週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#225 -’15. 7月13日の日記

2015年07月13日 14時33分13秒 | 日常の出来事(日記)
銀行からブラジルに送金した金額が全額戻って入る旨の連絡を頂いていた。
原村に滞在中にいつ来行されますかとの催促を頂いてしまったので本日お伺いしてきた。
新宿支店の為替担当者並びに今回、送金にご尽を頂き、且つ組戻しにお骨折り頂いた吉祥寺支店為替担当のお二方には、感謝・感謝である。
先方の口座に入る事も叶わず、送金してから一年と二か月の月日が経っていた。
決して、小さい額ではないから全額(USD16000)、仕向送金組戻との取引項目で自分の外貨(USD)普通口座に戻った事が何よりも嬉しい。
マネーロンダリングを警戒するあまり善意の経済活動も阻害するのではないかとの危惧を抱いたたのが偽らざる気持ちである。

ヨドバシに寄って16GBのマイクロSDを買ってきた。
目的は、オーディオ機器用だが実に安くなった。
大量生産に依る電子機器関連製品は日進月歩だ。



本日の昼食です。
余りにも暑いので、生ビールを一杯頂きました。






午後、利用している証券会社から担当者が変更になる旨の挨拶を頂いた。
今回、私を担当していた女性職員の方が北海道に転勤との事。
遠くに転勤ですねと。
すると自分の故郷に戻る形での転勤だとのこと。
寿転勤なのか、聞けない昨今である。
セクハラになるかもしれないとの配慮でその事は何もふれなかった。
北海道が大好きで、既に10回以上行っていると伝えるとわが毎の様に喜んでくれた。
話題も弾み、結構ディープな道民でも殆ど訪れない所も行っているので驚いていた。
今回の担当者は短い期間であったが、後任の方とも挨拶して電話を切った。
2015年も既に後半である。
この時期に異動が有るのかと、現役時代を思いだしてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター