ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

玄関のメダカの水槽がっ!

2022-12-10 07:42:27 | メダカ

3年前に弥彦神社で買って来た菊の花も終わりなので

根元から切り落としました

 

 

もう来年の新しい芽が出てきてますので

来年の秋はどんな形になるのか楽しみです^^

 

 

今は菊を下げて 一年前に買って来たクラリンドウを飾っております

これも一年前に根元から切って今年も元気に咲きました

 

 

            

 

玄関の中に移動して健やかに泳いでいるメダカさん

良い感じでいるのだと思ってました。・・・

久しぶりに 机にある電気スタンドを照らしてみたら・・・

 

えっ! これ何?

 

 

うわっ! 底の石がカビだらけになってじゃん(@_@;)

 

 

 

前日に安い ろ過装置を買って入れたのですが

その時は全く気付きませんでした(=_=)

調べたら白カビは 餌の食べ残しとかから発生するそうで

銭婆さんに訊いたら朝昼晩と夏と同じ量を与えていたらしい

 

「 もう寒くなったから餌なんてほとんど食べないよ 」という訳で

それからはメダカの餌やりはオイラが担当する事に、

 

調べてみたら 今発生している白カビは根気よくピンセットで取り除くのが一番良い!

とあったので

 

その通りにピンセットで取り除きます

 

 

しかし、これがなかなかの難儀な仕事です!

最初は一時間くらいやって、飽きたので翌日また一時間行いました。

水槽の水はかなり冷たくて終って少しすると手が痺れてきます

水槽の中に手を突っ込んでいる時は何も感じないのに不思議です。

 

これで白カビ退治も終了し、2週間経ちましたが今のところ大丈夫の様です

今は餌なんてほんの少ししか与えてません

 

 

越冬組の底には白カビは生えてませんでした♪

ネットで見たのですが 我がミナミヌマエビさんは白カビも食べてくれるんですね

ミナミヌマエビって、いい事だらけ! ってよりスゲー生き物です

 

 

越冬組の他に いつの間にか産まれた 雑種のメダカさん

 

ずっと洗面器に入れて飼ってましたが

これでは水が全て凍ってしまう可能性もあって

これはこれで可愛いので 玄関の水槽に合流させる事にしました

 

面倒なので水合わせはしませんでしたが^^;

10匹くらい居たでしょうか

雑種のメダカさん、色は緑っぽい色っていいますか

ミナミヌマエビさんと同じ様な色で下の赤玉土と色が同化して一瞬、見えません^^;

 

何だか水槽が狭くなってきました^^;

まぁ、春まで我慢してくれ!

 

 

まさに一瞬、ミナミヌマエビかと思いますが可愛い我がメダカさんですので♪

 

しかし、この雑種メダカ

よく見ると・・・

 

少しではありますが背中にラメが入っています!

 

もしかして『 みにくいアヒルの子 』みたいに大人になると 見違える様な色に変わるのでしょうか?

って、ないない!

だって、すでにもう親だし、この子たちはずっとこのままです。

 

でも目高さんの話によると 隔世遺伝でこの子達の子になると

またキラキラした綺麗なメダカが産まれるそうで

今はそれを楽しみにしてるんですよ(^v^)

 

家の中に居るメダカさんも、外の越冬メダカも

今のところ、すごぶる元気です^^

メダカ王国はまだまだ健在です!

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月イチの神社、お墓参り

2022-12-06 04:26:17 | Weblog

2日の金曜日

思いもかけない初雪となりました

毎年12月の5日前後に初雪っぽい物が降るので11月の最終の休みの日には

スノータイヤに交換してあるのですが

 

初雪にしては降り方が激しくない?

って、思う程の降り方でしたが5時には止んでくれたので良かったです

まだノーマルタイヤのままの人もいて

雪が積もったとたんに早引きして帰る人もチラホラ・・・

 

翌朝、外にいるメダカさんはどうなっているのだろうと思い見てみると

 

庭の雪は完全に凍っていてカッチカチ状態に!

 

 

やはり入れ物が凍っている!

凍っているとは言っても たいした事無いんだろうなと思い 人差し指で突きましたがビクともしません!

「 えーー! 氷が厚いんだ\(◎o◎)/!」

今度はゲンコツで軽く 小突いてみましたが まだヒビも入りません

「 うわっ! 思ってる以上に凍ってる!」

と言う訳で グーで強めに叩いたら やっと割れた(@_@;)

 

氷は軽く1.5センチはありました!

12月上旬にこんなに暑い氷が張るなんてあまり記憶にないですよ、

 

 

翌日、は打って変わって朝から真っ晴れ ! 月イチの神社とお墓参りに行きました

前日、かなり冷えてたので 道も凍っていると危ないのでいつもより少し遅らせて9時に出発

 

まだ弥彦山はそんなに白くなってませんね

 

 

 

神社の駐車場はまだ車も少なめ

 

 

 

神社の鹿さんと目が合う^^; うわ! また餌持って来るの忘れた(+o+)

 

 

 

 

重軽の石、オッサン達が楽しそうに持ち上げています

 

この石、最近は持たなくなったな

帰りに持ち上げて行こう! などと思いましたが結局 忘れて素通りしてしましました^^;

 

参道に入ると 晴れているのに 普通の雨以上に雨みたいな水が落ちて来る

これは前日 木に積った雪がお日様の光で溶けて 水になって落ちてきてるのです

それにしても凄いよ、傘なんて持ってないし困ったもんだっ!

 

雪が溶けて木から落ちる水! 写真見ても凄さが解ると思います

しかも水がとても冷たいしぃ(=_=)

 

 

境内に入ると 水攻めも無くなり ポカポカと暖かい(^v^)

 

お詣りしたあと おみくじを引くと 銭婆さんは大吉! オイラは小吉

そう云えばここで大吉を引く確率がかなり低くなったなぁ、

もしかして大吉の割合を低くしたのかもしれません、

凶が無いので安心出来るのですけどね

 

摂社末社にある六角形の中でパワー充てん!

 

 

 

冬でも運転しているロープウェイ、上は寒いだろうな~

 

 

 

あれ? 屋根の向こうで煙が見えるけど何か焚いてるのかな?

 

随神門を出て 煙の場所を見てみたら

 

日光が当たった屋根の部分から水蒸気が上がっているだけでした。

それにしても神々しい感じ、まさにモックモクと湧く水蒸気、

そしてまた晴れてるのに大雨の参道を小走りして通り抜けて鳥居を抜けます

 

 

お百度石からも湯気が出てますが

多分オイラの頭も参道の雨で湯気が出てるかも^^;

取りあえずは帽子被って来て良かった!

 

 

 

弥彦神社を出たあと 墓参りに行きました

誰かの足あとが往復一人分付いていました。

 

 

天気いいと良寛さんも気分いいでしょう♪

 

お墓に立ってる我が観音様

銭婆さんが「 今日の観音様、ずっと微笑んでいる様に見えるよ 」

というので 今回は年末ジャンボを買う事にします^m^ 10枚しか買えないけど^^;

 

 

最後に寺泊に行って 弟に手を合わせ

浜は全く雪のゆの字もナシ!

 

 

そしてお約束の 100円の蟹汁を飲んで

 

 

 

少し買い物して帰りました♪

 

前日の雪も溶けて 良い一日でした。

月イチの神社のお詣りと お墓のお参りを済ますと今月も ひと安心で一カ月過ごせます

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐潟の白鳥は規模が違う!

2022-12-02 04:19:05 | Weblog

12日に瓢湖に白鳥を観て来ましたが

今回、19日と26日に 佐潟に行って来ました

佐潟は割と近くて車で30分もかかりません、新潟は潟が沢山あり

その全てに白鳥がタンマリといます。しかし、夜明けと共に白鳥は餌を求めて田んぼに飛んで行くのです

 

まずは19日から

6時に家を出て 夜明けの少し前に到着しました 

 

 

ここは瓢湖と並んで ラムサール条約が結ばれています

※ラムサール条約とは特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約です

 

もう、朝は寒いですよね~!

 

 

 

駐車場入口付近は白鳥さんもまばらですが

 

 

先を見ると向こう側は真っ白になっていて

 

 

もちろん白鳥の群れです

多い時期は一万羽以上の白鳥さんが来るそうです

特に雪が深い年は餌が無くて瓢湖とかの白鳥がここに移動してくるそうですよ

 

 

 

少し歩いて野鳥観察棟にやってきました^^

屋上はこんな感じで 人の気配を消して観察出来ます

作りが佐渡の朱鷺のテラスと作りが似てます

しかし、こんな良い場所なのに誰もいません

セッカチなオイラは一人走って先に見てました

 

少ししたら銭婆さんがトコトコ歩いて来ました

 

 

この頃になると岸にいた白鳥さんが皆 水の中に入ってました。

白鳥さんは喧嘩もしないで鴨さんと混ざっています

『 白鳥が飛び立つ時に鴨が邪魔にならないのかなぁ 』と思ってたその時!

 

「 ん?」

何と何と! オイラは思いもしなかった光景を目の当たりにします!

 

気が付いたら鴨さんが全員 湖の淵に向かって来てます

 

鴨の皆さんは一定方向に泳いでいるのですよね

多分、白鳥が飛ぶ助走の邪魔になるため(危ないので)前もって端に寄っているのだと思います

 

 

鴨さんが全員端に避けてくれたため 白鳥の滑走路が出来ました

白鳥って、水面から飛びたつ時 かなりの距離が必要なために

前方の障害物に注意しながらダッシュしなければなりません、

最初は混んでる為に飛び立つ白鳥は少数で飛んで行きますが

だんだん白鳥が飛んで行って少なくなってくると 少数から団体で出発するようになります

 

白鳥さん朝の御出勤

 

時間と共に飛び立つ数も多くなってきて それは見事と言うしかありません!

 

ですから写真撮りで失敗しても何度もチャンスが訪れますので

下手ッピなオイラでも楽しく写真を撮る事が可能です♪

 

もう、矢でも鉄砲でも持って来い! って感じ(^v^)

この日は想像以上に白鳥がいたので大満足で家に帰る事が出来ました!

何しろ何の予備知識も無く行ったもので・・・

 

帰り道、アチコチの田んぼに散らばった白鳥の姿がありました

 

 

 

で、翌週の26日、前回よか一時間遅れで出発

走ってる間、アチコチで白鳥が飛んでる姿を見かけます。

「 もしかして一時間遅れでは遅かったか?」

 

仕方ない、それでも後半の乱舞の舞は見る事が出来るでしょう♪

今回は前回の反対側の岸に行ってみました

 

佐潟水鳥・湿地センターからのショット

 

そのまま車で脇を走って行きましたが

なかなか良い場所が見つかりませんし停め場も無いのですぐに引き返して来ました

 

反対側から見た野鳥観察棟

 

佐潟水鳥・湿地センターに戻って来ました

 

佐潟の白鳥 この光景が一時間以上続きます

 

 

佐潟水鳥・湿地センターに戻ってきました。

 

佐潟水鳥・湿地センターの中はこんな感じ、

望遠鏡もあり ジックリと水鳥の観察が出来ます

 

 

コハクチョウを体験!

 

同じ大きさ、同じ重さと書いてあります

 

 

「 うわ! こんなに重いのに空飛べるのー?」

持つとズッシリです

これではいきなり飛ぶ事は出来ないはずです^^;

コハクチョウの体長は120cm、体重は5~7kgだそうです

 

 

佐潟を出発したら虹が出てました

虹の下に白鳥が沢山いるのですが見えないのでアップ画面を!

見えるかな~^^;

 

朝から良い日だ! って思いながら走ってると

 

大カラス軍団の中に突入してしましましたー(T_T)

写真はこれで一部ですからね 車の両脇にもっといたんですから!

 

 

佐潟 1万羽の白鳥の湖、朝のご出勤

 

最後に銭婆さんの作品^^

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする