どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

迷惑電話

2019-05-31 18:10:10 | 日記

先日迷惑電話がきました。
ネット料金が安くなると。
NTTに契約している方を出してほしいと。

会社名と電話番号を教えてほしいというと
株式会社EMI 0120-929-871

でも実際にかかってきた番号をネット検索すると
クイック  0120-994-348

どちらにしても迷惑電話決定です。
どうして我が家に電話をしたか聞いてみると
地域番号に0000から順番にかけているそう。
電話の中からはたくさんの電話をかける話し声が聞こえていました。

0000から順番にかけるとは・・・
本当にあるんだとビックリでした。

この前日には、以前の電話番号帳から端からかけているという
迷惑電話もかかってきました。
仕事とはいえ、本当にご苦労なことです。

今どきこういう電話で契約をしてしまう方がいないとは思いますが・・・
でも何人かは親切だと契約する方もいらっしゃるんでしょうね。

私は登録外の電話に出た時、相手がお話しするまで声を出しません。
そして「○○(苗字)です」って言いません。
不用意に名前や個人情報は出さないようにしています。
自己防衛するしかないのでしょうね。


※本日撮影の我が家の『行者にんにくの花』
 花言葉「深い悲しみ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病47 シェーグレン症候群と乾燥

2019-05-28 12:15:22 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
昨日までの暑さが落ち着き、今日は寒いくらいの軽井沢です。
5月、爽やかな季節ですが・・・
乾燥していてシェーグレン症候群の私には辛いです。
ブロ友さんからも乾燥しますねとメールをいただきました。

ブライダルのお仕事をしているのですが、お客様とお話しをしていて、口が乾き、カピカピになります。
上唇が歯にくっついてしまい・・・
歯にカスが溜まり・・・
完全に乾くとお話しすることさえできず咳きこみます。

水を飲むこともできない時も多く本当に困ります。
ちょっとのすきにトイレに駆け込んで、口を濡らしたり
唾液腺を揉んで、唾を出したり
マウススプレーやタブレットを口にしたり(ポケットにいつも入れています)

普段はいつでも水の飲める状態にしています。
魔法瓶でいつもお湯はあります。
出かける時は必ず水筒を持参しています。

ガムは唾液が出ていないので、口の中にくっついてしまって(>_<)
サリグレン、サリベート等、薬はあまり効果がなかったようです。
やはり水でちょっと口を湿らせるのが一番良いようです。

目は物凄く乾くことはないのですが、パソコンやスマホを長時間すると乾きます。
この頃は視力も落ちてきたような・・・

鼻の乾燥にはワセリンが効くようです。
以前テレビで花粉症の治療にワセリンがいいと。
私はメンタームが良いみたいです!

MCTD共々、シェーグレンと上手に付き合っていかなければ!と思います。

追記 21:40
先ほど『たけしの家庭の医学』で、唾液が出るのが少ない方は虫歯菌によって脳出血がおこりやすいと放送していました。
シェーグレン症候群で唾液が少ない私はどうしたらいいのでしょう!!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろちゃんつれづれ42 羽毛布団取られる~

2019-05-25 16:30:30 | しろちゃんつれづれ


寒い時期はおこたつの中で寝ていたしろちゃん。
この頃は私の掛け布団の上で寝ています。

体重は3キロ位ですが、寝た子は重い!
掛け布団が全く動かなくなります。

そこで掛け布団を羽根布団と毛布の2つ用意して、
私専用としろちゃん専用にしておきました。
まだ夜は肌寒いので、私は羽毛布団の方をかけて寝ていました。

でも!柔らかい羽毛布団はしろちゃんのお気に入り。
しっかりしろちゃんに羽毛布団の方を取られました。
ふかふかの羽毛布団に沈んでぬくぬくで寝ています~



本日、軽井沢の最高気温は28.7度
他の地域からみればまだ涼しい方でしょうが・・・暑い!
でも朝は5.7度。
身体がついていかれないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずらん満開

2019-05-20 17:22:52 | 軽井沢つれづれ
庭のすずらんが満開になりました。

以前は花瓶に飾っていました。
でもすずらんには全草に毒があるので、今は飾れません。

何にでも興味津々のしろちゃんが食べたら大変。
すずらんを飾った水にも毒があるそうです。
香りも好きだけれど、しろちゃんのために我慢我慢!



『すずらん』の花言葉
 「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」「謙虚」



因みにアケビの花も満開です!

『あけび』の花言葉
 「才能」「唯一の恋」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうすげ

2019-05-13 17:50:10 | 軽井沢つれづれ
みどりの日にゆうすげの苗の配布会に、軽井沢町植物園に行ってきました。
昨年いただいた苗も、しっかり根付いています。
今年も同じ場所に移植しました。
いつかゆうすげ花壇にしたいです。

今年のゆうすげも、上皇后様が皇居で育てられたゆうすげの種も混ざっているらしいです。
頑張って大事に育てなければ!と思います。



 以前農協で購入した苗のゆうすげです。2016.7.11撮影
 毎年きれいに咲いています。
 この隣りに植えました。



ゆうすげや桜草の手入れをしていて思いました。
この連休中も観光客の方々が、売られている苗を買っていかれるのを見ました。
軽井沢の冷涼な土地で育っている桜草が、他の土地にいって育つのかな・・・
以前お友達に差し上げた桜草は根付かなかったようです。
私も他の土地に行った時、苗を買ったりしますが、なかなか思うようには育ちません。



本日5月13日撮影 庭の桜草です

中にはしっかり根付き、繁殖するものもあるでしょう。
そうすると元々の生態系を乱すことになったり・・・
ゆうすげの苗の植え方のチラシにも、軽井沢の自宅の庭に植えて下さいと書かれていました。

可憐な野花。
その繊細さゆえに大切にしたいと思いました。
 




2019.5.4軽井沢町植物園で撮影 「水芭蕉」  


#軽井沢 #桜草 #ゆうすげ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病46 女性ドクター

2019-05-07 16:27:00 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
先日診察でした。
今年から女性のドクターに診ていただくことになりました。
大変お若い。
とても熱心で真面目な方のように感じました。

まだ初対面なので、薬の処方、治療等全くかわらず。
ステロイドの量は変えたくないとのこと。
とても慎重な方のようでした。

私、春から夏にかけて、物凄く怠く、具合が悪くなることが・・・
例年、春からはプレドニン錠を5mg服用だったのが・・・
今、4mgですが増やすこともしないそう。

ステロイドをのみ続けることに不安があったので、お聞きしてみると。
私の手の症状は「強皮症様」とのこと。
レイノー症状もあるから、やはりステロイドで免疫を抑えておくしかないみたい。
ステロイドのおかげで急な症状にならないでいるらしいです。
MCTDは本当に厄介です。
 今年もステロイドとのお付き合いになりそうです。


今年2月撮影の右手です。
甘皮におされて爪が短くなっています。
出血点もあります。
強皮症なのね・・・


#MCTD #膠原病 #ステロイド #プレドニン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする