どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

俳句ポスト365 蝉

2020-07-30 16:35:22 | 俳句


車のない生活パート2を書こうと思っていたら
俳句ポスト365で本日、2作も才能あり(人選)をいただきました。
嬉しくて嬉しくて

良い評価はグリコのおまけだと、夏井いつき先生もおっしゃっていますが
自信作として詠んだ句が、良い評価をいただくと嬉しいです

からっぽの空からっぽの蝉の腹

深山の神と歓談蝉時雨


蝉を調べると、お腹には音を大きくする共鳴室があって、空洞だそう。
空蝉(晩夏の季語)ととられると困るので、わざとひらがなで書いてみました。
雲一つない空と、蝉の腹の共鳴室で大きく鳴く蝉をあらわしてみたのですが。
なんとか人選をいただけて良かったです。

もう一句は、神社仏閣に行くと、森の中で蝉の声が響き渡っています。
それは神様とお話しをしているかようだという句です。

⑦パパ様のブログにも取り上げていただきました。
⑦パパ様はいつも添削をしてくださいます。
とってもわかりやすくて、一つ一つが胸に落ちます。
他の方の添削を読ませていただいても、こうすれば良かったんだと。
毎回お勉強をさせていただき本当にありがとうございます。

因みに前回の『プール』は並選
村の朝碧きプールの水静か

⑦パパ様から碧はプールの色としてあっているのか?
プールに水はあるものだから余計。
とのご指摘。まさにそうです。勉強になります。


                        

軽井沢はこの7月最高気温が22度前後。
朝夕が15度くらいでちょっと肌寒いです。
しっかり晴れた日が2日しかありません。
暑いのも嫌だけれど、そろそろ晴れの日が欲しいかな・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のない生活パート1

2020-07-27 16:22:22 | 日記
17日17時過ぎにセルボを見送りました。
詳しくはこちら→セルボ13年目の車検
その時、結構大きな音がしていました。
自分で運転していても気になった音が、外ではこんなに大きな音だったとは
やはり車検が通らないというのは本当ですね。
ご近所迷惑をおかけしていました・・・反省

納車まで車のない生活をしています。
(コロナで生産2か月遅れ。8月納車予定なので車が来てから顛末を書きます。)
主人の車を、私が用事のある時だけ借りる予定。
でも運動不足なので、できるだけ歩いて買い物等に行っています


今日は雨の中、歩いて図書館に
今、図書館は入館に図書カードの提示を求められます。
館内に滞在が1時間と決められているので、身元確認と時間厳守のため。

そこに町外在住らしいご老人が。
図書カード提示を求められると、「忘れた」と。
ではお名前確認をといわれると、突然物凄い声で怒り出した。
「なんで名前を言わなきゃいけないんだ」と。
周りにいた皆さんも後ずさりするくらい。
司書さんが説明してもますます怒り出して。

コロナ禍で皆さんが病んできているような気がします・・・
ちょっとしたきっかけで気持ちが高ぶってしまう方が多いような・・・





面白いきゅうりが取れました。のの字! 天候不順のせいですね・・・




因みに『きゅうりの花』の花言葉「洒落」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舌炎(>_<)

2020-07-21 15:55:22 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
17日頃から舌先がチクチク
18日物を食べたり、ちょっと舌を動かすだびにヒリヒリ・ズキズキ
舌先を見るとちょっと赤くなっていました。
チクチク痛みに我慢できなくて、歩いて薬局に行ってきました
(車がないので・・・)
舌炎のアフタ錠を購入。



19日舌先に小さな白いアフタ
昼間にアフタ錠を貼るとしゃべりづらいのでとりあえず夜だけ。

20日白いアフタがひと回り大きくなっていて
もう一度薬局へ。

薬剤師さんに教えていただいて
ビタミンB2&B6  一日2錠一回
アズレンの入ったうがい薬を購入

ビタミン剤は朝飲むと、体の活動に使ってしまうので、
アフタを治すには夜飲むようにと。
胃が荒れてしまうので、食後すぐに。
ステロイドで胃が荒れていたり、
今の世情で、様々な疲れやストレスがかかっている
口内炎ができやすくなっているからゆっくり休んでくださいと。


薬剤師さんに色々ご指導いただいて、ありがたかったです。

最初は歯で傷つけたような気がします。
また行きなくない歯医者さんにもそろそろ行かなきゃ・・・
痛くて食べられないので痩せるかも・・・
まだ痛いので、今日はうがい薬でちょこちょこブクブクしています。
早く治りますように。

天候不順&コロナ禍の中、皆様もどうぞご自愛ください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルボ13年目の車検

2020-07-17 16:52:00 | 日記


愛車のスズキセルボの13年目の車検の日が近づきました。
以前このブログにも書いたと思うのですが
こちら→2017.7.14のブログ
とっても気に入っていて大切に乗っていました。

でも数年前からエンジンをかけると何とも言えない音がしだして。
販売店でみていただくとジェネレーター交換の必要があると。
新品でなく取り替えても8万円。
騙しだまし一年以上乗っていました。
でも車検は通らないだろうと。

その上、5月の通院の日にドアをぶつけられ、大きな傷に。
ショックでした!
相手のドアが当たったんだと思いますが、当て逃げです。
見てもらうと10万弱かかると。塗装も含めると・・・いくらに(>_<)
これはセルボ自体が「もういいよ。買い替えて!」って言っているような

13年目の車検では10万以上の車検代
+故障修理 +傷修理 +バッテリー交換 +キー電池交換・・・etc
30万以上かかることになってしまう。
その後また故障しないとは限らない。
お金がある方ならここで直していつまでも乗るでしょうに。
傷以外は、中も外も本当に新車のような綺麗さ。
・・・でも・・・しかたなく手放すことになりました。

今日、ディーラーさんがこれからセルボを取りに来てくださいます。
満身創痍のセルボ君を手放してとっても辛いです。

セルボ君 無事故無違反でいてくれて本当にありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芹葉飛燕草

2020-07-14 17:16:30 | 
先日外で作業をしていると、通りがかりの方から声をかけられた。
道路沿いの「お花をいただいていいですか?」・・・と。
道路沿いにはそんなに大事な花は植えていないので(^^ゞ 「どうぞ!」と。
するとどうも雑草らしい。



「セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)」が欲しいとのこと。
セリバヒエンソウって何?
その方は嬬恋の方で、この通りをよく通っているらしかった。
押し花が趣味で可愛らしい花を探していらして、この花が嬬恋にはないとか。
花の名前とか、本当に色々とご存じだった。

この花は確かキンポウゲ科で毒があるから、いつも処理してしまっていた。
名前も知らなかった。
我が家の庭にいっぱい咲いているので、根付きのままもたくさん差し上げた。
ちょうど主人が草刈りをするところだったので、刈られなくてよかった。

するとご自分で造られた押し花のしおりをいただいた。
私にとってはただの雑草なのに申し訳ないくらい。



そして後日
ポストにセリバヒエンソウで造られた押し花のはがきとしおりが。
見ず知らずの方にこんなにしていただいてとっても心が温かくなりました。



ここでお礼を言わせてください。
先日は押し花のはがきとしおりをいただきありがとうございました。
直接お礼を言えず申し訳ありません。
大切に使わせていただきますね。
小さなお花にも心を寄せていただいているなんてとっても素敵です。

『セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)』花言葉 「華やかな雰囲気の」「陽気」「軽薄」


7月12日軽井沢でも新型コロナウイルス感染者が出ました。
都内と軽井沢に住居をお持ちの方だとか。
より一層気を付けなければ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病65 ステロイド3mg

2020-07-11 15:30:22 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
先日通院でした。
2か月ぶり。
症状等ほとんど変わりなし。
ただ怠さが酷い。
ドクターが「ステロイドを減らすお話しですが・・・」と言われたので
即、「このままでいいです」って言ってしまった。
いつもの夏なら5mgか4mg。
今は3mgだけれど何にしても怠い。
これ以上増やしたくないけれど、減らすのは怖い。

血液検査はコルステロール値と中性脂肪が高い。
特に中性脂肪・・・まずい!
この頃運動もしていないので、余計にまずい
ドクターも何か運動をしてくださいって。
そして『風邪をひかないでください。感染症には気を付けて』と。

間質性肺炎は風邪等で急性増悪することもある。
考えたくはないけれど、死もある。
コロナウイルスなんてもってのほか。
これから軽井沢はトップシーズン。
人の移動もたくさんあるので、本当に気をつけなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で買ったもの

2020-07-06 18:12:22 | 日記
コロナが蔓延しだしてネット等で色々と購入しました。

〇マスク  50枚入り 950円
〇酒精綿  100枚入り 273円
〇アルコール消毒  1000ml  750円  近くのスーパーで
〇パストリーゼ77 500ml  998円  近くのスーパーで





しろちゃんがまた写り込みました
なにしてるの?って


マスクは一時の高値から、少し落ち着いてきたようですね。
以前は100均で30枚入り108円だったのに。
感染症が怖い私は以前からマスクを買っていたので、
100均の小さめマスクがまだあります。
新幹線通勤の主人用に100枚購入しました。

アルコール消毒液も普段から使っていたのですが
手に入らなくて本当に困りました。
猫ちゃんのトイレとか、嘔吐処理にも必要です。
次亜塩素酸ナトリウムだと猫ちゃんが舐めても困るので。

お出かけには酒精綿を持ち歩いています。
まだ1年は油断できないと思っています。
欲しい時に手に入るようになると嬉しいのですが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト365 翡翠

2020-07-03 16:50:22 | 俳句


松山俳句ポスト365『翡翠(かわせみ)』で人選をいただきました。
ずっと並選続きだったのに・・・
この頃よしあきくんセレクト、人選2回と続けて選んでいただけてとっても嬉しいです。

翡翠飛ぶ四方は無重力なり どくだみ茶

実際のかわせみを見たことがないので、YouTubeを見まくりました。
するとホバリングをしてまるでそこだけ重力がないような気がして。
勉強の価値があったようです。


実は今回「どくだみ茶」としている俳号に、うっかり「茶」を付け忘れて
同じ句を2度投句しました。
するとどくだみでも並選に

翡翠は名スナイパー水静か  どくだみ

私はどうも一般的な思考しかないようで、なかなか類想句から抜け出せません。
特に次回のプールの兼題は「青」「冷たい」「歓声」等々
・・・皆様が取り上げそうな語彙ばかりです

兼題で知らないことは、図書館や今はYouTubeでしっかり調べたり、
実際の植物、魚等を見てみるのですが・・・
知っているものはそのままで俳句を創ろうとしているような。
新たな発見を求めて、もう一度経験、探究をしなければいけませんね。
俳句によって、そんなチャンスをいただけてありがたいです。
自粛という名目で、出不精の日々ですから
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする