花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

もみじ狩り 青森県青森市 八甲田ゴードライン(10)毛無岱(けなしたい)

2021年10月31日 21時40分43秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 10月 9日


PM1:53 八甲田ゴードライン 田茂萢(たもやち)岳 一気に下って

見覚えがある場所 最初の分岐点まで戻って来ました って事は 3/4クリアーっす


後は こっちの方向 山頂公園駅へ向かいます


赤い実は たくさん見掛けたけど 花は? 見掛けなかったっすね


樹氷 スノーモンスター 山頂部の周辺には モンスターと呼ばれる 雪と氷の造形が姿をあらわします

アオモリトドマツなどの樹木と 冬の強い季節風がもたらす過酷な気象状況が欠かせませんと書かれてます


いつの間にか道板が3枚になってます ちょっと登りかな? 


見える風景も変わって来ました 


毛無岱(けなしたい)下に見える湿原が毛無岱 上下二段に分かれ 上毛無岱、下毛無岱と呼ばれてる 

毛無岱までの距離が長く 道も一般の登山道 ある程度の装備と体力が必要と書かれてます


写真の真ん中辺りが 上毛無岱、下毛無岱になるのかな



目の前に 山頂公園駅が見えて来ました ゴードライン60分コース終了です・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 青森県青森市 八甲田ゴードライン(9)田茂萢(たもやち)岳 一気に登ります

2021年10月29日 07時12分20秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 10月 9日


PM1:40 八甲田ゴードライン どんどん進んでます 時間との戦いっす


看板見っけ ここで丁度 八甲田ゴードライン60分コース 半分です

コースは右に進みます 左は登山道 赤倉岳への入口になります


注意事項 登山装備と体力が必要になります 軽装では入山しないで下さいって書かれてます

登山装備なし 体力なし 無理っすね・・・・(笑


八甲田ゴードライン60分コース ここから田茂萢(たもやち)岳まで 登りになります

正面に見えてるのが 大岳になるのかな


こっちが赤倉岳、井戸岳 さっきの登山道入り口から 左側 赤倉岳に行けるんですね


写真を撮って 一息付ながら 登ってます


中央が 大岳


おっ! 下に見えてるのが 高山植物展望所ですね 


田茂萢(たもやち)岳 1,324m 頂上辺りです あっ! 真ん中左にロープウェイ山頂公園駅が見えてます


赤い実発見 ここら辺から 一気に下って行きます・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルチカム狩り 静岡県浜松市 浜名湖ガーデンパーク(10)バナナの花、ネコノヒゲ

2021年10月28日 11時20分21秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 10月 3日


AM10:50 浜名湖ガーデンパーク 花の庭から水の庭と進んで 水の庭を抜けた辺りかな?

タマスダレっす まだ咲いてるかって事は 浜松ってまだ温かいって事っすね


日陰には 曼珠沙華


えっ! 温室じゃないっすよ 屋外なんだけど バナナっす 中央がバナナの花っすね

大船にもあるけど 温室内っす 寒くて枯れないのかな? 


トケイソウです あじさいの時期の花じゃなかったか?


って事は この実がパッションフルーツっす まだ緑色 茶色に変色します


館まで戻って来ました ぐるっと回り 左側に入口があります


館の側の花壇 エリカっすね ジャノメエリカの方が 好きかな


ネコノヒゲっすね 大船でも咲いてます ひげが良いっすよね


寒さには弱い ネコノヒゲ 浜松はやっぱ 温かいっすね


屋外なんだけど ハイビスカス、ブッソウゲです 森の美術館出ます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルチカム狩り 静岡県浜松市 浜名湖ガーデンパーク(9)カラフルなスイレン

2021年10月28日 08時20分53秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 10月 3日


AM10:42 浜名湖ガーデンパーク 花の美術館にいます イヌサフラン、コルチカムです


庭園には ケイトウ以外にも たくさんの花が咲いてます 紫は何だろう



庭園の奥には 池が 池にはスイレンっすね


池の周りを ぐるっと回れるみたいです


ん! ここにも イヌサフラン、コルチカムです



温室の中で カラフルなスイレンは大船でも見れますが ここは外だけど


カラフルな熱帯スイレンだよな 


こっちは ピンク




こっちは黄色っすね・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウキズイセン狩り 静岡県浜松市 はままつフラワーパーク(12)ベニヒモノキ

2021年10月27日 19時43分55秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 10月 2日


PM1:51 はままつフラワーパーク 大温室クリスタルパレスにいます

これっすね ベニヒモノキ 今年は既に小田原フラワーガーデンのトロピカルドーム温室で見ましたね


小田原は8月末頃でしたが ここでは現在が見頃


たくさん咲いてます


ハイビスカス、ブッソウゲ


サンタンカ ここら辺は 大船でも見れますね


おっ! プルメリアっすね 赤ですね 高島平 板橋区立熱帯環境植物館でも見る事できます


パキスタキス・ルテア 大船、小田原でも見れます


ハロウィンデコレです 


でかっ! サボテンで良いのかな?


大温室クリスタルパレス 特に珍しい植物は? 外に出ます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウキズイセン狩り 静岡県浜松市 はままつフラワーパーク(11)フォックスフェイス ハロウィン仕様

2021年10月27日 07時00分00秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 10月 2日


PM1:47 はままつフラワーパーク 大温室クリスタルパレスにいます

温室内は ハロウィンの飾り付けがされてます ここら辺は大船と同じっす


ベニヒモノキじゃなくて 普通にヒモケイトウかな?




ハロウィンと言えば かぼちゃ? 作り物かな? 本物か?


展示スペースは ハロウィン仕様 奥にピエロいるじゃん んで両サイドの黄色いのは?


飾りじゃないっすね フォックスフェイスです 大船でも見れます


たくさんなってます ナス属 黄色の果実がキツネの顔に似てるので フォックスフェイス

和名で ツノナス、カナリアナス、キツネナス



本当にキツネに見えて来たぁ~・・・って シールで顔が描かれてる・・・・(笑


全部では ないですが 探せば見つかります・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 青森県弘前市 津軽岩木スカイライン(6)9合目から下りリフト

2021年10月26日 10時55分04秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 10月 10日


AM11:11 岩木山9合目にいます 滞在時間2分位・・・・(笑

リフト乗車券 通常¥1,000ですが バスの往復乗車券があれば ¥500です


下りのリフトに乗り込みます ガスってて ちょっと寒いっす


最近 岩木山スカイラインの紅葉が真っ赤なニュースを見ました 2週間位早かったかな?


下りの方が 撮りやすいっすよね 


上空の雲がじゃましてます 雲が切れてる所は 太陽が当たって光ってます




頂上だけガスってました 降りて来ると ガスってないです


駐車場見えて来ました 8合目です


AM11:22 リフトで10分位 8合目に戻ってきました 岩木山の斜面です・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 青森県弘前市 津軽岩木スカイライン(5)9合目 目の前真っ白

2021年10月26日 07時33分46秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 10月 10日


AM11:07 津軽岩木スカイライン リフトで9合目へ向かってます


前の前のリフトが見えない? 見えてるか? 雨は降ってません ガスってます


リフトは 平成5年に出来たのかな? 30年弱前ですね


9合目到着です 『岩木山鳥ノ海噴火口 標高1,470M』と書かれてます


山頂は辛うじて 何となく見えてます


岩木山山頂まで40分 鳥海山山頂10分 さすがにガスってる状態の中行けないっすよね


リフトで上がって来た人達


そのまま下りのリフト乗り場に向かってます


仕方ないっすよね agaも下りのリフト乗り場に向かいます・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキア狩り 茨城県ひたちなか市 国営ひたち海浜公園(4)みはらしの丘 みはらしの鐘

2021年10月25日 13時08分29秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 10月 23日


AM9:00 国営ひたち海浜公園 みはらしの丘 登ってます 横浜は昨日は雨

水戸に着いた時は 雨は降ってなかったです 本日は快晴 良かったっす


真ん中中央が 頂上っすね もう少し登ります


コキアの隣には ピンクのコスモスです コスモス満開


昨日の雨でか? 朝露なのか 写真では分からないけど コキアがキラキラ光ってました

これは 行った人じゃないと 分からないかな? 朝露 午前中位でなくなるか?


みはらしの鐘です この時期なので 触れない様になってます 鐘の音聞いてみたかったですね


写真撮るのが 忙しく まだ頂上に着かないっす・・・・(笑


頂上 付近のコキアは 真っ赤 そう言えば 河口湖 大石公園のコキアも赤くなってるみたいです

富士山と真っ赤なコキアも良いっすよね だからって今週末には行かないっすよ


国営ひたち海浜公園 初めて来ましたが 次回はネモフィラも見たくなっちゃいました


観覧車と同じ位の高さじゃないっすか 


そろそろ頂上かな・・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキア狩り 茨城県ひたちなか市 国営ひたち海浜公園(3)みはらしの丘 第2頂上

2021年10月25日 10時19分00秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 10月 23日


AM8:54 国営ひたち海浜公園 みはらしの丘 登り始めてます


真っ赤な コキアです


コキアより低い所には コスモスです


中央奥に 観覧車見えてます


左側は 降りてる人かな 右側は登ってる人


どんどん登ります 後ろから登って来てる人


コキアの奥のピンクは コスモスかな?



みはらしの丘 第2頂上到着です ん! コキアの種って とんぶりなんだ

とんぶりって食べた事ないけど 聞いた事あります コキアの種だったんだ へぇ~


みはらしの丘 第2頂上からの眺めです 右側は下ってる人っすね もう下ってる人もたくさんいます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする