花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

もみじ狩り 京都府東山区 紅葉名所めぐり1日目 【2】-(6)音羽山 清水寺 音羽の滝

2022年02月20日 08時44分44秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 19日


PM1:21 音羽山 清水寺 子安の塔からの眺めです 子安観世音菩薩の石碑見っけ


子安の塔から下ってます


音羽の滝です 学業に恋愛成就、長寿にあやかれるパワースポットです 列ができて混雑してました

3本に分かれて 水が落ちてます 学業に恋愛成就、長寿に分かれてるのかな?

柄杓で清水をすくって飲み干すことで願いが叶うとされているけど この時期は自粛でしょうか?  


音羽の滝の周り 人がたくさんっす


音羽の滝を過ぎると 本堂舞台を下から見上げられます


音羽の滝から 舞台へ戻る事もできるんですが 先に進みます


本堂舞台ともみじです


高さは30mあるんだっけ? 柱は78本らしいです



本堂舞台を下から 見上げながら 先に進みます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府東山区 紅葉名所めぐり4日目 【3】-(4)天台宗 青蓮院門跡:青蓮(しょうれん)院 龍心池・洗心滝・跨龍橋・好文亭

2022年02月18日 22時10分35秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 23日


AM11:55 天台宗 青蓮院門跡:青蓮(しょうれん)院 庭園に入りました

青蓮院の庭園は四つの庭で構成されてるらしいけど 撮れたかな?


最初は室町時代の相阿弥作と伝わる庭 龍心池を中心とした廻遊式庭園で洗心滝や跨龍橋がある 

もみじの間に見えてるのが 洗心滝で手前の橋が 跨龍橋



築山や大きな池が室町時代の名残らしいです


江戸時代の小堀遠州作の庭がある。別名霧島の庭といい、霧島つつじの老木があるらしい

霧島つつじの老木は何処?


池には もみじの葉っぱが 


次の庭は好文亭の前庭で江戸時代の大森有斐作と伝えられる 奥に見えてるのが

好文亭かな?


下には緑 上を見上げると もみじがたくさんっす



右が好文亭で 左が前庭かな? もみじが綺麗です・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府右京区 紅葉名所めぐり4日目 【2】-(4)臨済宗 大本山 天龍寺 曹源池(そうげんち)庭園

2022年02月16日 20時02分57秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
河津桜 昨日まだ つぼみって書きましたが 開花始まったみたいですね

今週末は・・・曇り?雨? 月末かな?



2021年 11月 23日


AM9:52 臨済宗 大本山 天龍寺 方丈前の庭園です 白砂綺麗ですよね


何を撮った? 苔の上に落ちたもみじかな


方丈の周りをぐるっと回って


曹源池(そうげんち)庭園です ここっすね 広いっすよね


曹源池に もみじ映ってるかな


開山は夢窓国師(夢窓疎石:むろうそせき)の作庭 左手に嵐山 正面に亀山

小倉山 右手遠景に愛宕山を借景にした 池泉回遊式庭園・・・って書かれてます


もみじ映ってます


方丈からも、もちろん見れます 方丈の奥の方へ進みます


曹源池 真ん中辺りかな


池泉回遊式庭園 って事で 池の周りぐるっと回ってみます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府右京区 紅葉名所めぐり3日目 【6】-(5)旧嵯峨御所 大本山 大覚寺 天神島より大沢池

2022年02月13日 12時37分00秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 21日


PM4:03 大覚寺 大沢池をぐるっと回ってます 朱色の橋を渡ると天神島です


天神島から 大沢池


天神島のもみじです


石碑には 『茶筅塚』の文字が 周りには真っ赤なもみじ


鳥居越しに 大沢池


区民の誇りの木 『ツブラジイ』しめ縄ありますね 


区民の誇りの木ってのは 次世代に伝えていきたい地域の古木,名木

大覚寺には他にも 放生池付近のクスノキ  五社明神付近のイチイガシがあるみたいです


大沢池を回ってます



もみじロードって書かれてます もみじ焼けちゃってますね・・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府右京区 紅葉名所めぐり3日目 【5】-(5)小倉山 二尊院 本堂裏には六地蔵菩薩

2022年02月11日 15時13分54秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 21日


PM3:05 小倉山 二尊院 本堂の裏に周ります 


裏には 小さな お地蔵さんが


六地蔵菩薩さんって書かれてます 珍しくはないっすね 良く見掛ける六地蔵っす


本堂裏を 進んでます 裏にも もみじが


本堂をぐるっと回って 本堂正面から見て右側の方角です 奥にもみじ見えてます


床に置かれてた もみじ


水鉢には何の花びらかな? 綺麗っすね


本堂正面です 五色幕越しに 正面庭園です



五色幕越しに もみじ



靴を履き 本堂正面から奥に進みます・・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府右京区 紅葉名所めぐり3日目 【4】-(完)宝筐院(ほうきょういん) 石畳ともみじのトンネル

2022年01月29日 17時34分38秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
昨日 久し振りに 平日の、まるきゅう湘南 映画を見に行ったんですが 429席の広さで

30名~40名 いたかな? 土日と違ってやっぱ空いてる 最後尾のど真ん中 周りは誰もいないっす

ソーシャルディスタンスばっちり 平日の映画館・・・良いっす


2021年 11月 21日


PM2:39 宝筐院 本堂から 入口へ戻ります もみじのトンネルを抜けて行きます


振り返って もみじに囲まれた本堂見納めです 


白砂と石灯篭 後ろにもみじです



白砂を川に見立てた庭園 川に見えますよね



もみじのトンネルと 石畳見納めです



入口に戻って来ました


宝筐院 さすがにもみじ綺麗でした 二尊院の近くなので 一緒に見る事をお勧めします・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府山科区 紅葉名所めぐり3日目 【3】-(5)毘沙門堂 晩翆園(ばんすいえん)のもみじ

2022年01月29日 09時03分04秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 21日



PM12:05 毘沙門堂 宸殿から晩翆園(ばんすいえん)です 正面には観音堂です


晩翆園の写真も良く見掛けます 真夏のサルスベリとの写真の良いみたいっす


水鉢 庭園があれば 必ずあるはずです


井戸かな? もみじとドウダンツツジ


ぐるっと回って 宸殿の南側 晩翆園は宸殿の北側になります


宸殿から 勅使門 春には桜が咲くんでしょうね


本殿まで戻って来てます


本殿から 弁天堂周りのもみじです


手前の石碑も入れて 弁天堂です



ぐるっと1周り 本堂から出ます・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府左京区 紅葉名所めぐり3日目 【2】-(5)京都府立植物園 ヒマラヤスギのまつぼっくり

2022年01月28日 16時11分32秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 21日


AM10:01 京都府立植物園 沈床花壇の噴水です


花壇には ケイトウにキバナコスモス


いろんな色のケイトウ


黄色のイチョウと噴水です


沈床花壇の隣は バラ園です 咲いてるのもあるかなって感じです


バラ園には でかい木が4本 ヒマラヤスギになります 


ヒマラヤスギの球果(まつぼっくり)です 10cm以上大きくなるみたいです


引いて でかいでしょ 4本あります・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府左京区 紅葉名所めぐり3日目 【1】-(完)下鴨神社(賀茂御祖神社) 瀬見の小川と紅葉橋

2022年01月16日 21時55分58秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 21日


AM9:04 下鴨神社(賀茂御祖神社) 境内にある河合神社になります


この橋が 紅葉橋で川が 瀬見の小川になります 周りにもみじは?


とこの看板に書かれてます 平安時代からここら辺は 紅葉の名所として有名


糺の森を抜けて 御蔭通(みかげどおり)に到着です


後ろを振り返って 左に紅葉橋と河合神社 奥に糺の森になります


下鴨神社の境内図です


境内が 史跡って事ですね 『史跡 賀茂御祖神社境内』の石碑です


御蔭通(みかげどおり)から 奥に見えるかな? 鳥居が一之鳥居になります

ここも参道って事ですね


御蔭通(みかげどおり)から下鴨本通りへ バス停へ戻ります

下鴨神社(賀茂御祖神社)以上で終了です かなり消化不良です 次回また来ます・・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 新潟県妙高山周辺 妙高山山麓線【4】-(4)妙高高原スカイケーブル リフトは21本?

2022年01月16日 12時21分42秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 6日


PM1:54 妙高高原スカイケーブル 山頂駅から 展望コースへ進んでます

ホテル第5クワッド これが一番上まで行ける リフトっすね


ウメバチソウの丘 開花期8月~9月 白い小さな花を咲かせます


右に行くと 展望広場 左に行くと 赤倉清水って何? 左に行ってみます


これっすね 復活の泉 赤倉清水 妙高山からの湧水になります


ん? この奥にあったんだっけ? 戻ります


ここにもリフト チャンピオン第3クワッドになります


チャンピオン第3クワッドから 下を覗いてます


妙高赤倉スノーエリア 左21番がスカイケーブル 21本のリフトがあるって事です


奥の展望広場へ向かいます・・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする