花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

タイタンビカス狩り 神奈川県小田原市 小田原フラワーガーデン(2)タイタンビカス

2021年08月30日 06時23分28秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 28日


PM1:18 小田原フラワーガーデンです 喫煙所の裏に温室があるんですが

温室の外に これがタイタンビカスになります


タイタンビカスは アメリカフヨウとモミジアオイの交配種


温室の中だったかな? ランタナです


バナナです 大船にもあります バナナの下にぶら下がってるのが バナナの花


ハナキリンです 


温室の中に 池が スイレン咲いてます



ゴクラクチョウカっすね 


ハイビスカスの中では これ結構好きです フーリンブッソウゲ


ハイビスカス マップには サボテン温室と書いてありますが サボテンあったかな?・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコリス狩り 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター(1)リコリス

2021年08月29日 20時55分56秒 | 2021年 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター
2021年 8月 22日


PM1:05 日比谷花壇大船フラワーセンターです この日は夜も開園してた日ですが

日中に来てます 右側に夜になると光るハスのオブジェっす


今回見に来たのは リコリスになります しょうぶ園の外側に咲いてます


赤い花びらに 先っぽかな? ちょっと青が混じった様な色しています


ここでは珍しい色 白です 赤が多いんですが こいつは白


先っぽが青いのが 分かります?


あれ? ナツズイセンっぽく見えますが ナツズイセンは終わってるので

恐らくピンクのリコリスだと思います


ナツズイセンは暫く咲いてましたが リコリスはそんなに長くは咲いてないっす


ヒガンバナの仲間 ヒガンバナは9月 もう少し先です 同じ場所で咲きます


今年も 見れました リコリス 



しょうぶ園の外側 こんな感じで 並んでます・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイタンビカス狩り 神奈川県小田原市 小田原フラワーガーデン(1)ナツメ:夏芽

2021年08月29日 12時26分23秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 28日


PM1:09 小田原フラワーガーデンに来ています 2018年3月以来 随分来ていません

小田原駅からバスで30分 30分間隔でバスは出ています 夏に来たのは初めてです

バラ、梅、桜がメインなので 夏は?お勧めできないっす・・・・(笑


地図です 小田原駅から 北西の方面 山の中って感じかな?


入口入って 右側にバラ園がありますが その外側 花壇に木が植えられています

この木は ナツメ:夏芽 読んで字の如く 夏に芽が出る木 果実が赤くなります


隣の木は エゴノキ ベニバナエゴノキになります ベニバナなので花はピンク色


果実は 魚毒成分 大昔この毒を利用して 魚を獲っていた事から 魚毒


隣の木は? これは表示がない 黄色の果実 赤くなるのかな?



ピラカンサかな? 目ぼしい木はこの位かな


喫煙所で一服中 バラは時期過ぎてるし 梅、桜もあるはずもないし 

花壇の花位しか 見る所がないっす 



ジニアです 大船でも もちろん見れます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり狩り 横浜市南区 横浜市こども植物園(1)シロヤマブキの果実

2021年08月28日 07時44分31秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 1日


PM3:34 横浜市こども植物園です 大船からのはしごです 大船もここも

原チャリで来れるんで 7/25も来てるんだけど また来ました 1号線を真っ直ぐ

最寄りの駅は 何処だ? 東戸塚か保土ヶ谷かな?


入口入って 直ぐ左の 自然観察林には ウバユリです


ウバユリ あんまり他では見ないっすよね 地味に咲いてます


階段で上に登って 花木園辺りです ノウゼンカズラです


ピンクに変色した スイフヨウです


1個だけ まだまだこれからかな?


これは シロヤマブキの果実になります シロヤマブキの花は 5月 散ったらこの黒い果実になります

黒い果実は4つ きっちり4つありますよね


花木園から くだもの園です 左側に並んでるのは ひまわりです


ひまわり咲いてます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり狩り 神奈川県横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘(4)ソレイユガーデン ランタナと蝶

2021年08月22日 10時58分52秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 20日


PM12:44 横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘です ひまわり畑(入口花壇)から観覧車方面へ向かってます

ロードトレイン ソレイユ号です 敷地内をぐるっと1周りできます 1回¥320

因みに 昭和記念公園 パークトレイン1回 ¥310 くりはま花の国 フラワートレイン1回 ¥300 似た様な金額です 


ソレイユ号と 正面エントランスです あれ? 乗ってる人いないなぁ~


フォトスポットです ソレイユ号に引かれない様に注意っす・・・・(笑


観覧車です 入場料は無料ですが スタッフが絡んでくる乗り物等は有料です

基準は¥320 観覧車は2倍 ¥640 エアージャンパーは3倍 ¥960 ボートは4倍 ¥1280 


観覧車を通り過ぎると ソレイユガーデンです ここにも ひまわりです


周りには ランタナです


ランタナに付き物は 蝶です たくさんの蝶も見掛ける事ができます


真っ黒に 白いワンポイントの蝶


でかい蝶ですね 


ん! 飛んでった・・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり狩り 神奈川県横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘(3)ひまわりと観覧車

2021年08月22日 07時18分03秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 20日


PM12:40 横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘です 

ん? ひまわり全て 入口側を向いてる訳じゃないっすね ひまわり畑から

左側入口方向を撮ってますが 奥のひまわりは入口側 手前はこっち向いてます

これは 人の手が入って 通路側を向くように 整備されてるのかな?


ひまわり越しに 観覧車です 


観覧車と一緒に撮るのは やっぱマストっすよね


あっ! 人が入っちゃった


ひまわり畑から 観覧車方向へ 進みます ペチュニアのピンクの絨毯が続いてます



これは 昨年の写真です 今年との違い分かります?


ペチュニアの中に コキアが 今年の方が見映えが良いっすよね


ペチュニアの絨毯の外側の花壇には 黄色の絨毯


ランタナです 昨年と同じです・・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり狩り 神奈川県横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘(2)10万本の ひまわり

2021年08月21日 11時16分05秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 20日


PM12:37 横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘です 20日に無理して行ったのは正解だったな

本日 朝から雨降ってるし ステージ良いっすね 昨年こんな写真撮れなかったな


周りのひまわりより 背の高いのが


良いっすね ひまわりが ステージの方を向いてます


横に移動 あら? 背が低い ひまわりっす


ひまわり畑の 間に ロードトレインの道が トレインはいまだ乗った事はないけど

トレインからの 風景ってのも 良いかも 来年乗ってみようかな?


園内マップです 入口ゲート入って 右側が ひまわり畑(入口花壇)です


ひまわり畑から 観覧車が見れます


こんな感じで ひまわりの後ろに観覧車です


ロードトレインを進むと ひまわりの後ろに相模湾 海です


青い空と青い海と ひまわりです・・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり狩り 神奈川県横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘(1)今年も来ました

2021年08月20日 17時05分30秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 20日


PM12:34 横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘に来ました

昨年は8月15日に来てます 三崎口駅からバスで12:07発で 30分弱で到着です


地図です 三崎口駅から 北西の方角にあります そう言えば 三崎口駅から更に南へは行った事ないっすね


正面入り口から 入って直ぐの モニュメント ひまわりでハートマークが作られてます



現在 ヒマワリフェスタ中 期間は7月17日~8月22日まで ぎりぎり期間中です


正面入って 右側に ひまわり畑です 10万本のひまわりです


正面入口側に向いて咲いてます 


ちょっと雲があるけど 晴れてます 青い空と一緒に


正面入って 両側には ピンクのペチュニアが並んでます これは昨年と同じです

ちょっと違うのは ペチュニアの中に緑の塊りが コキアかな??


昨年はなかったのですが 今年はちょっと高いステージができていました

ちょっと高い目線から 奥のひまわりも見る事ができます ステージは正解っすね


奥までひまわりが 続いてるのが 分かりますよね・・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノコユリ狩り 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター(7)オミナエシ:女郎花

2021年08月19日 06時45分22秒 | 2021年 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター
2021年 8月 1日


PM2:25 日比谷花壇大船フラワーセンター スイレン池とハスの間には


ケイトウです 花が大きくなってます



あじさいの仲間 ノリウツギ:糊空木です 樹液が糊として利用されていたためです


オミナエシ:女郎花  秋の七草の1つです 随分でかくなってます


あら? ピンボケ 


ノカンゾウ ここにも咲いてました


カノコユリです 


まだ小さいっすね 



フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノコユリ狩り 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター(6)ワスレグサ:ノカンゾウ

2021年08月17日 20時51分47秒 | 2021年 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター
2021年 8月 1日


PM2:21 日比谷花壇大船フラワーセンター 花の築山に来てます

セイヨウニンジンボクです もう咲いてるのは これ位です


ミツマタの近くに カノコユリです 


数は少ないけど ここでも見る事ができます


カンゾウです ノカンゾウ:ワスレグサになります

ワスレナグサではないです ワスレグサ


カノコユリの 横に咲いてました


アブラゼミが近くでないてました 結構近いんだけど 逃げないな


スイレン池の花の築山側です ひまわりが円状に植えられてます


青い空と一緒に ひまわりです



ハスの花越しに エントランスのモニュメント・・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする