週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#56-’07. 不老園

2007年03月10日 00時35分19秒 | 山梨県の名所旧跡
山の手通りの酒折トンネルの上が不老園になっているみたいである。
起伏のある丘に梅やボケが咲いていた。
個人の別荘が財団法人として存続した。


紅梅と白梅。


かぶと岩の右手の赤い物はナンテンの赤い実に赤いネットをかぶせていた。
(家内の指摘によりセンリョウからナンテンに訂正)
野鳥対策みたい。
野鳥に食べてもらえば良いと言う気持ちを持ってもらいたいが我が家ではないので。


夫婦梅だそうな。
梅の種類を記した札を下げてくれてあるので、分かりやすい。




名札が無ければボケであることに気づかずに通り過ぎてしまうところであった。

撮影は総て3月3日。





追記:
NHK総合TVでターシャ・チューダーの番組が再放送されていたみたいである。
家内が又見ていたが、BSで放送されたものと所処違うみたいある。
完全な再放送ではなく、編集し直して放送したようであると言っていた。
コーギーコーテージと言う事で、コーギーは良く出てくるのに猫のミノーが出てこないと不満を漏らしていた。
先月、家内が ”ターシャの庭(Tasha's Artistic Garden)”の写真集を買った。
自分は図書館で以前に借りた事ある地球丸の ”薪ストーブと囲炉裏の本”を買った。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター