どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

俳句つれづれ7月

2021-07-30 17:21:22 | 俳句
☆夏井いつきの一句一遊  兼題『洗膾(あらい)』  水曜日才能あり
 生き鯉の身の紅きまま洗鯉 


☆俳句生活 よ句もわる句も  兼題『虹』  人選
 フルートのゆらぐ空気や虹の立つ


☆俳句ポスト365  兼題『睡蓮』  並選
 囚われの睡蓮空の青さ知る


今月はとりあえず才能あり&並選をいただけました。
今はどの投句サイトも1~3句程度の投句数制限になりました。
推敲の力をつけるためです。

私は類想句ばかりしか思い浮かばずに、つくづく凡人だなぁって思う日々です。
そんな中とりあえず才能ありをいただけたということは、このまま続けてもいいのかなぁ~
無理をしない程度に気楽に学ぼうかな~と。

因みに私は自分自身のことを詠むのは恥ずかしくて苦手です。
自分の経験をちょっと入れて、後は想像で。
福山雅治さんが歌詞の創作で、本当のことをちょっと入れるといいっていう感じかな。

「洗膾」の句は、実家の池で鯉を飼っていたことがあって、その時祖父が鯉をおろしているところを見ていての句です。
「睡蓮」の句は、睡蓮を見に行った時作りました。
        睡蓮って泥の中から長い茎をのばしていてまるで囚われているような気がしたので。


今回睡蓮と蓮の花を間違えている人が多かったらしいです。
私も睡蓮という兼題を勉強するまで良く知らなかった一人です。


睡蓮は水面に浮かんだように咲きます



蓮の花は茎をのばして天高く咲きます


「睡蓮」は6月吟行に行った軽井沢レイクガーデンで撮った写真です。
 ものすご~く遠くを撮ったのでうまく撮れていませんが・・・
「蓮の花」は先日の信濃国分寺で撮りました。



『睡蓮』の花言葉 「清純な心」「信仰」「清浄」「信頼」
『蓮の花』の花言葉「清らかな心」「休養」「神聖」「雄弁」「沈着」「離れゆく愛」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『蓮の花』を見に信濃國分寺へ

2021-07-27 17:10:22 | 


この時期は『蓮の花』の見頃ということで、『八日堂 信濃國分寺』に行ってきました。
『蘇民将来符』で有名なお寺です。



実家にいた頃は八日堂縁日でダルマを買いに行ったことが数回。
蓮の花のことは聞いてはいましたが、蓮の時期に伺ったのは初めてです。
広い池にいっぱいの蓮の花。
しっかりと蓮を見るのは初めてです。



俳句ポスト365の「睡蓮」の兼題で睡蓮と蓮の違いを勉強したので、ぜひ見てみたかったんです。

蓮の花は早朝に咲き、昼には閉じるというのに、突然行くことを決めたので、12時過ぎに到着。
でもものすご~く素敵でした。
これが7~9時ごろのベストに時間に伺ったらどれだけきれいだったんでしょうか!
いつかは行ってみたいかも。

蓮池ライブカメラ 蓮の花の時期だけかもしれないですが・・・
蓮池のライブカメラ映像のURL→http://live.ueda.ne.jp/kokubu.html 
上記で見られなかった場合こちらを検索してみて下さい。

蓮の花って心が洗われてきれいになるような気がしました。
西洋の花とは違った落ち着きのある華やかさっていうのか。
おかげで癒しの時間を過ごせました。


ついでといったら叱られますが、しっかり御朱印もいただきました。



信濃國分寺三重塔です。
造られた年号がはっきりわからないため、国の重要文化財です。


※『蓮の花』の花言葉「清らかな心」「休養」「神聖」「雄弁」「沈着」「離れゆく愛」


昨日軽井沢町のワクチン接種の2回目のキャンセルに行ってきました。
やはりアレルギー反応が出た人は無理をしない方がいいらしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病73 ワクチン接種2回目中止!

2021-07-23 17:52:22 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
2か月ぶりの診察でした。

先日の1回目のワクチン接種のお話しをして2回目をどうするか支持を受ける日。
「アレルギーが出たなら、次回もでるかもしれないし、出ないかもしれない。
 特に2回目の接種はアレルギー反応が強く出る傾向にある。
 出た方のリスクが高いなら、やめておいた方がいいのではないですか。」
とのドクターの答え

私はてっきりMCTDのこともあるからできるだけ受けるようにといわれると思っていました。
色々と調べると、2~3日後にアレルギーのような症状や、腫れが出ることもあるらしいです。
これは抗体がついていくうえで普通にある症状のようです。
でも接種直後のアレルギー反応は気を付けた方がいいとのこと。
実は接種後下痢もしていました

ということで・・・ワクチン接種が中止になってしまいました。

これで抗体はつかないので、私はずーっと自粛生活が続きます。
でもコロナ前も様々な感染症があるから、感染対策は取ってきたのでそれが続くだけです。
仕方なし・・・です。


今回の受診で、血圧に引っかかりました。
このところ最高血圧が140以上の日があり、150を超える日もちらほら
薬を増やすことに。
レイノーも酷いのでこちらも増えます。
 プレドニゾロン 朝3mg
 ニフェジピン  朝3錠・・・2錠から増えました
 オパルモン   毎食後2錠ずつ
 ユベラN    毎食後1錠  朝だけ2錠 ・・・朝1錠増えました
 漢方      毎食前
朝は食後に10錠の薬を飲むことになりました



しろちゃんはのびのび~



『ぎぼうし』が満開です。
 ギボウシもユリ科だったのね。しろちゃんには危険だわ!

『ぎぼうし』の花言葉 「落ち着き」「沈静」「冷静」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種・・でもアレルギー・・

2021-07-19 15:00:00 | 日記

我が家の『ゆうすげ』が咲き始めました


7月17日(土)コロナワクチンを町の集団接種で接種しました。

6月28日から50~64歳以下の基礎疾患ありの人の予約が始まりました。
パソコンを立ち上げておき、9時の開始で予約を。
色々と見ているうちにどんどん予約枠がなくなっていて  
考える間もなく17日の最後枠を予約しました。


接種2日前に再度確認メールがきました


そして当日
事前に体温計で体温を計ると37.1度  
でも町の画面での体温は36.4度・・・やはり体表温度は低い・・・

5人ずつ接種会場に呼ばれ、まずは保健師さんの問診
基礎疾患ありなので、予診票にしっかり書いたのでその確認
お薬手帳でステロイド剤、血液サラサラのオパルモン、ニフェジピンを飲んでいるのを確認
食物アレルギーがあり、以前アナフィラキシーをしたことがあるのでドクターの問診
ドクターにアレルギー等のお話しをすると、接種後30分待機ということに

ワクチン接種自体はあっという間
左手をだらんとしておいて左肩に



接種後、次の予約等の確認  
30分待機  
ここまで本当にスムーズ
とっても機能的になっていて、全部に案内をしていただく方がいらして全く迷いませんでした。
イスもたくさん用意してあって密になることなく待つことができました。

30分待機していると私が最後の一人に
すると先ほど問診をしてくださった軽井沢病院のドクターが
「腕、赤いですね。痒くないですか?」(そういえば痒い)「やはり出ましたか」って
そうですアレルギーが出てしまいました。

本人は気にならないほどでしたが、周りの人が見たら明らかに赤く腫れていて。
特にラストだったので、皆さんが気にしてくださって。
すぐに保健師さんが血圧をはかってくれました。
220・・・高過ぎ。
でもアナフィラキシーなら下がるから、たんにアレルギー。
「抗ヒスタミン剤はもっていますか?」「ステロイドは朝だけですよね?」
ドクターは病院に電話して当直のドクターに連絡をして・・・「すぐに行ってください」って。

ということですぐ前の軽井沢病院に。
でも待合にいる間に赤みも取れて・・・一応抗ヒスタミン剤を出していただいて服用しました。

2回目の方が症状が強く出るので、罹り付けのドクターに接種するかしっかり相談するようにと。
でも膠原病のドクターだから、アレルギーに対してはわからないと思うのだけれど・・・

そして・・・夜から左肩が痛くて寝返りが打てず寝不足。
接種2日目、左腕を動かすたびに痛い。でも痛み止めをのむほどではない
微熱、頭痛、怠さ・・・
3日目の今日は熱は平熱に。腕の痛みはちょっとです。

次の受診のとき、2回目接種のことをお聞きしますが、接種会場の看護士さんは出来ればやめた方がいいという感じでした。
次回もアレルギーが出るのはもう確実ですものね・・・さぁどうしましょう・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花亭おやつ屋さん7月

2021-07-15 17:58:22 | 日記
『六花亭おやつ屋さん』という通販があります。
北海道の六花亭の人気のお菓子の3000円の詰め合わせで、毎月色々と中身がかわります。
送料込みですが、夏だけクール便200円の送料がかかります。

昨年春にお友達から教えていただいていたのですが、なかなか注文できず・・・
実は私は干しブドウがきらいで「マルセイバターサンド」が苦手
それもあって通販は出来ずにいました。

今回「保冷バッグ」がおまけでつくというので、初めて注文しました。




こんな感じに入っていました


箱から出しました! 全部で20個

大満足です

賞味期限の早い『六花ロール』だけしかいただいていませんが本当に美味しい
梅ジャムの酸っぱさがとっても爽やかで、これだけでも注文したくなりました。

賞味期限の早い物から段々にいただいていこうと思います。



保冷バッグも六花亭の包装紙のデザインで可愛い。
ちょっとしたお買い物に重宝しそうです。

今回はとっても人気で、すぐに売り切れてしまったそう。
でも再販で9月にお届け分がまだあるのかな?

ちょっとずつ色々と入っているのは楽しい~ 
楽しみにいただきま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫食い・・・(>_<)

2021-07-12 17:02:22 | 

今年もお隣りからいただいた『金糸梅(キンシバイ)』が咲きました
『金糸梅』の花言葉 「きらめき」「悲しみをとめる」「秘密」「太陽の輝き」





紫陽花の葉が穴だらけになっていました
紫陽花って全草に毒があるはず。
でも虫は食べても大丈夫なんですね。
調べるとけっこう紫陽花を食べる虫が
このままでは花芽も食べられそうなので、花用の殺虫剤を使いました。

『ゆうすげ』もアブラムシだらけ・・・もちろん殺虫剤をかけました。
みんなきれいな花が咲いてくれるといいなぁ~

因みに紫陽花は猫にとっては死を招くお花。
特につぼみを食すると危ないそう
家の中には飾れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内田康夫先生の本がまた!

2021-07-08 17:20:22 | 日記

『南紀殺人事件』

3月25日に内田康夫先生の本が発売になりました。
まさかまた内田先生の本を手にすることができるなんて
・・・絶筆となった『孤道』が最後だと思っていました。
短編3編を集約した本でした。
浅見光彦シリーズではなく、和泉夫妻シリーズです。
長編になった作品は知っているので、ゆっくり読もうと思います。



最近もう一冊買ってしまいました!


『ひらめく!作れる!俳句ドリル』 岸本尚毅 夏井いつき 

前作「型で学ぶ初めての俳句ドリル」でお勉強したので、今回も。
でも今回は最初の章で止まっています
俳句は決まりごとが多くて難しい・・・




軽井沢はこのところずーっと雨です
あちらこちらカビだらけで憂鬱

この頃パソコンやスマホが繋がりません。
「インターネットアクセスなし」表示
電波状態が悪いようです・・・というかみんなで電波を取り合っているようです。
土日に電波状態が悪かったのですが、この頃は平日も。
それだけスマホ等を使っている方が多くなったのでしょうか・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長く続けるために・・・

2021-07-02 15:58:22 | 俳句
『俳都松山 俳句ポスト365』が4月からリニューアルしました。
それが・・・めちゃめちゃ厳しくなりました
初級者と中・上級者の投句先が別になりました。
私は・・・怖い物知らずで中・上級者コースに投句しました。

4月「春暑し」は類想句枠 (以前の並選)
5月「蛇」は並選・・・凡人
並選枠に、いつもは優秀句となる皆さんがいっぱい。
・・・厳しい・・・


『俳句生活 ~よ句もわる句も~』も厳しめの評価。
一応今回は久しぶりに人選 (才能あり) をいただきました。
兼題は『泉』

罅割るる鏡の眠る泉かな


俳句は何となく続けています。
自然や植物が好きなので、季語を体感するのがとっても楽しい
生涯学習のように長く続けたいと思っています。
そのためには無理はしないでのんびりと
別にプロにはなろうなんて思わないので楽しく
でも「良い評価はグリコのおまけ」
長く続けるためにはおまけもやはり必要ですよね



この頃ずーっと調子の悪い日々です。
特に朝は体中が痛くて起きるのに一苦労。
午前4時55分にめざましが鳴るのですがすぐに起きられず・・・
朝服用のステロイド剤が効いてくると少しはいいようです。
でもあちらこちらが痛い。怠い。頭痛も。
膠原病のせいか、低気圧のせいか。
因みに血圧も150と高いんです。なぜ???

軽井沢の昨日の最高気温が17.3度。
今日も寒いです


ムシトリナデシコが満開です


この花のくらい、しぶといといいのですが 
ムシトリナデシコの花言葉 「罪」「誘惑」「未練」「しつこさ」「青春の恋」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする