花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

水仙狩り 静岡県下田市 第56回下田爪木崎水仙まつり(7)爪木崎の俵磯(たわらいそ) 

2022年01月31日 22時19分10秒 | 2022年 梅・桜・水仙・藤・ツツジ狩り
2022年 1月 19日


AM10:34 第56回下田爪木崎水仙まつりです あら? 行き止まりです

ここから覗けって事なのか? 


看板見っけ 爪木崎の俵磯(たわらいそ) 俵磯で見られる岩柱は シル中のマグマがゆっくり冷やされながら

収縮してできた亀裂によりできたものです このようにしてできた規則正しい亀裂は『柱状節理』と

呼ばれています 本地点から遊歩道を下ると 俵磯の直ぐ側まで近づく事ができますって書かれてます


ズーム 確かに規則正しい 柱状の岩が並んでますね


不思議だよな・・・・


って事で 遊歩道を下って行きます ツワブキ・・・あれ? 花が


えぇ~ まだ黄色の花が咲いてる 綿帽子になって飛んでる時期も過ぎてる位なのに まだ咲いてます


俵磯です 頑張ればもっと近づけますが 無理はしないっす・・・・(笑


真ん中奥の岩の先に人がいるんです・・・・・釣りしてます どうやって行ったの?? 


上まで登ります 爪木埼灯台見えてます 右側 三角の島が 利島(としま) 

隣に小さく見えてる島が 鵜渡根島(うどねしま)になります


上まで戻って来ました・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙狩り 静岡県下田市 第56回下田爪木崎水仙まつり(6)爪木崎灯台ではなく爪木埼灯台です

2022年01月30日 12時43分32秒 | 2022年 梅・桜・水仙・藤・ツツジ狩り
2022年 1月 19日


AM10:29 爪木崎の爪木崎灯台がある岬の先端から 伊豆大島です


岬から真下は こんな感じっす 落ちたら海まで行っちゃいますね・・・・(怖


爪木埼燈台 初照 昭和12年 4月1日って書かれてます あれ???

地名は 爪木崎なんですが 灯台は爪木埼になってます 燈台は灯台の旧字


灯台は海上保安部が所管し管理しています 海上保安部は海図を使いますが

海図には山辺の崎ではなく 土辺の埼が使われます 海図では陸地の突端部の名称として埼を使います

地名は爪木崎なんですが 灯台は爪木埼灯台と使い分けてるみたいです

因みに灯台の中は 鍵が掛かってるので見れないんですが QRコードでアクセスすれば見れます


改めて 爪木埼灯台です 


灯台から離れます


あっ! やっぱ使い分けてますね 爪木埼灯台って書かれてます


恋する灯台 撮影ポイントです ハートのオブジェの真ん中に灯台っす


さて 柱状節理の方へ向かいます 何処から降りるんだっけ?


ん! ここっすね 下に降りて行きます・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府右京区 紅葉名所めぐり3日目 【4】-(完)宝筐院(ほうきょういん) 石畳ともみじのトンネル

2022年01月29日 17時34分38秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
昨日 久し振りに 平日の、まるきゅう湘南 映画を見に行ったんですが 429席の広さで

30名~40名 いたかな? 土日と違ってやっぱ空いてる 最後尾のど真ん中 周りは誰もいないっす

ソーシャルディスタンスばっちり 平日の映画館・・・良いっす


2021年 11月 21日


PM2:39 宝筐院 本堂から 入口へ戻ります もみじのトンネルを抜けて行きます


振り返って もみじに囲まれた本堂見納めです 


白砂と石灯篭 後ろにもみじです



白砂を川に見立てた庭園 川に見えますよね



もみじのトンネルと 石畳見納めです



入口に戻って来ました


宝筐院 さすがにもみじ綺麗でした 二尊院の近くなので 一緒に見る事をお勧めします・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府山科区 紅葉名所めぐり3日目 【3】-(5)毘沙門堂 晩翆園(ばんすいえん)のもみじ

2022年01月29日 09時03分04秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 21日



PM12:05 毘沙門堂 宸殿から晩翆園(ばんすいえん)です 正面には観音堂です


晩翆園の写真も良く見掛けます 真夏のサルスベリとの写真の良いみたいっす


水鉢 庭園があれば 必ずあるはずです


井戸かな? もみじとドウダンツツジ


ぐるっと回って 宸殿の南側 晩翆園は宸殿の北側になります


宸殿から 勅使門 春には桜が咲くんでしょうね


本殿まで戻って来てます


本殿から 弁天堂周りのもみじです


手前の石碑も入れて 弁天堂です



ぐるっと1周り 本堂から出ます・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都府左京区 紅葉名所めぐり3日目 【2】-(5)京都府立植物園 ヒマラヤスギのまつぼっくり

2022年01月28日 16時11分32秒 | 2021年 曼珠沙華・もみじ狩り
2021年 11月 21日


AM10:01 京都府立植物園 沈床花壇の噴水です


花壇には ケイトウにキバナコスモス


いろんな色のケイトウ


黄色のイチョウと噴水です


沈床花壇の隣は バラ園です 咲いてるのもあるかなって感じです


バラ園には でかい木が4本 ヒマラヤスギになります 


ヒマラヤスギの球果(まつぼっくり)です 10cm以上大きくなるみたいです


引いて でかいでしょ 4本あります・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花狩り 神奈川県湘南二宮 吾妻山・菜の花ウォッチング2022(4)菜の花と富士山

2022年01月27日 06時53分11秒 | 2022年 梅・桜・水仙・藤・ツツジ狩り
2022年 1月 22日


PM12:57 吾妻山・菜の花ウォッチング2022 展望台下辺りです


展望台から 再度 富士山・・・晴れてるんだけど 富士山の周りだけ霞んでます


相模湾の方向です お昼なので お弁当を食べてる人もいます


富士山とは真逆 奥には相模湾 手前は桜の木かな?


ズームで 富士山 何となく 分かりますよね


引くと 富士山が分からないけど 菜の花と霞んでる富士山


展望台から降りて 東屋近くの 撮影ポイント ここも菜の花と富士山が一緒に撮れるポイントです

横には たくさんカメラを構えた人が 



菜の花と富士山



ズームで 富士山 裾野まで真っ白な雪が積ってます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花狩り 神奈川県湘南二宮 吾妻山・菜の花ウォッチング2022(3)スイセンと菜の花

2022年01月26日 07時19分49秒 | 2022年 梅・桜・水仙・藤・ツツジ狩り
2022年 1月 22日


PM12:50 吾妻山・菜の花ウォッチング2022 展望台下辺りです 


菜の花越しに 三角の屋根は 東屋


東屋の奥には 相模湾です


真黄色の菜の花


菜の花と相模湾




道板の先は 撮影スポット ワンちゃん連れのお客さんが 撮ってました



ちょっと下って スイセンと菜の花です・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙狩り 静岡県下田市 第56回下田爪木崎水仙まつり(5)爪木崎灯台

2022年01月25日 06時50分32秒 | 2022年 梅・桜・水仙・藤・ツツジ狩り
2022年 1月 19日


AM10:23 第56回下田爪木崎水仙まつり 爪木崎灯台へ向かってます

階段を登り切った所から いけんだ浜と海です


んで 反対側には これっすね 爪木崎柱状節理ってヤツです


不思議っすよね どうなったらこんな形になるんでしょうか?


取り敢えず 灯台へ向かいます


後ろを振り返って ここにはスイセンはないっすね


どーんと 爪木崎灯台です


灯台の先端から 奥に見えてる島は 伊豆大島ですよね?


んで 左から利島(としま)隣の小さな島が 鵜渡根島(うどねしま)

その右側が 新島(にいじま) 更に右側に神津島(こうづしま)は見えてないっすね


爪木崎柱状節理は はっきり見えてないっす


爪木崎灯台横から上までぎり入ってます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙狩り 静岡県下田市 第56回下田爪木崎水仙まつり(4)いけんだ浜

2022年01月24日 07時20分36秒 | 2022年 梅・桜・水仙・藤・ツツジ狩り
2022年 1月 19日


AM10:18 第56回下田爪木崎水仙まつり 野水仙群生地です


句碑です 『抱かねば 水仙の揺れ やまざるよ』と書かれてます


句碑の上には 野水仙群生地


遊歩道を進みます


振り返って 遊歩道の両側に スイセンです


キダチアロエとスイセンです


いけんだ浜です 狭いけど 綺麗なビーチです 地名の池乃段を地元の人が 

いけんだと読んでる事から いけんだ浜らしいです


いけんだ浜から 野水仙群生地の斜面です


爪木崎灯台の方へ 登って行きます


階段から いけんだ浜 海が綺麗です・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスチューリップ狩り 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター(3)ロウバイ

2022年01月23日 15時03分40秒 | 2022年 神奈川県鎌倉市 日比谷花壇大船フラワーセンター
2022年 1月 9日


PM2:00 日比谷花壇大船フラワーセンターです 玉縄桜広場の隅には パンパスグラスです


花の築山辺りで 猫に遭遇 首に鈴を付けていたので 飼い猫ですね まさかトイレタイム?

じゃなかったはずですが 中腰だな? リスに会うより確率は低くないっすか 猫ってここでは見掛けないよな?


おっ! ミツマタが つぼみが付いてます 


たくさんつぼみが付いてます 黄色い花が咲きます


花の築山を降りた所には ロウバイです


こっちは現在 どうなんでしょ? 見頃なのかな?


黄色のロウバイの花です


こっちも黄色の菜の花 この時は少なかったけど こっちも現在咲いてるはずです


でたぁ~ 赤い実 くろがねもちの赤い実です


この時の 梅園です まだまだこれからですね 咲いてる花もありました・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする