前回の続きとなります^^
師匠宅を出発して角田からシーサイドラインに入りますが 車の数が半端無い!
この日は9月23日の三連休の唯一の晴れた一日でしたから ドライブに来た人が大勢いたのでしょう
しかーし!
二台のバイクは 古い古ーいバイク、ゆっくり走るとプラグがカブって 気が気でなくて大変です!
そんなの関係ない車達、30~40キロ程度のスピードでノロノロ・・・
オイラはたまにカブリを取るために クラッチ切って空ぶかしします 暴走族みたいになってますが こうしてないと不安なんだもん(+o+)
これは師匠も同じだったようで 角田を過ぎてすぐに次のパーキングに入りました。
ひゃー! 面白いけど 昔の2サイクルエンジンにはゆっくり走行は気が気じゃない感じ!
これが自分のバイクで ひと通りこのバイクの癖や乗り方が解ればそんな事は無いのでしょうが
そんな事 全然知らないので積もる不安^^;
駐車場で 10分くらいバイク談議をかました後、
さぁ、また出発しましょうか^^
それではバイクを交換して乗る事にします^^
マッハってオイラ、今まで乗った事がありません、KHとかは何度も乗った事あるのですけどね^^;
キックしようとしましたがクランクケースが広すぎてキックペダル位置が外に付いてるのでキックしにくい!
力が加わらなくて、オマケにここ何年も大きなバイクでキックしたことないので腰が引けてエンジンがかからない、
「 何してん! まったく初心者みたいになってー!」と、師匠が代わってキックします。
マシンガンキックで何とかかかりました。 いやこれはやはりプラグがカブってたからだ!
と言おうとしましたがその前に 「 そんなヘナチョコキックでかかる訳ないじゃん!」と笑われてしまいました。
500ss エンジン掛け マッハ保存協会
この人の気持がよく解ります(/_;)
渋滞は益々増してきて、寺泊のあたりに来ると ゴー、ストップの繰り返し!
マッハは低速の直進安定性は抜群なんですが クラッチが死ぬほど重くて オマケにアクセルも超絶に重い(+o+)
渋滞中は握力計のようなクラッチレバーを握るのが苦痛になってきました。
力自慢のオイラがそう思うのですから 力の無い人は渋滞時のマッハは走行不可能かもしれません!
しかも足を地に着けると、キックペダルの先端が腿の裏側に刺さるように当たって それがグイグイと押して来る
地に足をつけたまま数センチでもバイクを進めるとキックペダルがグイグイグイって腿の裏を押して
しまいには キックペダルが外を向きます。足でキックペダルを戻しても渋滞のノロノロ運転で足を着くと この繰り返しとなります。
オマケにバイクが止まってる間は どうやってもギヤチェンジが出来ません、
これは師匠が最初に教えてくれた注意事項でしたが これは今のバイクには味わえない欠点です(+o+)
握力計クラッチが握力を奪っていくのに 停止前に間違えてニュートラルでなかった場合、
嫌でもクラッチレバーを握り続けなければならないので ちょいと発進しながら必死にニュートラルを探します^^;
何とかニュートラルに入れるとすぐに 前の車が進んでまたクラッチレバーを握ってローに入れます
しかもしかも、ギヤ方式がボトムニュートラルで 今の一般的のギヤポジションではないので
癖でローに入れられなかったりして(^_^;)
師匠に言うと
「 旧車は不都合がいっぱい❤ 」と笑って答えました^^;
うん、確かにそうだ!
これを踏まえて旧車を楽しまなきゃね~(^◇^)
と、気持を入れ替えて頑張ってみます♪
しかし、昔の人はこんなの乗ってたんだ! って感心しましたよ、
今は旧車ブームで 本の特集とか見ると 良い事ばかり書かれていて 今のバイクの感覚で簡単に乗れるように錯覚してしまいがちですが
昔のバイクはあくまで昔のバイクです。知った上で購入するのならいいのですが
そうでなくて 流行に乗って 200万とか300万とか払って買って乗りづらい!って言っても後の祭りですからね^^;
マッハも今ではこんなに高価\(◎o◎)/!
ちょっとやりすぎじゃないの? って感じですが
詳細を見ると師匠のマッハの方が程度がいいし 国内向けだから師匠マッハの勝ち!
しかし、知った上で乗ってみると 逆にこの操作が楽しい気分になれるんですよ、
マッハは 乗った瞬間、これでパワーかけたらウイリーするのは当たり前だと思いました。
当時は パワーかけると3速までウイリーした!ってのもフロントフォークが寝ていてしかもかなり後ろ荷重なポジションだから、
当時時速200㌔の最高速度が自慢の最速バイク! そのくせブレーキが利かないって、
それすらキャッチコピーにしてたって、凄い時代です^^;
止まらない 曲がらない 真っ直ぐ走らない! って、言われてもそれでもマッハが好き!
って、マニアが沢山いましたからね(*^_^*)
まさに、あばたもエクボ ですな ♪
寺泊の大渋滞を命からがら抜ける事が出来て 何とか握力計のクラッチ地獄から解放されました^^;
すぐに左に曲がり小さなワインディング(峠道)に入りますが 立ち癖が強くてバイクが寝にくいですぅ(+o+)
まぁ、オイラがモンキーばかり乗ってたから特にそう思ったのかもですが、
旧車となっては無理することも無いのでゆっくり走りますが
この道に入った瞬間、初めて車の居ない道路となり 楽しさがマックスに^^
500㏄の2サイクル3気筒のマッハは エンジン自体は凄くスムーズです(^-^)❤
渋滞のない道では 楽しい以外の言葉は見つかりません^ ^
寺泊の外れにある『ときみ~て』ここで師匠にトキを見て貰って♪
満喫してまたバイクに戻りました。
そしたらまたエンジンがかけられずにいたオイラ(T_T)
もう、情けないったらありゃしない(/_;)
「 何やってんだよ~、」と、師匠にエンジンかけてもらって 発進しました。
ふん! ここのところモンキーしかキックしてないから仕方ないじゃん!
トキの場所から4キロ程走ると 道の駅 良寛の里があって
ここで名物の蕎麦を食べたかったのですが
あいにく客が大勢いてあえなく退散しました。
「 もう面倒だから帰って肉でも食べようよ」となり帰る事にします。
道の駅をから116号線へ出る時に 車の合間の見て発進してそのままスタートして行った師匠と一緒に発進したつもりだったのに
ローだと思ってたギヤがニュートラルでエンジンだけ唸って発進せず!
加速に備えて前かがみの体制でいたのに前に進まなかったので人間だけ前のめりになってビックリしました(+o+)
もう! 一番下がニュートラルだなんて嫌だよー(>_<)
その後、師匠に追いつくべく 加速して行きましたがふとバックミラーを見ると煙が凄くて後ろが見えませんでした^^;
信号待ちしていた師匠に追いつくと
「 スッゲー煙幕撒き散らして他の車もビックリしてたんじゃないのー?」と笑われてしましました(+o+)
でもこれ、師匠のバイクですから^^;
国道はゆったりツーリング気分 ♪ 古き良き時代にタイムスリップ^^
無事に師匠宅に到着!
良かったね~(^-^) 何よりノントラブルで行って来れたのが最高の喜びです。
新しい乗り物でしたら トラブル無しで行って来れるって、当たり前の事ですが
こういった古いバイクになりますと 行って帰って来れるだけでも満足度が倍増しますよ、
師匠宅に戻ってから スーパーまで自分のモンキーで買い物に行きましたが
何もかも乗りやすい(^◇^) チョイ乗りではミニバイクが楽ちんです♪
そして、肉食ってビール飲んで 話も盛り上がって お腹いっぱいになった頃
外でスーパーカブの音がしました。 おっ! 師匠の同級生がやって来ました。
「 おう、外にド偉く古いバイクがあるじゃねぇか 」
この人、昔から乗り物はアクセル全開にしなきゃ気が済まない人で乗ってたバイクを何台もお釈迦にしました。
車でも昔、スカイラインGTRの新車を買って(33GTR)ほんの数カ月で スピンして立木に車をぶつけて『くの字』にしてしまいました。
ほんの15キロの通勤距離でも 「 500のバイクじゃ遅刻するから750じゃなければ駄目!」とか言うほどの猛者です。
昔はモトクロスをやっていてかなり速かったらしい、
しかし今はもう ただのオッサン^^;
「 RXかぁ、昔乗ったなぁ、」
と言うなり、エンジンかけて空ぶかしを始めると
ヘルメット被ってやる気満々になってます^^;
「 どれどれ、俺が乗ってきてやろう 」と言って
異変に気付いた師匠が外に出ると 「 ちょっと乗って来るから!」と言って
初っ端からアクセル開け開けで発進!
あっと言う間にいなくなってしまいました。
行ったっきり なかなか戻って来なかったのでかなり心配しましたが
何とか無事に戻ってきました。
「 思ったよりトルクがあっていいじゃねぇか、でもクラッチが滑ってそれだけが残念 」
と言ってましたが、さすがにマッハには乗りませんでしたが
師匠がトイレに入った瞬間、マッハのエンジンをかけて
( おお、さすがに昔の人だ、一発でエンジンかけたよ^^; )
思い切り空ぶかしを繰り返すイタズラ者!
空吹かしだと あまり煙が出ないんだなと思いましたが それよかスッゲーうるさい(+o+)
イタズラ者がエンジンを切ってオイラを見て ニヤニヤしながら言いました。
「 見てなよ、すぐに あいつが怒って出てくるからな ♪ 」
言われた通り 師匠が家から飛び出してきて!
「 コラー! 子供みたいな事やってんじゃないっ! 近所迷惑だろうがーっ 」
と、怒ってました^^;
そりゃ当然ですね(^_^;)
怒られるのが楽しくて 笑いを押し殺す 62歳
そのまま笑いながら 退散するお友達でありました^^;
それからすぐに銭婆さんが向かえに来たのでオイラもお帰りです^^
楽しく一日が過ぎ 笑いながら帰って来ました(^-^)
今日もめでたい一日でありました ♪
お し ま い
KAWASAKI 500SS MACHⅢ 『カワサキ500SSマッハⅢ』
でも今のバイクと違って、いじったりする楽しみが多いし!
壊れても自分で直せるし!
やっぱ古いバイクは良いですよ(^O^)/
鬼キック、体力使いますよね・・・
それで何度となくレース中に心が折れたことか・・・
お友達、そんな重いキックをサンダルで!?\(◎o◎)/
ツーリングは良いですが、変な所にとめると盗まれそうです((((;゜Д゜)))))))
あんな金額が付いてる訳だし・・・
とても楽しそうですね~!!
昔からクセの強いバイクだと聞いてはいましたが、
渋滞の中、乗りこなすの大変でしたね。
マニアにはそれが魅力なんでしょうけどね^^
無事に帰って来れてよかったです^^
師匠様のお友達、なかなかのキャラですね^m^
おもしろいけど^^
私はー、おそらく、体力的に乗れないと思います。
握力がないから、
本当に走行不可能になってしまいます。
でも、ほんと、
読めば読むほど、やっかいなバイクですね、
笑えてきました。
バイク たっか~~い。
高級車が買えるお値段なんですね。
あらためて楽しかった昔の気持が湧き出てくる感じです^^
yzさんもNSRとか乗ったりすると懐かしくて楽しくて~♪ って気持になりますから!
鬼キック 250のレースで掛からなくて 泣く寸前っての、何度か経験しました。
マッハのキックは差ほど重くは無いのですが変な感じでかけにくいんです。
あんな金額で誰が買うんだ!
って思いますが今はそういう時代なんですね
モンキーもっと高くならないかな~
10分位の渋滞ならなんて事無いのですが
ずっと続くと握力が無くなってきます(/_;)
新車の時は1/10の値段だったのにこんなに高くなるとは誰も思わなかったでしょうね
師匠のお友達は漫画のキャラの様な人達ばかりです^^;
えっ? オイラも?
景色が良ければこんなに楽しいバイクは無いですよ^^;
握力も10分以内なら多分大丈夫!
昔のバイクはギヤとブレーキが逆だったり、
やはりカワサキのバイクはやっかいです^^;
今のK自動車とか50年後に人気中古が10倍の値段になってたらどうします?
オイラは邪魔でイライラしてきます