花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

もみじ狩り 京都編5日目 京都市右京区龍安寺御陵ノ下町 大雲山龍安寺【6】-2 石庭手前

2023年02月21日 06時12分35秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 26日(土)


PM3:54 大雲山龍安寺です 何か? 最近事件で ニュースになっていた龍安寺


石庭の矢印見っけ もみじの中を進んで行きます


だいぶ日が落ちて来ています 日陰でも真っ赤なもみじ


石畳と階段 もみじのトンネルです


あれ? ここで龍安寺の説明看板 1994年に世界文化遺産に登録されています

方丈庭園 国の史跡及び特別名勝 枯山水の石庭は枯山水庭園の極致を示したもの


石庭に上がる階段 3つ並んでます 2つは行き止まりになってます


左端に 方丈庭園の石碑です 石庭への石段です




大雲山龍安寺 方丈庭園 石庭へ向かいます・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都編5日目 京都市右京区御室大内 御室仁和寺(おむろにんなじ)【5】-2 国名勝:御所庭園

2023年02月20日 17時54分28秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 26日(土)



PM2:29 御室仁和寺(おむろにんなじ)です 本坊表門を抜けて 御殿入口へ向かいます



御殿入口から 回廊を抜けて 最初の建物 白書院へ


白書院の御殿入口側に もみじがオレンジ色です 綺麗です


白書院から見える庭園 南庭 門は勅使門 左に宸殿になります 


白書院から 宸殿へ進みます


宸殿の白書院側に 右近:橘 左近:桜 何処かでも あったな?

青蓮院門跡 あそこの 宸殿前にも 右近:橘 左近:桜あります


宸殿から見える 白書院、南庭、勅使門 更に奥に二王門が見えてます 白砂が綺麗です


宸殿から 北庭です 奥には五重塔が見えてます



北庭、南庭とは 全然違いますよね 緑に混じって もみじかな?・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都編5日目 京都市右京区嵯峨小倉山小倉町 常寂光寺【4】-2 庫裡、本堂前のもみじ

2023年02月20日 06時20分47秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 26日(土)



PM1:39 常寂光寺 仁王門から階段で 本堂へ


本堂前のもみじです 


本堂前から京都市街地の景色です


本堂前には たくさんの人が 真っ赤なもみじが綺麗です


本堂左側から 更に上に行けますが 本堂周りの もみじを


常寂光寺 ここのもみじもお勧めです 黄色にオレンジ、真っ赤なもみじ


本堂前のもみじが 良いっすよね


本堂越しに もみじです 本堂は別料金です


本堂裏です 本堂から庫裡へも行けるのかな?


庫裡です 本堂から行けるみたいですね 渡り廊下に人影写ってます・・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都編5日目 京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町 小倉山二尊院【3】-2 黒門、勅使門、本堂

2023年02月19日 20時17分12秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 26日(土)


AM11:52 小倉山二尊院の紅葉の馬場 終点手前です 両側にもみじ


紅葉の馬場終点手前 左側には 高浜虚子の歌碑です 前回も撮ったな


紅葉の馬場から 左折 黒い門は黒門です


黒門の奥には 勅使門:唐門 ここら辺の もみじも綺麗です


勅使門:唐門から中に入ります


正面 五色幕が掛かってる 本堂です 


本堂手前 左側に桜 フゲンゾウ:普賢象が咲くみたいです 後ろに唐門です 


本堂手前を うろうろ 


本堂向かって 右側に手水舎 花がたくさん浮かんでます・・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都編5日目 京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町 宝筐院【2】-2 本堂から庭園のもみじ

2023年02月19日 12時36分30秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 26日(土)


AM11:26 宝筐院 本堂手前です


白砂を川にみたてた 枯山水 綺麗ですよね


まだ本堂に 入れてません 周りがもみじだらけで 撮るのに忙しいっす


本堂に入って 本堂からの周りのもみじです 桜の木もあるみたいです


白砂の上には 赤いもみじの絨毯ができています


赤に緑に黄色 下には緑の苔と 赤い絨毯 色とりどりっす



本堂を降りて 庭園の方へ向かいます


やっぱ良いっすね 宝筐院 広くはないんですが もみじがたくさんです・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都編5日目 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町 清凉寺・嵯峨釈迦堂【1】-完 仁王門の仁王像

2023年02月17日 06時00分23秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 26日(土)


AM11:15 清凉寺・嵯峨釈迦堂 大方丈横の もみじです 綺麗ですよね


んん・・・何処だここは? 澄泉閣の庭園かな? 何処を歩いたか覚えてないっす


黒い門・・・北門になるのか? 


これが寺務所ですね 


これを進むと 霊宝館だと思います 進んでません・・・(笑


戻って竹仙 レストランの前のイチョウの木 真黄色です 多宝塔ともみじです


清凉寺の境内図です あれ? 本堂裏の弁天堂 行けてないっすね


多宝塔ともみじ 鳥居があるので 愛宕権現社ともみじです


仁王門には 仁王像です


仁王門 でかいっすよね 清凉寺終了です・・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都編4日目 京都市上京区馬喰町 全国天満宮総本社:北野天満宮【9】-2 史跡御土居のもみじ苑

2023年02月14日 06時34分25秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 25日(金)


PM4:31 全国天満宮総本社:北野天満宮 現在地が史跡 御土居(おどい)になります


史跡御土居のもみじ苑になります 御土居とは 豊臣秀吉によって作られた京都を囲む土塁 

北野天満宮だけでは ないっすね 1930年に8箇所 ここは1965年に史跡に指定されてます


史跡御土居のもみじ苑 良いっすね 一発で気にいっちゃいました


朱色の橋とオレンジのもみじ 良いっすね


オレンジも 綺麗っすね


御土居の大欅(けやき)東風 樹齢600年 幹周り6メートル でかいっすね



緑に黄色、オレンジ、真っ赤です


手摺が木です 良い雰囲気っす


日陰だと ちょっと暗いかな・・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都編4日目 京都市左京区岡崎西天王町 平安神宮神苑【8】-2 白虎楼の神苑入口から中に

2023年02月12日 07時28分47秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 25日(金)


PM2:34 平安神宮です 白砂が綺麗です 正面が北側、東側、西側 広いっす

すんごい青空 雲がないっす 良いタイミングで来れてます


西側、白虎楼に神苑入口の看板見っけ こっちから入れそうです


取り敢えず 正面の外拝殿に向かいます


外拝殿:大極殿 国指定重要文化財 文字がかすれちゃってます


大極殿から 振り返って 応天門


白虎楼の神苑入口から 中に入ります 拝観料¥600です


平安神宮神苑は国指定名勝に登録されています 


平安神宮神苑 案内図です 平安神宮の西側から入って ぐるっと回って

東側から出て来る感じになります 広いっすね


神苑入口 入った所に 桜でしょうね 桜の時期にも 来てみたいっす


入って直ぐのエリアが南神苑 八重紅枝垂桜の名所って書かれてます・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都編4日目 京都市左京区南禅寺福地町 臨済宗大本山南禅寺【7】-2 南禅寺水路閣

2023年02月11日 07時48分56秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 25日(金)


PM1:33 臨済宗大本山南禅寺 三門前です 昨年も撮ってますが そうだ方丈

昨年、方丈入ってないんだよな 今回は方丈行っちゃいます


三門入口 昨年もこの貼り紙で中に入ってません 中の撮影禁止は分かるんだけど

外へ向かって景観撮影禁止 これ酷くないっすか! 三門から京都市街地見れるんですが

撮れないんじゃ 入らないっす・・・(泣


三門の先には法堂です 手前のもみじが綺麗です


真っ赤で 下には絨毯出来ています


後ろを振り返って 三門と周りのもみじ


法堂前の 真っ赤なもみじ


法堂から 南へ綺麗な石段を進むと 南禅寺水路閣が奥に見えて来ます


レンガ造りの水道橋 奥の階段を登ると南禅院になります


南禅寺水路閣 ドラマでも出て来る撮影スポット 今回はさらっと流して次へ


方丈へ向かいます 方丈横の 本坊が見えてます ここが入口っすね・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都編4日目 京都市左京区永観堂町 永観堂禅林寺【6】-2

2023年02月07日 20時43分48秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 25日(金)


PM12:39 永観堂禅林寺でぇ~す 写真を消化します 30枚 一気に










 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする