19日、仕事から帰ると 銭婆さんが
「 どうかなと思ったけど土手行って ふきのとう見に行ったら沢山採れたよ~ 」
と言って喜んでました
今年は出るのが凄く早いんじゃね? もしかして一カ月近く早いかも
という事で 左はふき味噌に、右は天ぷらにして食べました
今回食べた ふきのとう、いつもより美味しかったです
という事で24日にも採りに行って来た銭婆さん
今回も大漁です(^◇^)
写真撮るの忘れて 右は翌日に余った天ぷらです(^_^;)
それでも冷えた天ぷらでも美味しかったですよ~
日にちはさかのぼりますが 18日天気良くかなり暖かかったので
デカモンキーさんに外してたバッテリーを積んで
師匠の家まで遊びに行きました
今はもう白鳥も居なくなりましたが この時はまだ白鳥さんは旅立つ前
この翌日、大量の白鳥さんが北に向けて飛んで行きました
最近、弥彦山も登らなくなってしまいましたが今年は登ってみたいです
2~3年前までは チャリで弥彦山スカイラインを上ったりしたのに
去年からはほぼ何もしなくなって 一気に体力無くなった気がします
向こうに見えるのは佐渡の山々
向こうの白い山が大佐渡の佐渡で最も標高の高い金北 山(1,172m)
手前に見える小佐渡の山は、低い山並みで形作られ ており、最も高い山は大地山(645m)です
手前の小佐渡の山は弥彦山(634m)とほぼ同じなので佐渡から見る弥彦山もこの位に見えるのでしょう^^
ズームすると佐渡のガメラレーダーも見えますよ^^
只今 師匠の小屋にあるメグロSG250
知り合いに頼まれて 只今レストア中ですが
師匠は腰の骨を手術して、まだリハビリ中ですのでなかなか進みません
で、メグロに着いてるこのキャリアみたいなモノ
一体何なのでしょうね 何にのためにあるのか 誰も知りません
誰か知っている方がおられましたら教えて欲しいです
最近、師匠の会社の若いモンが バイクに目覚めたらしく
「 モンキーが欲しい!」と言い出したそうで
「 もしかしてもう一台作れるかもしれない 」とモンキーの残骸を引っ張り出してきました
まだこんなにモンキーの部品達が残ってるとはビックリ!
すでに二台作ってるし、その他にもオイラのチビモンキーさんでは
ここにあった部品で かなり助かりました^^;
上手く出来上がって 一緒にプチツーリングが出来たらいいな~
帰りに師匠の奥さんからお土産を貰って キャリヤに積んで帰って来ました^^
御馳走様でした♫
銭婆さんと美味しくいただきましたので~(^◇^)