どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

膠原病41 ステロイド減薬の副作用?

2019-01-29 16:33:05 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
1月9日の診察でステロイド薬プレドニンが4mgから3mgに減薬になりました。
今、ものすご~ ~ ~く怠い毎日です。

ステロイド薬は減薬をしても「減薬の副作用」があります。
突然減らすと、ショックなど命の危険があるような症状がでることもあります。

主な副作用は
倦怠感、関節痛、筋肉痛、食欲不振、悪心、低血圧、ショック、低血糖、嘔吐、下痢、発熱・・・


私はドクターの指示で1mgずつの減量ですが・・・
怠い、節々の痛み、頭痛、微熱、下痢・・・
ステロイド薬自体の副作用なのか、減薬の副作用なのか、病気そのものの症状なのか!!!
どれかわかりません。
何もする気にはなれず・・・どう対処したらいいんでしょうね???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漏水!!!

2019-01-25 16:45:22 | 日記
漏水をしていました
1月の水道料が32800円
いつもは5000円くらい。
水道検針の方が、わざわざ訪ねてくださり、教えてくれました。

昨年11月の検針の時も多くて、もしかしたら・・・
と思っていましたが、水を出しっぱなしにした可能性もあり。
様子をみていました。

でも3万円超えは高すぎる!

すぐに水道屋さんに電話。
その日のうちに見に来てくださいました。
『漏水です。  ここら辺りですね。』
『この水道管から水漏れの音が聞こえますね。』
家の中に止水栓があるので、工事まではその度止めて対応。



土日を挟んですぐに工事をしてくださって、何とか一安心。
本当にありがたかったです。

水道管って70センチ下の土の中に埋まっていると凍らないんですね。
それくらいでいいんだ!
もっと深いと思っていました。
地域によって違うようですね。



水道管は錆びていて・・・
いつか他の場所もと思うと頭が痛いです。

一応漏水の申請は役場にしましたが・・・
いくら減収になることやら。

漏水と思ったら、すぐに調べた方が絶対いいと、つくづく思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろちゃんつれづれ38 逃げられた~!

2019-01-19 16:55:22 | しろちゃんつれづれ
本日猫ワクチンの接種に行く予定が・・・
逃げられた~
といっても家の中
捜せると思っていたのが・・・
しろちゃんがいない

縁側の廊下にいると思っていたのに
いくら捜してもいない
出てこない
気配を消して全くわからない

キャリーケースをちょっと触っただけで
何かを感じたらしい
居間にいるとイヤな事がおこる・・・と

本当に頭のいい子だと、親バカ丸出しの主人
でも1月中には注射に行くからね
どうやってキャリーケースに入れたらいいんだろう
悩みます




キャリーケースに、たまにおやつを入れて出入りしやすいようにしていました。
キャリーケースには楽しいことがあるようにと。
爪切りに行くとき、キャリーケースに入ったしろちゃんをそのまま閉じ込めたことがあります。
それ以来、キャリーケースにおやつを入れても近づかなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろちゃんつれづれ37 入交眞巳先生 講演会

2019-01-18 16:51:30 | しろちゃんつれづれ
1月13日動物愛護センターハローアニマルの講演会に行ってきました。
入交(いりまじり)眞巳先生『猫の問題行動を理解する』 

スライドを使って、猫の習性や暮らしなど丁寧に説明があり、とってもわかりやすかったです。

猫はコミュニケーションを上手にとる社会性のある動物だと。
一つ一つうなずいてしまいました。

講師の入交先生は、すごく有名な先生でした。
後でネットで調べてビックリ。
入交先生が「ねこさん」とおっしゃるのが印象的でした。

私が横になるとしろちゃんに襲われるので、質問をしたかったのですが・・・
講演時間をオーバーしていたし、50人を超える方の中では少々恥ずかしく・・・
明日、しろちゃんの注射の日なので、動物病院の先生にお聞きしたと思います。


この頃怠くて・・・
微熱もあり、やる気の出ない日々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病40 ステロイドやめられる?

2019-01-11 16:55:00 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
先日診察でした。
症状は相変わらず。
ステロイド(プレドニン)を減らしてみることに。
4ミリから3ミリに。

思わずドクターに伺ってしまいました。
「なんでステロイドをのみ始めたんでしたっけ?」
毎年ドクターが代わるので、のみ始めのドクターではない。
「怠さとか微熱からですかね・・・」と。

ステロイドは一度のみ始めると、簡単にはやめられない。
減薬に時間がかかるので一か月に1ミリや0.5ミリずつしか減らせない。
結局昨年度はやめられないままでした。
4月から本格的に仕事が始まると、怠くて動けないのは困るから、
またステロイドの量が増えるんです。
そしてまたドクターが代わる。
また 0 にならないままかな・・・

今回はDEXAという骨密度のX線検査もしました。
「年相応ですね」とドクター。
まだ心配はないようです。
良かった!
ステロイドを服用していると、骨粗しょう症の心配もあり。
本当にステロイドは厄介   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『岩合光昭 世界ネコ歩き』

2019-01-08 16:45:45 | 日記

『岩合光昭 世界ネコ歩き』の写真展をながの東急へ見に行ってきました。

岩合さんのBSの番組を写真展にしたものです。
一枚一枚の写真が本当に温かくて・・・
ずっと立ち止まって見ていたい気分でした。
写真の中のねこちゃん達が語り掛けてくるんですよね!

しろちゃんも岩合さんの番組が大好き。
猫なのに、猫の番組をしっかり見てしまうほど。
岩合さんが「猫にも見てもらえるように」とおっしゃっていましたが
本当に見ています!

猫の写真を撮るのって本当に難しい。
シャッターチャンスと思うしろちゃんの写真は、ほとんど撮れず (>_<)
「猫に愛されている」岩合さんって凄いです。

岩合さんのサイン会もあったようで・・・
思わずサイン本を買ってしまいました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亥年

2019-01-01 16:50:10 | 軽井沢つれづれ
謹んで新年のお慶びを申し上げます

本日の浅間山


軽井沢はこの数日晴天が続き、過ごしやすい年末年始です。
ただ本日の最低気温はマイナス10度。
寒いです~ ~ ~

穏やかで過ごしやすい良い年になりますように

   本年もよろしくお願い致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする