花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

ソメイヨシノ 東京都目黒区目黒川沿いライトアップ(6)天神橋

2020年03月30日 14時55分37秒 | 2019年さくら狩り
2019年 3月 30日

昨年の桜です アップできなかった分になります


PM6:18 目黒橋から目黒駅方面へ 千歳橋から天神橋まで戻って来ました


天神橋からの眺めです 目黒川には ピンクの提灯の明かりが映り込んでます


天神橋から 次に橋へ進んでます


今年はこの風景見れません 提灯ないはずです・・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ 東京都目黒区目黒川沿い(11)目黒橋

2020年03月29日 13時21分39秒 | 2019年さくら狩り
2019年 3月 30日

昨年の桜です


PM5:10 中の橋から最終 目黒橋に到着です


目黒橋から 中の橋が桜に隠れてる?見えてるかな? 




目黒橋でUターンです ここから先は昨年アップしてます

➡『ライトアップ編』で続きを・・・・


中目黒駅の 日の出橋から目黒橋まで 橋は12箇所  





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ 東京都目黒区目黒川沿い(10)中の橋

2020年03月29日 09時33分31秒 | 2019年さくら狩り
2019年 3月 30日

昨年の桜です 


PM5:05 南部橋から中の橋へ やって来ました 赤いアーチ状の橋で特徴があります


目黒川の水面に ピンクの提灯の光が写りだしました


日が暮れて だいぶ提灯の明かりが 濃くなって来てます


ピンクの提灯と 桜です・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ 東京都目黒区目黒川沿い(9)南部橋

2020年03月28日 12時54分31秒 | 2019年さくら狩り
2019年 3月 30日

最初に断わっておきます 昨年の桜です 見て行こうって思わないように。

目黒川沿いは封鎖は 上野公園みたいには無理っすよね 昨年の写真で我慢っす


PM4:55 柳橋から南部橋へやって来ました 


昨年は 目黒川沿いに ピンクの提灯が並んでましたが 今年は飾られてないはず


今年もこんな感じで 咲いてるはずって やばい写真見てると行きたくなるけど 我慢っす


良いっすよね 提灯の光が灯ってます


日暮れ前っす 


封鎖されてないので 行きたくなるのは分かるけど・・・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ 宮城県柴田郡柴田町(9)船岡城址公園中腹

2020年03月27日 11時01分30秒 | 2019年さくら狩り
2019年 4月 13日

昨年の桜狩りです 今年ではないっすよ・・・・(笑


PM12:49 大河原駅を11:30頃出て、1時間20分程経ってます 船岡城址公園山頂まだ手前です


ここら辺から 登りですが 良いっすね桜を見ながら登って行きます


桜の木が途絶えない 船岡城址公園山頂まで続くのかな? 


振り返って 下り方面


白石川見えました まだまだ桜の帯が続いてる 何処まで桜の木があるんだ?


開けた 展望広場 しばし休憩 


まだまだ 登ってます


うわぁ~ って声が出ちゃいます 桜の隙間から 白石川沿いの桜


PM1:01 船岡城址公園あれ? まだ中腹っすね 船岡平和観音まで 後少し・・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シダレザクラ 宮城県柴田郡柴田町(8)船岡城址公園スロープカー

2020年03月27日 00時27分28秒 | 2019年さくら狩り
2019年 4月 13日


PM12:42 今年も行こうって 思ってたけど行けそうにない 宮城県柴田町

1年前の桜です 途中で終わってたので 続きを・・・・・(笑

今年は 何処にも行けそうにないっすね 都内も無理っぽい・・・(泣

船岡城址公園の駐車場です 


時期的には 丁度良かったっすね 大河原からずーっと お腹一杯位の桜です


頂上には観音様 初めて来てるので これが遠くから見えてて気になってます 

地元?の近くにも大船観音ありますが こっちもでかいな 


観音様は 上から桜が見えて ちょっと羨ましい・・・・(笑


ケーブルカー? スロープカーって言うみたいっすね 


agaは頑張って 登ります


スロープカーからの眺めも良さそうですよね 桜の中に進んでます


んん・・・すごい 一面桜っす


『船岡平和観音』って言うのかな


スロープカーの レールをくぐって 更に上に登って行きます・・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 神奈川県松田 あぐりパーク嵯峨山苑 第13回菜花(なばな)まつり(5)

2020年03月21日 20時34分33秒 | 2020年さくら狩り
2020年 3月 1日


PM1:35 あぐりパーク嵯峨山苑 第13回菜花(なばな)まつりです


菜の花、梅、おかめ桜になります


おかめ桜と 黄色はロウバイです


枝垂れ梅 



河津桜の間に 枝垂れ梅


赤い梅の花です・・・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 神奈川県松田 あぐりパーク嵯峨山苑 第13回菜花(なばな)まつり(4)

2020年03月15日 17時55分32秒 | 2020年さくら狩り
2020年 3月 1日


PM1:30 あぐりパーク嵯峨山苑 第13回菜花(なばな)まつりです

中央奥には 東名高速が見えてます


頂上から出口の方向へ 横へ進みます


下の風景が 綺麗っす


『いろは坂』って名前が付いてます・・・(笑  スイセンも咲いてます


梅も咲いてます 所々に河津桜だけじゃなく 梅もあります



定番 河津桜と菜の花



展望台から 残念ながら富士山は見れなかったっすね・・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 静岡県河津町 第30回 河津桜まつり(19)豊泉橋

2020年03月14日 20時26分13秒 | 2020年さくら狩り
2020年 2月 11日


PM12:22 河津桜まつりです 豊泉の足湯処から海側へ進みます



オレンジの橋と一緒に 河津桜


オレンジの橋 豊泉橋になります


豊泉橋から山側です


豊泉橋から 海側になります かわずいでゆ橋からの河津桜も良かったけど

ここ豊泉橋からも 良いっすね



豊泉橋を渡って 今度は反対側の川岸を 海の方へ進みます


浜橋から 1,743m


河津川と一緒に 河津桜です・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 静岡県河津町 第30回 河津桜まつり(18)豊泉の足湯処周辺

2020年03月11日 16時43分50秒 | 2020年さくら狩り
2020年 2月 11日


PM12:14 河津桜まつり、踊子温泉会館近くの 川岸です


河津川を挟んで 反対側の河津桜です


こっちが山側


こっちが海側です ここら辺の景色も良いっすよね




更に海側に進んで 川岸降りれる場所ありました


豊泉橋の手前になります 皆さん降りて写真撮ってます


豊泉の足湯処になります 昨年はあったかな?? 豊泉橋の方向へ進みます・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする