goo

座り美人

2017-04-20 | 過去の記事
こんにちは。
今日も晴れました。
昨日ほど暑くはないですね。
ちょうど良いです。
ここのところの気温でどんどん花が咲きます。
そしてどんどんと終っていきますよ。
よほど注意をしないと撮り逃しそうです。











いよいよ牡丹も咲いてきました。
撮影の場所は西新井大師です。
わが町のお大師様ですよ。(笑)

ここの牡丹苑は良いですよ。
何しろ今時無料です。
どこぞの牡丹苑などは毎年値上げしてますからね。
営利に走りすぎでしょう。
この点は西新井大師は太っ腹です。
さすがに下町に根付く大師様です。(笑)

下見に行った時の撮影です。
花数はまだまだでしたけど。
今頃見ごろになってるでしょう。
明日は21日で大師の日ですから賑わうでしょうね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2761(冬の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0201「元祖」(酉の市からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( )

空にかざして

2017-04-19 | 過去の記事
こんにちは。
今日も良い天気です。
気温も上がってますよ。
花たちも一気に咲き出してますね。

朝の散歩で出逢う花だけでもかなりの種類です。
シモクレン、ツツジ、ハナミズキ、ハナモモ、ハナカイドウ、ヤエザクラなど、とても書ききれません。
小さな花、花壇に咲く花は数知れずですよ。
本当に春は花が多く気持ちが良いです。

今日は事務作業でした。(笑)











今日は枝垂桜です。
通勤途中の公園の枝垂桜です。
ちょっと自転車を止めてシャッターを切ります。
大体毎日通るから見ごろの所で。
そして天気が良い日を選んで。(笑)
この花は青空に似合いますね。

お気に入りはハイキーの仕上げです。
ほかほかの感じが良いかも。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2760(冬の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0200「殺到」(浅草寺からです)200回になりました

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

福岡堰桜景 01

2017-04-18 | 過去の記事
こんにちは。
昨晩から強風を伴う雨となっていました。
今朝方もまだ雨でしたよ。
しかし朝のうちから雨が止んで青空が出ましたね。
午前中は割りと青空が見えました。

しかし熱中症注意だって。
確かに一日暑かったですよ。
まだ体が暑さに慣れていませんからね。
けっこう調子が狂います。











今日は今年最後の桜撮影となった茨城県の福岡堰の画像です。
東京の桜はことごとくだめでしたけど。
運良く最後の桜撮りになった茨城で青空に恵まれました。
ピーカンではなく適度の雲も良かったですね。
桜自体は盛りを過ぎて散り始めですね。
桜のボリュームがちょっと乏しいかな。
それでも花筏がその分を補ってくれます。
たくさん撮ってきました。
一部だけですがアップしますね。
機会があればもう少しアップしたいですが。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2759(冬の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0199「節分会」(浅草寺からです)セピアカラーです

『単色工房』
goo | コメント ( 22 ) | トラックバック ( )

連獅子

2017-04-17 | 過去の記事
こんにちは。
今日は午前中晴れていました。
予報では午後から雨とか。
しかしまだ降っていません。
そろそろ降ってくるかな。
明日は雨だそうで。
気温が高めですね。
寒くはありません。











今日は一葉桜まつりのステージから「連獅子」です。
歌舞伎の世界ですね。
私はまったく分かりません。
しかし動きがあって面白いですね。
撮るのは大変ですけどね。

これは「石橋もの」と言うようですよ。
早速浅草寺の「石橋」が出てきました。(笑)
獅子がわが子を谷底に落として這い上がってきた子だけを育てると言う。
その類だそうですが・・・。
私のはまったく分かりません。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2758(冬の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0198「ネモフィラの海」(ひたち海浜公園からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

紫花繚乱

2017-04-16 | 過去の記事
こんにちは。
今日も良い天気です。
気温も上がってますね。
窓を開けないと暑いくらいですよ。
今日は出かけませんでした。
犬の散歩で終りですね。(笑)











今日は紫の美しい花です。
『ムラサキハナナ』と言いますよ。
とても濃い紫になっていました。
咲いている場所によっては薄い紫のところもあります。
おそらく土の違いでしょうか?
酸性、アルカリ性の違いかな。
それとも栄養分の違いだろうか?
どちらにしても濃い方が好きですね。

他にも呼び名が多い花です。
「ショカッサイ」
「オオアラセイトウ」
「ハナダイコン」
「シキンソウ」
「ヘイワノハナ」

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2757(冬の風景からです)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0197「熱中症」(浅草サンバカーニバルからです)

『単色工房』
goo | コメント ( 22 ) | トラックバック ( )