goo

近衛師団の記憶

2017-04-25 | 過去の記事
こんにちは。
今日も朝から晴れています。
雲は多めですけどね。
でも空気は爽やかですよ。
ちょっとだけ肌寒い感じです。
明日から天気が下り坂かな?
今日も事務をしています。











今日の画像は建物です。
現在は「国立近代美術館工芸館」となっています。
かつては近衛師団の本部として使われていた建物です。
レンガ造のゴシック調の建物ですね。
重要文化財に指定されているようです。
威風堂々という感じでしょうか。

建物を撮るのは割りと好きです。
しかしわざわざ建物を撮りに行くことはないですね。
ついでに撮る感じです。
けっこう難しい被写体ですよね。
建物は水平垂直などがきちんとしていないと違和感を感じますしね。
普通に撮ると記念写真だし。
なかなか厄介です。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2766(冬の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0206「  」(浅草です)雨の浅草を特集でしばらくアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 20 ) | トラックバック ( )

山吹色の誘い

2017-04-24 | 過去の記事
こんにちは。
染井吉野が散ってしまい八重桜も散りだしました。
これからのシーズンが朝の散歩では大変です。
何が大変て桜の花の茎の部分。
ガクと言うのかな?
あれがたくさん落ちてきます。
公園の地面を埋めるほどですよ。
あれが犬の足の毛に絡みつくのですよ。
ソメイは何とか取れます。
しかし八重桜のガクは取れないのですよ。
蜜ですかねベタベタなんですよ。
鳥もちが付いたようになります。(笑)
困った季節です。











今日は花です。
『ヤマブキ』ですね。
これは通勤途中の公園での撮影です。
通り過ぎようとするのですが。
この色に魅了されますね。(笑)
そして自転車を止めてシャッターを切りますよ。
それでタイトルを「誘い」とつけました。(笑)
山吹色って好きですね。
その呼び名も好きです。
日本の色って感じがしませんか?
和の色ですかね。
八重咲きもありますが一重の方が美人です。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2765(冬の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0205「  」(浅草です)雨の浅草を特集でしばらくアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

花魁道中

2017-04-23 | 過去の記事
こんにちは。
今日は朝から良く晴れています。
撮影日和かな。(笑)
気温もちょうど良いですね。
暑くも寒くもないですから。











今日は「花魁道中」です。
先日ステージをアップしました。
ステージに張り込んだから花魁道中の「行き」は撮れませんでした。
これは「帰り」です。
「帰り」の方が「行き」よりも人が少ない感じですね。
少し撮りやすい気がしましたよ。

この高下駄の歩き方が面白いでしょう。
ここ吉原では「外八文字」で歩くのだそうです。
これは訓練がいるのでしょうね。(笑)

所で「オイラン」の呼び名の謂れはさまざまなようです。
オイランの妹分たちが「おいらの所の姉さん」と呼んだからとか。
面白いですね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2764(冬の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0204「  」(浅草です)雨の浅草を特集でしばらくアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 26 ) | トラックバック ( )

里桜 手弱女

2017-04-22 | 過去の記事
こんにちは。
今日は土曜日なのにちょっとどんよりとしてますね。
撮影にはあまり向かないかな。
残念ですね。
明日は晴れそうですが。
私は決算準備が始まって書類の整理に掛かります。
しばらくは事務作業ですよ。
ストレスが溜まりそうです。(笑)











今日は里桜です。
ヤエザクラって呼んでますけどね。
八重ではない種類もあります。
里桜って呼び名の方が良さそうです。

今日アップしたのが『手弱女』(たおやめ)と言う種類ですよ。
男性だったら、ちょっと守ってあげたくなる。
そんな感じの花でしょう。(笑)
違いますか?

この撮影の時は下見でした。
この後にもう一度撮りに行ってます。
しかし画像の整理が出来ません。
撮影はしてもブログアップできないのが続いてます。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2763(冬の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0203「  」(浅草です)雨の浅草を特集でしばらくアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )

白いお姫様

2017-04-21 | 過去の記事
こんにちは。
今日は曇っています。
ここ数日暖かかったから少し寒く感じます。
寒いと言うほどではないけど薄着だとちょっと。
そんな気候です。
風が無いから助かりますね。
今日は事務作業です。
出かけていません。(笑)











この花は『ヒメリンゴ』(姫林檎)です。
あまり見かけませんか?
ネットでもハナカイドウを皆さん撮りますけどヒメリンゴはあまり撮りませんね。
植えられていないのかな?

私の通勤途中の公園には生垣となっています。
ハナカイドウとヒメリンゴが植えてありますよ。
大体同じ時期に咲きますね。
私はハナカイドウよりもこちらの方が好きかな。
大体白い花はみな好きです。(笑)
清純な感じがしますからね。

別名は犬林檎、和林檎などと呼ばれているようです。
英語だと「クラブアップル」だそうです。
ちなみに食べても美味しくありません。
毒にはなりませんけどね。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2762(冬の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0202「  」(浅草です)雨の浅草を特集でしばらくアップします

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )