花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

メタセコイア 神奈川県川崎市 生田緑地(9)西口サテライトから伝統工芸館

2018年02月14日 14時32分58秒 | メタセコイア狩り2017.12.09神奈川県川崎市
2017年 12月9日



PM12:47 西口サテライトです こっちは専修大学 メタセコイア見っけ



案内図っすね 西口から戻ります



50って何だ? 50周年でしょうか?



『川崎市伝統工芸館』になります 暖簾には 『藍染』って書かれてます



こっちの案内板は 『日本民家園案内図』です 出口なのかな?



伝統工芸館から 日本民家園に入らないルートで 戻ります 



岡本太郎美術館・・・・見えないっす



メタセコイア方面に向かいます



ん! 展望台?



メタセコイア見えてます



日本民家園を 下に見ながら 下って行きます・・・・・






こんなヤツも始めました→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅




こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅

フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き

こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 神奈川県川崎市 生田緑地(8)西口サテライトへの階段

2018年02月14日 13時28分11秒 | メタセコイア狩り2017.12.09神奈川県川崎市
2017年 12月9日



生田緑地です 岡本太郎美術館の裏になります 正面の建物は 専修大学になります

右側に 階段がありますね そっちから上ってみます



ん! もみじ発見



振り返って 岡本太郎美術館方面 オブジェの名前は・・・・・『母の塔』です



すすきっすね



岡本太郎美術館の奥には メタセコイアです



西口サテライト方面への近道 階段辺りに もみじありました



オレンジより 赤色が強いかな





もみじの側から 葉っぱの裏側を見上げてます



下には もみじが ちょっと引いてみます



階段には たくさんのもみじの落ち葉が・・・・・・





こんなヤツも始めました→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅




こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅

フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き

こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア 神奈川県川崎市 生田緑地(7)岡本太郎美術館

2018年01月19日 07時03分23秒 | メタセコイア狩り2017.12.09神奈川県川崎市
2017年 12月9日



メタセコイアを抜けると 見えて来るのが 『岡本太郎美術館』になります



振り返ると メタセコイア





階段を上った所には オブジェが



『樹霊Ⅰ』1970年 大阪万博 太陽の塔の地下に展示されてた作品です



岡本太郎らしい作品?でしょうか



何だこれって 思わず言葉を発しました 目が開いたり閉じたり



『パイラ人』



美術館中には入ってないですが 吹き抜けを覗き込んでます これは何?



『母の塔』



『母の塔』の足元です 中から見上げてます



案内板です 先に進んでみます・・・・・・









こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅

フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き

こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア 神奈川県川崎市 生田緑地(6)奥の池

2018年01月18日 23時19分06秒 | メタセコイア狩り2017.12.09神奈川県川崎市
2017年 12月9日



生田緑地の メタセコイアです



んで ここが 奥の池 水面が メタセコイアの落ち葉で見えません



ロープアウトしてなかったら 地面と水面の区別がつかないっすね



メタセコイアの落ち葉 こんな形してるんだ



奥の池の周りには もみじが



『ローム斜面崩壊実験事故慰霊』って書かれてます ここで事故があったのか?

1971年 47年前 実験で研究員と報道関係者15名が 生き埋めで亡くなってるんですね



太陽の光が当たって 良い感じっす



上を向き過ぎて 転ばないように注意っす・・・・(笑



黄色の葉っぱ 光が当たって 光ってます



金色の絨毯も 良い感じっす・・・・・・








こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅

フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き

こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア 神奈川県川崎市 生田緑地(5)中央広場から奥の池へ

2018年01月17日 22時04分17秒 | メタセコイア狩り2017.12.09神奈川県川崎市
2017年 12月9日



生田緑地中央広場から 奥の池へ向かいます 見えて来ました メタセコイア 金色じゃないっすか?



上は金色 下にも金色の絨毯が



もみじも 良いんですが メタセコイアも良いでしょ



太陽の光が当たって 更に金色



メタセコイアの中に もみじが



もみじの上に メタセコイア



メタセコイアの中にある もみじに光が当たって 幻想的に見えちゃいます



もみじが・・・・・光ってるぅ・・・・・(笑 





奥の池に到着? んん・・・・池が見当たらないんですが?・・・・・








こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅

フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き

こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 神奈川県川崎市 生田緑地(4)D51型蒸気機関車

2018年01月16日 23時05分28秒 | メタセコイア狩り2017.12.09神奈川県川崎市
2017年 12月9日



枡形山から 下って 広場です 建物は 『かわさき宙(そら)と緑の科学館』になります



その横には D51 



昭和46年から ここにあるみたいですね って事は 45年も・・・





ガラス越しで いまいち 





んで 遠くに見えて来たのが 今回のお目当て 『メタセコイア』です



ワクワク・・・・・(笑



光が当たって 金色に・・・・・見えないか・・・・・・









こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅

フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き

こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 神奈川県川崎市 生田緑地(3)枡形城址

2018年01月16日 22時00分16秒 | メタセコイア狩り2017.12.09神奈川県川崎市
2017年 12月9日



枡形山展望台です 展望台には干支の十二支の像が この他に10個の像がありました



展望台から降りて 枡形山広場になります すみっこに見つけました 『枡形城址』の石碑

『枡形城』ってのが あったんですね



『輝け杉の子像』昭和19年の川崎市学童集団疎開から40周年記念に建てられた像になります



こっちは 『馬場あとも やかたのあとも 秋の風』伊東韋天の句碑になります

全く分からないっす・・・・・(笑



鎌倉時代に 多摩川沿いに たくさんの城があったんですね 鎌倉幕府の北の守り





枡形山はこんなもんで 戻ります





もみじは・・・見つからず・・・・・







こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅

フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き

こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 神奈川県川崎市 生田緑地(2)枡形山

2018年01月14日 16時34分51秒 | メタセコイア狩り2017.12.09神奈川県川崎市
2017年 12月9日



『日本民家園』を右に見ながら 上って来ました 案内看板見っけ

『枡形山広場』『枡形山展望台』方面へ 向かいます





ゲートがあり そこを抜けると



『枡形山広場』になります



んで こっちが 『枡形山展望台』



枡形山山頂 海抜84メートル あら? そんなもんなのか? 



展望台からの風景です 富士山方向ですが ん・・・・見えてないかな



真ん中は スカイツリーっすね



埼玉の新都心だったか??





ランドマークは・・・見えたか? 新横浜プリンス方面・・・・・・







こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅

フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き

こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 神奈川県川崎市 生田緑地(1)東口ビジターセンター

2017年12月23日 11時57分49秒 | メタセコイア狩り2017.12.09神奈川県川崎市
2017年 12月9日

本日は 川崎市多摩区の生田緑地に向かいます

JR川崎駅から南武線で登戸 登戸から小田急に乗り換え 向ヶ丘遊園 横浜から1時間ちょうど位

その前に 今年何箇所目かな? 平泉から初めて・・・・分からないや・・・・(笑



向ヶ丘遊園駅から 歩いて 10分ちょっとで 『生田緑地』到着です

天気はいつも通り 快晴です 東口ビジターセンター入口から中に入ります



さて何処へ 向かいますか? 陰になってて 案内地図真っ暗



とりあえず 直進っす 木々が黄色く色付いてます



『日本民家園』入口・・・・通過です・・・・(笑   入場料金 ¥500になります





さて分岐点 地図でどちらに行くか 迷ってます 右側を上っちゃいますか・・・



もみじ



もみじ・・・・うわぁ・・・・散ってます アップで寄れません 遠い距離からこれ以上近づいちゃだめっす



『日本民家園』を右に見ながら 上って行きます



赤色より やっぱ黄色が目立ちますね・・・・・







こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする