どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

善光寺さんへ厄除けに

2024-01-30 17:35:00 | 日記
昨年の10月から色々とありすぎたので、昨日、善光寺さんへお参りに行ってきました。
厄除けにと思って 
ちょっと遅掛けだったので、随分すいていて、「おびんずるさん」のお参りも余裕でできました。

ちょうど14時半からの、一般の方の法要が内々陣で行われていました。
法要の最後に瑠璃壇の戸張(とちょう)が開かれて、ご本尊様が拝見できました。
初めてでしたが本当にラッキーでした。

善光寺内々陣はこちら→ 善光寺内々陣  

瑠璃壇には二枚の戸張がかかっているそうです。
一枚目は鳳凰 お朝事に上げられ、日没に下ろされるそう
二枚目は龍 お朝事や法要に時だけに上げられるそう
その龍の戸張の絵柄が今回の切り絵特別御朱印です。



これが欲しかったので、1月中には伺えればと思っていました。
余談ですが、昨年の秋&冬の特別御朱印はすぐに終わってしまって手に入れられませんでした。
残念!


善光寺の御朱印です 御朱印帳に書いていただきました

厄除けのお守りも頂いたので、そのブログは後日。



善光寺大本願のお参りもしました。


大本願の御朱印です

こちらには文殊菩薩が安置されています。
私の守り本尊様なので、しっかりお参りをして、御朱印もいただいてきました。



文殊菩薩は知恵の神様。
もしかしたら俳句で秀作に選んでいただいたのもそのおかげかと、お礼も。
これからも精進できますようにと。

父の入院以来、色々とあったので、厄除けの意味も込めてお参りできて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポストまさかの秀作

2024-01-26 17:17:17 | 俳句
「俳都松山 俳句ポス365」に投句しています。
そこで秀作 (以前は地選)をいただきました。
まさかまさかです!
全投句3796句中 秀作10句の中に選んでいただきました。 (特選は3句) 
その上夏井いつき先生の選評付きです。
ビックリが止まりません。


本日の浅間山


兼題はセーター 

セーターや火山観測する仕事 

毎日のように浅間山を見て暮らしているので、出てきた言葉です。







『季語と中七下五が、がっちり取り合わせられていて、微動だにしません』との夏井先生の選評。
でもこの取り合わせというのが未だにわかっていません。
そんな私が、秀作でいいのか・・・
まぐれで出来た一句なので、どうしましょう・・・っていう感じです。
これから地道にお勉強をしなければ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪服の着付け

2024-01-23 17:51:15 | 日記
父の葬儀の時、義妹が喪服の着物を着てくれると 
私に「お義姉さん着付けてくれますか?」と
 
一応私も着物の着付けを習って準講師の資格を持っているけれど・・・
義母のお葬式以来、10年近く着物は着ていない 
まして着付けは、留袖着付けをブライダルのお仕事で20年くらい前にして以来していない 
困った 

でも父の葬儀で喪主の奥様として並んでくれる 
何とかしなきゃ! 

お着物を見せてもらったらなんと衿裏に名前が入り、寺院のお札まで入っている 
おばあ様が作って持たせて下さったとか 
これは何としてでも着させてあげなきゃ 

葬儀まで時間があったので、自宅でダンナの身体をかりて練習 
自分でも着てみて練習 
もう一回と思ったけれど、もう体力がなかった 
後はぶっつけ本番 

私はハクビ着付けの一つで学んでいたらしく、
苦しくなく簡単に着付けられる用具を持って行くことにした
(クリップ付き伊達締め&補正下着) 

早朝から四苦八苦しながら何とか着付けができました 
あちらこちら難はあるけれど、そばに私がいるから崩れたら直せるし 
疲れた~





喪服の紋のいわれ 
紋は五つ紋 
それぞれの紋に意味があります 
 背中の紋はご先祖様 
 抱き紋(胸の上にある紋)が両親 
 袖紋が兄弟姉妹・親戚  
 自分の血筋を表しているそうです 

自分の実家の紋を入れてもらって
ご先祖さまや皆様から守ってもらっているんですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろちゃんが挙動不審・・・

2024-01-20 17:00:00 | しろちゃんつれづれ
父のこと、私のコロナ騒動でしろちゃんが挙動不審に 
昨年10月から実家に泊まったり
帰りが遅かったりでしろちゃんはどうも落ち着かなくなりました 

特に私がコロナになった数日、しろちゃんの様子が変!
おこたつからずーーーっとでてきません 
もしかしたらしろちゃんにうつした!って本当に心配になりました 

どうもおかあちゃんの様子がおかしかったので、警戒をしていたのかも 
それに、もしかしたら変な臭いようなものがでていたのかも 
動物特有の何か危険を感じていたのかもしれません 

そして1月12日の夜しろちゃんは鳴き続けていました 
この日までは私は拘束されています 
うつす危険性のある日 
心を鬼にしてしろちゃんから遠ざかっていました 
でも私の部屋の前にきてずっと鳴いていて・・・ 



いなくなったかと思ったらまた来ての繰り返し
 
主人にしろちゃんのいる居間で休んでもらいました 
でも夜中にしろちゃんの鳴き声で起されたって 
猫ちゃんって環境の変化に弱いって本当ですね 


13日、一応拘束が解けて、私の体調も落ち着いているので
換気を良くしてしろちゃんをずっと抱っこしていました 
だって離れないんですもの 
しろちゃんにとっては私はおかあちゃんなんだって実感しました
 


もう一つしろちゃんに感謝 
私が父のことで泣いている時、しろちゃんの手を握ったまま寝てしまいました 
でもしろちゃんはずっとそのままでいてくれました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかのコロナ感染 その2

2024-01-19 16:20:22 | 日記
主人は濃厚接触者となり、すぐに職場から帰ってきました 
主人も5日間出勤停止です 
申し訳ない限りです 

自宅ではずっと自室に籠っていました 
何にしても怠くて動く気になれません 
主人に食べられそうな物を買ってきてもらい
食事の部屋を別にして一緒にならないようにしました 

私はアルコール消毒のパストリーゼを持ち歩いて、触るたび消毒して歩きました 
特にトイレ、キッチン、洗面所・・・ 
私から出ているウイルスがうつりそうな場所はシュッ!って 




ラゲブリオ(モルヌピラビル)を一回4錠 
一日2回5日間のみました 

昨年10月から一部自己負担になり9,430円で購入 
でも実際は一錠2,357.8円 
一日分18,862.4円 
5日間9万円以上するお薬です 

発症から3日以内でないと効き辛い(5日以内という記事も)ということでしたが
ギリギリで処方していただきました 

この薬が大きいんです 


2センチ位 


これを4カプセルずつ 
シェーグレン症候群で口が乾き気味の私にとってはとっても大変でした 

解熱のカロナール・咳止め・トラネキサム酸が処方されました 
熱は本当に出なくて、カロナールは一度ものみませんでした 


因みに2日目からは36.6度と平熱に 
なんとか軽めですんだようです 

母曰く「父が一番気にしていた長女にくっついて行った」って 
でも熱もなく、味覚も全く落ちなかったりで
軽症になるように父が守っていてくれたんだと思います 
私はステロイドをのんでいるので、感染しやすい人だったので 

そして今、発症から10日以上たったので、自粛期間は終わりました
怠さ・後鼻漏・咳はありますが、元気です

12月21日コロナワクチン ノババックスの接種をしておいて本当に良かったです
 12月22日ブログ→ ノババックス接種

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかのコロナ感染 その1

2024-01-18 13:00:22 | 日記
葬儀を終えて1月6日は自宅で大洗濯 
3回洗濯機を廻したり、片付けをしたり 
でもどっと疲れて7日は動けませんでした
 
8日どうも風邪をひいたらしくものすご~く怠い 
熱は37.2度 
私としては普通 
9日夜に咳きこみ、どうも調子がおかしい 

10日朝、家においてあるコロナ抗原検査(医療用)をしてみると陰性 
でもインフルエンザではと病院でコロナとインフルの同時検査を 

まさかのコロナ感染 

でも熱は37.0度 
咳と痰と怠さの症状 
7日発症として、12日まで5日間の拘束となりました
 
間質性肺炎があるため主治医に相談の電話をすると
「もし息苦しくなったり、高熱がでるようなら、すぐに近くの病院かこちらに連絡をください」とのこと 
自宅療養となりました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀

2024-01-17 16:38:00 | 日記
父が亡くなったのは大晦日だったため、火葬場はお正月休み 
そのため1月5日の葬儀まで自宅に安置されました
 
父はきっとお正月にみんなに会いたかったんだと 
本当に家族全員が揃いました 

弟が喪主をしましたが
父は家から送り出してあげたいと、1月4日のお通夜も納棺も自宅でした 
弟家族がとっても良くしてくれて、準備は滞りなくすすみました 
私も往復したり泊まったり 
家族や親戚の方々と父の思い出話をしたり・・・
根は寂しがり屋の父はみんながそばにいてくれて嬉しかったかもしれません 


1月5日朝から火葬場 
その後、葬儀場で葬儀・告別式
 
父は教員でした 
その上、地域の様々なことに関わり、役場の教育委員長もしたので
本当にたくさんの方々に送っていただきました 

特に教え子さんの「(父の愛称)○○ありがとう」って
大きな声で遺影に呼び掛けていかれる方々に涙が止まらなくなりました 
こんなもたくさんの方々に送っていただけることに感謝の気持ちでいっぱいです 
そして父が皆様に慕われていたということに、改めて父の偉大さを思いました 

こんな様子を孫たちがしっかり見て
繋いでいってくれることが本当に大事なことなんだと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父他界

2024-01-16 16:32:32 | 日記
松の内が過ぎて、どうしようかと思ったのですが・・・
書くことで自分の気持ちを整理しようと、
だんだんに想いを綴っていこうと思います
 
2023年12月31日父が他界しました 
87才でした 

覚悟をしていましたがあまりに突然で 
今でも何かしら事あるごとに涙がでます 
でもその涙がだんだんに心を落ち着かせてくれるとか 
泣く方がいいって言いますものね 


10月13日自宅で倒れ緊急搬送 
胃瘻造設 
車椅子でリハビリに出かけられるほど回復 
12月14日一般病院に転院 
新型コロナウイルスに感染 
高熱が下がらず誤嚥性肺炎で他界  


往復100キロの実家との往復 
母への支援 
面会日が決められている父との面会
・・・私は父に数回しか会えませんでした 


あまりに慌ただしくて・・・
今でも後悔と淋しさがこみ上げてきます 
もっと元気なうちに会っておけばよかったと 


追記 
ブロ友さんからこんな俳句を送っていただきました
 
吾は父の宝であった秋の雲 

夏井いつき先生の俳句です 
号泣しました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりに色々ありすぎて・・・

2024-01-11 15:18:55 | 日記
今日は鏡割りですね 
私はこの数週間、いろいろとありすぎて・・・
あっという間に過ぎてしまったという感じです 
まだ現在進行形で・・・ 
書ける気になったら書きますね 
すみません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ

2024-01-06 17:17:00 | 日記
本年もよろしくお願いいたします

もうちょっとブログをお休みします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする