週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#223 -’15. 7月10日(金曜日)のお山の日記

2015年07月10日 07時30分10秒 | お山の日記
【今日の原村】午前7時30分

朝一番は快晴だったのに、今は霧が出てきた。





【山梨巡航】午前11時51分

今日は懇意にさせて頂いているお隣さんと、朝一番に完熟桃を三箱買ってきた。
明日はブルーベリー狩と忙しい。
一ヶ月前から約束して予約していた年中行事の新府の桃と富士見のブルーベリーだ。
雨天が続いていたので、甘味は少し少ないがこればかりは、お天気任せなので仕方がない。



リゾナーレの丸山珈琲に寄ってお茶して帰宅した。














【原村ふるさと寄付金】午後3時48分

前に頂いて使用していなかった樅の木荘の御風呂に入ってきた。

原村の日帰り温泉のもみの湯は温質が良くて御近所でも大人気。
なのに自分が入りにいかないのには理由が有るからだ。
人気が有りすぎて、いついっても混んでいるのだ。
そんな状態だからもみの湯から足が遠のいていた。
今日浸かって来たのは、原村の宿泊施設の樅の木荘の温泉だ。
チェック前でまだ宿泊客もおらず、貸切状態で最高だった。
















【蜂の巣退治】午後9時13分

夕食時、西の空が淡い夕焼けに染まっていた。

外が真っ暗ら闇に成るのを待って蜂の巣退治をした。
毎年のルーチンワークです。



画像は総てスマホにて撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター