どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

伊豆・沼津旅行2 プチホテル グランベール

2017-03-31 17:42:00 | 日記
今回の宿泊施設選びの基準は「温泉」「金目鯛」があること。
できれば日本サイクルスポーツセンターに近いこと。
私は自転車にはあまり興味はなかったので、温泉と食事は絶対外せない。
数軒ピックアップしておいて、主人に選んでもらいました。
出発日まで3日しかないので、予約済みなってしまうホテルもいくつか・・・



その中から『プチホテル グランベール』に決めました。
決め手はお食事の良さと、口コミ。

場所は伊豆高原で、海は全く見えず、大室山しか見えないところでした。
でも口コミ通りでした!!!

お食事は創作料理&おさしみの船盛のコースにしたのですが、美味しくて美味しくて!
全部の写真を載せます。(ホテルご主人に確認済み)


○まずはオードブルと人参のスープ
  オードブルは数種類の野菜と、果物がいっぱいの生ハムサラダ。ドレッシングが美味。
  人参と思えないほど甘いスープ。



○トマトのシーフードパスタ
  アルデンテで歯ごたえ抜群。トマトがとっても美味しい!



○お刺身の船盛り
  主人はこの時期なら金目鯛がつくはずと言っていましたが、残念ながら金目鯛はなし。
  でもサザエが2つ付き、アジやぶり、マグロ等・・・これもコリコリ新鮮!



○メインの牛肉ステーキ
  舞茸・しめじ・椎茸の3種類のキノコのソテーの上に、一口大のお肉が150グラム。
  付け合わせのサツマイモ、ジャガイモ等のソテーも甘くて・・・
  ご飯もしっかり出て、お腹いっぱい!!



○4種類のデザート&桃の紅茶
  手作りのデザートが絶品
  桜葉の入ったアイスクリーム、ムース、チョコレートケーキ、ロールケーキの4種類。
  夜なので体に優しい桃の紅茶。 別腹でしっかりいただきました!



どれも彩りがきれいで、野菜もいっぱいで、体にも優しくて、本当に美味しかったです。
温泉は循環ですが、岩風呂、半露天になっていて、趣きがありました。
オーガニックのシャンプー、リンス。クレンジングもあって。
着替え所にはオーガニックの化粧水、乳液等。
あちらこちらにさり気なくお花が飾ってあったり、優しい心遣いを感じました。


朝食も絶品!
○ソーセージ&チーズ入りオムレツ&サラダのワンプレートとオレンジジュース
  ふわふわのオムレツ。新鮮野菜のサラダ本当に美味しい。
  搾りたてのオレンジジュースがさわやか



○5種類の焼きたてパン&手作りマーマレード・りんごジャム
  このホテルの売りは手作りパン。
  この日はぶどうパン・チーズパン・さつまいもとごまのパン・もう2種類の5種類。
  ホカホカ、柔らかくて思わず頬張ってしまいました。
  手作りのジャムも甘すぎず、ちょうどいい。



○デザート&コーヒー
  フルーツヨーグルトはフルーツがいっぱい。
  食べても食べても、フルーツが出てくる感じでした。




食事もおもてなしも大満足のホテルでした。
オーナーご夫妻の温かいお人柄が感じられるようでした。

ただ一つだけ・・・駐車場からホテル入り口まで10メートル位の石段の上り坂。
調子のよくない私にとっては、少々大変でした。


夜はステロイド剤が切れたようで、体中が痛くて一晩中ゴロゴロしていました。
明日は深海水族館のことを書きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆・沼津旅行1 日本サイクルスポーツセンター

2017-03-30 22:41:00 | 日記
25,26日の土日に旅行に行ってきました。
主人が「日本サイクルスポーツセンター」の「5キロサーキット」を走りたくて、
ずっと行く予定にはしていたのですが・・・
2月は寒かったり、主人の休みが合わなかったり、この頃は私の調子が悪く・・・
主人の調整休が取れて、急に行くことが決まりました。
ホテルの予約は3日前。
ホテルがあっただけでラッキーでした。



6時過ぎに家を出て、軽井沢~伊豆 日本サイクルスポーツセンターまで240キロ位。
「お昼ごろには着きたいね!」って出かけました。
着くまでの珍道中ナビ騒動は、後日書きます。



日本サイクルスポーツセンターの5キロサーキットを30年以上前に主人は体験したそうです。
体力が落ちる前に、どうしてももう一回走ってみたいとのこと。



このコース、自然を利用しているので、物凄い急坂かあったりします。
主人は、大変高価な自転車を借りて、コースを2週走れて大満足のようでした。
自転車のペダルは、自分の物を外して持参するくらいの力の入れようでした。
私は・・・移動にグッタリで、「ゴロリンエリア」で本当に横になってゴロゴロしていました。

因みに「日本サイクルスポーツセンター」って文字通り、様々な自転車の体験のできる施設。
予想していたよりずっと広くて、子供から大人まで楽しめたり、勉強できる施設がいっぱい。
時間があれば、乗ってみたい自転車もあったのですが・・・私まだ自転車に乗れるかなぁ・・・




隣には東京オリンピックで使用される予定の『ベロドローム』があります。
日本初、屋内型板張りトラックが凄かったです。

   
斜度は42度・・・こんなところを走るなんて!!!・・・

主人は、本当はここも走ってみたかったようですが、イベントがあり、見学だけ。
・・・怪我でもしたら大変だったので、私的にはイベントがあってくれて助かりました。




ここでオリンピックが開催されると思うと感慨深かったです。
天井の柱がきれいで、カーブや斜面の造りもきれいで見入ってしまいました。
2時間くらいでしたが、楽しかったです。

明日はホテルことを書きます!


25,26日と旅行。
27日は用事があり、その後の2日間疲れが出たのか、めまい、頭痛で寝込みました。
旅行中はしっかりステロイド剤を服用し、ドリンク剤でドーピングしていました。
ステロイド剤(プレドニン)が頓服として効き目があると、身をもって証明しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンで収穫

2017-03-24 17:25:32 | 日記


3月8日豆苗を購入し、炒めて食べました。
その時、豆から出た根の部分を水につけ、キッチンの窓辺に置きました。
毎日水を取り替えていると、切ったあとから芽が伸びてきました。
まだまだマイナスの気温になる軽井沢なのに!
鮮やかな緑は、春の訪れを感じてほっこりします。
お料理に、ちょっと添えるといい感じです


相変わらず具合の良くない日々。
先日の仕事で、「顔、浮腫んでいるよ」って言われてショック!
ステロイド剤を服用してから、ムーンフェイスが治らなくなりました。
お客様の前に出なければいけなのに、どうにかして~の日々です  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕のような人!?

2017-03-18 16:07:15 | 日記
先日美容院に行き、髪を切ってきました。
来週から仕事が始まるので、すっきりさせました。
縮毛矯正をして、梳いて、肩に付かないくらいのボブカット。
今の広瀬すずさんの髪型と同じ感じ・・・見た目、年齢は全く違いますが (>_<)
私の髪は硬くて、太くて、多くて・・・こうしておくほかないんです。

そこで思い出しました。
「どくだみさんって、七夕のような人だね」って言われたことを。
独身時代は新年度が始まる前に髪を切って、そのまま一年。
仕事柄、髪を結わえたりして、伸びてきても簡単に処理できる髪型にしていました。
本当に一年に一度しか美容院に行きませんでした・・・なので「七夕」


                              

このところ、忙しかったり、具合が悪かったり・・・
指が痛くて手がうまく動かない、舌が痛い、薬を服用しているのにレイノーがよくならない、
微熱、体中痛い、物凄く怠い、昨日は立ちくらみ・・・
仕事が始まるのに、ムーンフェイス、むくみが取れない。
何もやる気が起きず、考え、文章がまとまらない・・・


久しぶりにパソコンを立ち上げたら、アップデートが9つも来ていました。
私のパソコンはCeleronなので動きが遅くて、ダウンロード・インストール・
再起動についていられず、パソコンを立ち上げたまま出かけたり・・・


ちょっと色々なことにめげています。
ステロイド剤 (プレドニン) に頼ってみたいこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生動物園?

2017-03-10 17:12:50 | 軽井沢つれづれ
昨日の夕方、庭の奥からまっすぐ私の方に向かってくる動物が。
私は家の中にいたのですが・・・
いつも遊びに来てくれる茶色猫の「とらちゃん」かと思い、ガラス戸を開けると・・・
とらちゃんではない。
物凄い勢いでジャンプし飛び退いて、素早く走っていってしまいました。
顔が逆三角。耳がピンと立っていて。
あの身軽さは絶対キツネ!

先日の夜、主人は我が家の軒下を歩いている、タヌキを見たそうです。
キジはご家族で毎日来て、私の目の前の軒下を通っていくし。

軽井沢にお嫁にきてから、その他にも我が家で様々な動物たちの気配を感じました。
リスがどんぐりを埋めた跡もあったし。
庭の目の前の木で、ドラミングしているキツツキ(アカゲラ)を見たことも。
お隣の屋根の上には、サルがいたし。
庭に、猪に掘られた跡があったり。
名前の知らない様々な鳥達も訪れるし。
家ではないけれど、峠でクマを見たことも!

野生動物と共存しているっていることが、よーくわかりました。
軽井沢全体が森の中なんですね。

でも、キツネを見たのは初めて!
ビックリした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ『カルテット』

2017-03-06 17:33:33 | 軽井沢つれづれ
TBSドラマ『カルテット』にはまっています。
見始めた理由はもちろん軽井沢で撮影しているから。
知っている場所がちょこちょこ出てきて、知っている方も出ていらして・・

でも見始めてすぐに物語事態にはまりました。
じっくり落ち着いて観られる、大人のドラマっていいですね。

みぞみぞしています!

残り3話。楽しみ~




『2月27日の浅間山』 噴煙が多かったので、思わず写真に撮りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病 シェーグレン症候群15 診察

2017-03-03 17:03:56 | シェーグレン症候群
先日膠原病の診察に行ってきました。
ドクター「実は移動になってしまいまして・・・」
えっ!一年で移動!!

「CRPの数値が上がってくると、別の手立てもあるんですが。
 でも、可溶性IL-2レセプターの数値が多少上がっているので、何かしら炎症はあるということで。
 今何かを始めても、次にどうなるかわからないので、同じ薬を出しておきますね。
 次のドクターに色々と申し送りしておきますから。
 難病申請も次回ですね。」
っていうことは、今回は新たな治療はできないっていうこと。
ずっとだるくて、あちらこちら痛い、微熱、レイノーもある。毎回同じ症状です。

膠原病って本当にやっかいです。
CRPや様々な数値が上がるってことは、何かしら病気が進んだってこと。
でもシェーグレン症候群の患者さんは、ずーっと同じ状態のままの方も多いそう。
病気が進むのは絶対に嫌だし、でもずっとだるいのも辛い。
対症療法でいいので、何かしら良い方法が見つかることを期待するのみです。

ドクター本当に良い先生でした。
話をしっかり聞いて下さると、安心します。
本当にありがとうございました。

4月からのドクターが良い方でありますように。

次回4月は血液検査、尿検査、心エコーです。
薬は頓服として「プレドニン5mg」 具合の悪い時に服用
血圧降下剤ですが血管を広げる効果で「ニフェジピン」
ビタミンE剤「ユベラN」


※図書館で、『 改訂新版 膠原病がよくわかる最新治療と正しい知識 』を見つけました。
 本当に基本だけですが、参考程度にはちょっといいかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする