週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#68-’07. 山高神代桜(実相寺)2002年版(2)

2007年03月22日 07時19分05秒 | 山梨県の名所旧跡
ご近所の桜の名所その二。武川の神代桜。

 武川村の実相寺の山高神代桜です。
桜の種類はエドヒガンザクラだそうです。
以下の画像は総て2002年3月23日撮影のものです。
この年は例年になく開花が早かった。
最近のものではありません。
実相寺山門からの本堂。


神代桜以外にも有名な桜の子や孫達が植えられていた。


より本堂に近づいて所の桜。


余りにも有名な高山神代桜。
古木を保護するためか、屋根が付いていた。
現在は屋根は無い。


日曜画家。


日本最古の桜も頷ける。


冠雪した南アルプスをバックに。


画面左半分写っているのが神代桜です。
中央の桜は若いためか花が多くて綺麗である。

実相寺の境内から南アルプスを望み。

山高神代桜第二弾につづく。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター