花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

もみじ狩り 京都府右京区 紅葉名所めぐり3日目 【4】-(1)宝筐院(ほうきょういん) 二尊院手前

2021年12月05日 18時04分31秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 11月 21日


PM1:00 山科駅前です 毘沙門堂を出て 山科駅前で うどんを食べました

スープが関西風 横浜は当然関東風なので 久し振りかな?


山科駅から次の目的地 二尊院で設定 検索です 山科駅13:05発 東西線太秦天神川行きで

西大路御池駅 西大路御池バス停から 91系統大覚寺行きで 嵯峨釈迦堂前から徒歩です

山科区から右京区へ 東から西へ移動します


PM2:25 嵯峨釈迦堂前から二尊院へ向かって歩いてます ここら辺はナビを見ながら進んでます


もみじが綺麗な お寺を発見



あれ? 宝筐院(ほうきょういん)って書かれてます 予定では二尊院の後に予定していましたが


二尊院の手前で 宝筐院を見つけちゃいました 小楠公菩提寺宝筐院と書かれてます

誰の菩提寺? 小楠公(しょうなんこう)とは楠木正行(まさつら)の事を指してます

他にも 足利2代目将軍 足利義詮(よしあきら)の菩提寺でもあります  


二尊院を後回しにして 宝筐院を先に済ませちゃいます


拝観料 ¥500で中に入ります あっ! ちゃんと書かれてます

楠木正行、足利義詮 両菩提所って


入って直ぐ 目の前に もみじです 下には苔ですね


回遊式庭園です 庭園をぐるっと回ります


地図です 宝筐院を真っ直ぐ進めば 二尊院になります・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府山科区 紅葉名所めぐり3日目 【3】-(1)毘沙門堂 山科駅より1.1km

2021年12月05日 15時08分42秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 11月 21日


AM10:50 京都府立植物園を出て 次の目的地 毘沙門堂で検索です

左京区から山科区へ移動です 移動時間 1時間弱


北山駅10:52発 烏丸線竹田行きで烏丸御池乗り換えで 烏丸御池駅11:08発

東西線六地蔵行きで山科へ 山科駅から徒歩28分! 駅から遠いっすね 山科駅へ向かいます


AM11:26 山科駅です 駅前の喫煙所で一服を済ませ ナビはこっちを指してる

あっ! 毘沙門堂の看板見っけ 東へ200m 北へ900m 1.1kmあります


線路に沿って東へ 200m 毘沙門堂の看板見っけ 矢印は左っす 北へ向かいます


AM11:45 毘沙門堂 極楽橋に到着です ナビって結構正確っすね 3分違い

途中道が狭く 警備員が立って 車を停めて 片側通行やってました


毘沙門堂門跡の石碑です 後ろには真っ赤なもみじです


毘沙門堂門跡の境内図です


そうそう本日も 地下鉄・バス1日券です


最初に乗ったのは 地下鉄なので 裏には 本日の日付が印字されています


地図です 山科駅から1.1km ゆるい上りです・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華狩り 横浜市保土ヶ谷区 横浜市児童遊園地(1)もう咲いてるヒガンバナ:彼岸花

2021年09月12日 11時26分57秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 9月 11日


PM4:27 横浜市児童遊園地です 丁度1ヶ月振りに来ました


ぐるっと回って 帰ろうかと梅園を覗いたら あらっ! 赤い花が!


この時期 梅園スルーする所でした エリアは狭いんですが 曼珠沙華 彼岸花咲いてました


まだ咲き始めです 咲いてる花より つぼみが多いっす


大船もまだ 咲いてなかったけど ここ横浜市児童遊園地 咲き始めてました


ハーフガーデンです 咲いてる花少ないんですが これはジンジャーっすね

大船は既に 枯れてましたが ここのは まだ元気です


花びらは綺麗ですよね 下の方は枯れてるかな


オニナベナです 枯れちゃってます


フェンネルです オミナエシではないです 違いは以前書いたから省略・・・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり狩り 神奈川県横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘(9)向日葵

2021年09月11日 08時54分19秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 20日


PM1:29 長井海の手公園 ソレイユの丘 入口花壇 ひまわり畑です


仮設ステージからの眺めです 昨年はこんな眺めは見れなかったっす


ステージ もう少し高い方が良いけど 安全を重視すると これ以上無理なのかな?


奥のひまわりまで 見れて良いっすよね


太陽が昇る東側を 向いてます 


エントランスとひまわりのモニュメント 


黄色に見えてる所は すべて ひまわりです


バス停からの ひまわりです 帰りのバスの時間を再確認 13:43



2021年 今年のソレイユの丘のひまわり 見納めです 来年また来ます・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり狩り 神奈川県横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘(8)ひまわり

2021年09月09日 11時34分09秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 20日


PM1:24 長井海の手公園 ソレイユの丘 入口花壇のひまわりです


ロードトレインで ひまわり畑の中まで行けます ロードトレインから見るひまわりも

ちょっと違って見えるかも


上から見下ろす感じも良いけど しゃがんで見上げる感じで 青空と一緒に


観覧車と一緒に


小さなひまわりも 手前に植えられてます 


ステージからの眺めです 今年はステージがあって 遠くのひまわりまで

見れます ステージ前に 列ができるんですよね ちょっと我慢して待ってれば見れます・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり狩り 神奈川県横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘(7)相模湾

2021年09月08日 10時30分31秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 20日


PM1:08 長井海の手公園 ソレイユの丘です 海へ繋がる散策路を下って海に出てます 相模湾です


後ろを振り返って 白い看板の間から出てきました そこから左上辺りから下って来てます


人もちらほら 岩が多いので さすがにここでは泳げないっすよね


こんな感じで 岩だらけ 昨年はハマカンゾウが見れたんですが 今年は見当たらないので

海へ繋がる散策路を登って戻ります


円形花壇です 春はネモフィラ 秋はコスモス この時期は 緑一色?


気が早い コスモス咲いてます


ボート池を右に見ながら エントランス方向へ戻ります


ピンクのペチュニア 緑のコキア コキアがあるのとないのでは 見栄えが違いますね


ロードトレインと一緒に エントランス方面です


入口花壇 ひまわり畑に戻って来ました・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイタンビカス狩り 神奈川県小田原市 小田原フラワーガーデン(4)ベニヒモノキ:紅紐の木

2021年09月07日 14時52分45秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 28日


PM1:31 小田原フラワーガーデンのトロピカルドームです 夏場は地獄です・・・・(笑

温室なのでクーラーが効いてるわけありませんよね 窓も開いていて外部と同じ温度 普通に暑いっす

んで これは普通に ペンタス 温室でなくても外部で咲いてますよね



何だこれ? ベニヒモノキ マレーシア産 温室じゃないと育たないっすね


珍しくはないかな? ホームセンターで売ってる場合もあります


あっ! 思い出した 似た様な ケイトウにもありますよね



これこれ これは大船のヒモケイトウです 撮ったのは6月頃です だだこっちは小さいっす


ベニヒモノキは 2~3mの高さです


温室では 必ずある ハイビスカス


たくさん咲いてます



大船でたくさん見てるので 見飽きてます・・・・(笑

いやぁ~ 温室は暑いっす・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイタンビカス狩り 神奈川県小田原市 小田原フラワーガーデン(3)イリスとウラノス

2021年09月06日 09時44分47秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 28日


PM1:22 小田原フラワーガーデンです ハーブ園の端っこです マリーゴールドです

ハーブ園には 何もなかったっす


中央 アルカディア広場の花壇です ルドベキアです 秋までの開花です


ストロベリーフィールド:センニチコウです 


梅園入口に咲いてました タイタンビカス ピンク色 花びらでかいっすよね


タイタンビカスの イリスです 咲き続ける! 開花時間は長いみたいです


隣は赤い タイタンビカス


タイタンビカスの ウラノスです ピンクと赤 どちらも2019年発売 まだ新しい品種です


この時期 どこでも見掛けます サルスベリ たくさん咲いてました


小田原フラワーセンターと言えば トロピカルドームへ 入口には

アンスリウムです 赤と白・・・ピンクもあるか?・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり狩り 横浜市南区 横浜市こども植物園(3)ヒオウギ:檜扇

2021年09月05日 20時55分31秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 1日


PM3:52 横浜市こども植物園です 事務室裏の花壇です ヒオウギになります


花びらに特徴ありますよね オレンジの花びらに赤い斑点 生け花によく使われます


レインリリーっす ここの花壇日陰なので 暗いっすよね



メドセージです


ガマです


裏の入口には でかいメタセコイアが並んでました 


秋に色付いた時に 見て見たいっすね


アゲラタム 大船でもたくさん咲いてます


おっ! 大船では見掛けないかな? ヘクソカズラっすね 久し振りに見ました・・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり狩り 神奈川県横須賀市 長井海の手公園 ソレイユの丘(6)ハマカンゾウ:浜萓草

2021年09月05日 08時56分33秒 | 2021年 あじさい・菖蒲・さつき・ゆり・ひまわり狩り
2021年 8月 20日


PM12:53 長井海の手公園 ソレイユの丘です ソレイユガーデンを出て

芝生広場前 ここのロータリーにも ピンクのペチュニアです 左には


ボート池 スワンボートっすね


奥に見えてるのが 芝生広場 BBQできるエリアですが この時期はできないのかな?


エントランス方面です ロードトレイン ソレイユ号です


芝生広場を真っ直ぐ横断 オートサイトキャンプを真っ直ぐ進んだ所に

幸せの鐘です 奥には相模湾が見えてます ここから左に曲がって進みます


オレンジの花びらが たくさん ハマカンゾウです


ノカンゾウ、ハマカンゾウ どちらだと思っちゃうけど 海が近いので ハマカンゾウにしておきます


昨年より 多いかな たくさん咲いてました


海へ繋がる散策路を 下って 海だぁ~・・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする