goo

2017春回顧録 福岡堰

2020-04-15 | 過去の記事
こんにちは。

何とか近所の公園で撮影をしています。
ほとんど花の写真ですね。
そういう写真はありますけどだんだんと寂しくなってきました。
過去に撮った写真を見直す良い機会かもしれません。
自粛中ですから過去画像をちょっと覗いてみます。











茨城県の福岡堰です。
毎年行っていますけど今年は行かれませんでした。
屋外ですけど自粛をしました。
アップの画像は2017年の撮影です。
四月の中旬近いですからこの年は割と遅かったようですね。
割とドラマチックに仕上げてみました。
絵葉書チックかな。(笑)

2017年4月中旬
NIKON D7200
TAMRON 16-300mm

☆☆ワンゴの日☆☆

今日はワンゴの日です。
滅多に帰ってこない長男が返ってきた時です。
寝転がってスマホでも見ていたようです。
こんなところに入り込んで。(笑)
ヴィヴィは長男が好きですね。
一度も一緒に暮らしたことはないのですよ。
長男は一人暮らしが長かったから。



更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3851(初夏の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1291「   」(浅草寺の羽子板市からです)※セピアカラーです

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

射干

2020-04-14 | 過去の記事
こんにちは。

昨日は一日雨となりました。
まあ自粛ですから天気は何でも良いですが。
自粛中ですけど事務所まで自転車での通勤はします。
仕事はあまりありません。
あっても行かずに済ませています。
自営ですから何とか。











今日は『シャガ』です。
漢字で書くと「射干」となるんですね。
ちょっと読みにくいです。
この花は清楚で地味系ですね。
そこが好きです。
本来でしたらこの季節に東御苑の二の丸庭園とか茨城フラワーパークなどの大群落を撮りに行くのですけどね。
今年はどちらも閉園です。
近所の公園の「小群落」からです。(大笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3850(初夏の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1290「   」(浅草の街からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

ルピナス

2020-04-13 | 過去の記事
こんにちは。

暗い話題ばかりになりますから少し笑い話でも。

先日近所の公園の花壇に花の写真を撮りに行きました。
その花壇はボランティアの方たちが手入れをしています。
その日も二人のおばさんが手入れをしていました。
おばさんと言えばちょっとほめ過ぎかな。
おばあさんと言う方が当たってますかね。(笑)
勝手に撮影しても悪いと思ってお断りしました。

親父「写真を撮らせてもらいますよ」

するとおばさんたちが、

おばさんたち「私たち?」

えっ!
次の言葉に詰まりました。(笑)
なんて言ってよいか。

親父「いえ、いえ。お花です」

まさかね。











今日は「ルピナス」です。
おばさんたちが育てている綺麗な花です。(笑)
それほど数はありませんから撮り方もこんな感じですが。
これも一面に植えてあると綺麗ですよね。

この花も和名がありますがあまり呼びませんね。
だって、「ハウチワマメ」(葉団扇豆)とか「ノボリフジ」(昇り藤)です。
格好悪いですよね。(笑)
命名者はセンスないな。
定着しませんよね。
やっぱりルピナスの方がしっくりとします。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3849(初夏の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1289「   」(浅草の街からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 18 ) | トラックバック ( )

やまぶき

2020-04-12 | 過去の記事
こんにちは。

私が住む区内でもコロナの感染者が累計で50人を超えてきました。
本当に怖いですね。
かといって生活はしていかなければならないし。
無人島でも持っていたら逃げたいくらいです。(笑)
何とか乗り越えていきましょう。

撮影が上手く出来ません。
近場の公園くらいです。
そろそろ過去の傑作?でも漁ってみようかと考えています。(笑)











今日は『ヤマブキ』です。
公園にまとまって植えてあります。
そろそろ色が落ち始めていますね。
咲き始めの方が色が綺麗です。
花の数が増えるとだんだん色が悪いのが混ざります。
そのあたり気を使って撮ります。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3848(初夏の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1288「   」(浅草の街からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 22 ) | トラックバック ( )

ただいま見頃中

2020-04-11 | 過去の記事
こんにちは。

どんどん感染が拡大しています。
不安ですね。

買い物についてですが我が家では極力スーパーに行かないようにしました。
あのレジでの行列は危険です。
三蜜の極致ですよ。
昔のように商店街があれば良いのだけど。
近場ではシャッター街になってます。
しかし食べないわけにはいきません。
ついに買い物に行きました。
時間帯が午後の八時半から九時にかけてです。
なんと日ごろの夕刻よりも空いていました。
ガラガラですね。
しかし棚も商品が少なめかな。
それでもレジにはせいぜい二人くらいしかいません。
この時間帯お奨めです。











今日は『ハナニラ』です。
いたるところに群落しています。
もう固まって咲いていますよ。
綺麗な花で好きですよ。
雑草になるのかな。
星のような花です。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3847(春の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1287「   」(浅草の街からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )