花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

もみじ 山梨県大月市 名勝猿橋 もう1回猿橋を渡ります

2017年11月30日 07時07分10秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月18日

猿橋公園から猿橋へ 遊歩道を進んでます



おっ! チャレンジャーな人がいますね 何処から行ったのか? 立ち入り禁止から入ったんじゃ?



黄色に色づいた木 



遊歩道から猿橋へ 階段を上ります





新猿橋の下へ戻って来ました



山王宮です



猿橋 もう1回 渡ります これは照明なのかな? 夜は点いてるのか?



猿橋を渡った 所で



階段を登って



上から猿橋です・・・・






こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 山梨県大月市 名勝猿橋 猿橋溶岩流

2017年11月30日 06時52分26秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月18日

猿橋公園から猿橋に遊歩道を通って戻ります



『猿橋溶岩流』の説明看板 高さ9m!



こいつですね 確かに 随分高低差があるんですが 猿橋溶岩流の末端だったんですね







遊歩道を猿橋に 戻ります



右に 猿橋溶岩流 左に笹子川 遊歩道を進みます



黄色く色付いた でかい木



猿橋手前まで 戻って来ました・・・・・






こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 山梨県大月市 名勝猿橋 猿橋公園

2017年11月29日 23時55分41秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月18日



笹子川を下って やって来たのが 猿橋公園 ドウダンツツジですね



芝生の公園 何もないっすね



でかい木が 1本







猿橋まで 200m戻ります 





こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 山梨県大月市 名勝猿橋 笹子川

2017年11月29日 07時22分04秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月18日

猿橋から 笹子川の方へ下ります





階段を下りて



笹子川です



笹子川沿いに もみじが色づいてます



ボートでラフティングでしょうか?



奥の階段を下りて来ました



新猿橋がちょっと見えてます その下が台風の影響を受け 立ち入り禁止になってる

展望台が 見えてます





川沿いをちょっと下ります・・・・・・






こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 山梨県大月市 名勝猿橋 猿橋を下から

2017年11月29日 07時06分48秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月18日

山王宮広場から 猿橋の下の方へ 猿橋を下から見上げます



猿橋ともみじを一緒に





『甲斐の猿橋』









新猿橋の下です 下から見上げてます



新猿橋の下を通り過ぎると 進入禁止のバリゲート



先に何があるか? 展望台があるのですが 残念ながら 台風の影響で危険な状態に



残念ですが 進めません 右側の猿橋近隣公園の方に進みます・・・・







こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 山梨県大月市 名勝猿橋 新猿橋から山王宮

2017年11月29日 00時27分31秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月18日

猿橋から新猿橋 新猿橋から山王宮へ戻ります





20号線の新猿橋とは 別です 紛らわしいっすね



新猿橋から 山王宮がある広場へ 階段で戻ります



猿橋が見えてます





まだ青葉も見れます





山王宮がある 広場へ戻って来ました・・・・・





こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 埼玉県比企郡 国営武蔵丘陵森林公園(3) 分山沼

2017年11月28日 23時54分50秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月25日

国営武蔵丘陵森林公園 野草コースを進んでます





誰もいなぁ~い すれ違った人は 2、3人 春から夏向きの野草コース



花が・・・・・見つからない・・・ん?? 池?



おおぉ・・・・何この景色は 黄色に色づいた木が 水に映りこんでます



『分山沼(ぶんやまぬま)』





野草コース 花は全く見れなかったんですが こんな景色が見れるとは ちょっと得したかな







野草コース 先に進みます・・・・・





こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 埼玉県比企郡 国営武蔵丘陵森林公園(2) 南サイクリングセンター

2017年11月28日 06時55分55秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月25日

国営武蔵丘陵森林公園南口から 中に入り進んでます



歩いて散策する人は 右です 結構多いっすね 



agaは時間が限られてるので 左に進みます



右側に進んで行くと 紅葉も見れるるのかな



左に進むと 見えて来るのが 『南サイクリングセンター』 自転車で回ります

立川の昭和記念公園も 同じっす あそこも自転車で回ってます



1日乗り放題? じゃなくて 時間制限3時間 ¥410で 自転車に乗って出発ぅ・・・・



利用者は 家族連れ、カップルが多いっすよね おじさん1人ってのは

aga位でしょうか・・・・・(笑    



最初のパーキング P2に到着です



ここには 野草コースってのが あるので 寄ってみましたが・・・・・・



さすがにこの季節 花が・・・・・ない・・・・・(泣



やっぱ 春から夏に掛けてが お勧めなのかな せっかくなので ぐるっと回ります・・・・・





こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 埼玉県比企郡 国営武蔵丘陵森林公園(1) 森林公園駅

2017年11月27日 23時54分42秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月25日

先週の土曜日 朝から 埼玉県比企郡 国営武蔵丘陵森林公園へ向かいます



AM11:57 湘南新宿で 横浜~池袋 東武東上線で 池袋~森林公園 何時間掛かったんだ?

やっと 森林公園駅に到着です



ここから更に バスに乗り換え ちょうど土曜日だったので 森林公園行きのバスがありました

土曜日と日曜日、祝日は 森林公園行きのバスが あるみたいです



PM0:11 やっと国営武蔵丘陵森林公園に到着です



南口から 入園料¥410を払って 中に入りました ん? セグウェイ! レンタサイクルがあるのは

知ってますが レンタルセグウェイなのか?



国営武蔵丘陵森林公園の地図です 東京ドーム65個分の広さらしいです

全国で初めての国営の公園になります 1974年に開園 43年前になります

他にも 立川の昭和記念公園は有名ですよね



赤色、黄色 色づいてる木が 期待大っす



まずは 最初の目的地へ 向かいます・・・・・・






こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ 岩手県平泉(11) 毛越寺山門

2017年11月27日 22時58分39秒 | 2017年もみじ狩り
2017年 11月4日

毛越寺 ぐるっと回って 山門出る前に 最後にもみじを



まだ 青葉のヤツもありますね



赤い傘と一緒に









形が良いっす 鎌倉長谷寺の残念もみじと 全然違います・・・・・





こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅


こんなブログも書いてます →『フィリピン ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする