どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

かぼちゃ

2017-10-30 16:38:20 | 日記
春、生ごみコンポストのあった場所から、かぼちゃが出てきました。
その芽がどんどん大きくなり、畑でなく庭にツルをのばし、
花を咲かせ、大きな実になりました。


ゴミとして捨てたかぼちゃの種なので、どんな種類のかぼちゃかわかりません。
甘いのか、味がボケているのか・・・
こわいよ~



この大きさだと、切るのも大変。
明日のハロウィンにでも食べてみることにしようかしら・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病12 運動苦手

2017-10-27 13:15:25 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
町の保健施設の健康増進部門の利用の手続きをしました。
運動トレーニングや温水プールがあり、理学療法士さんの指導も受けられます。


冬になると寒くて、おこたつから出られない私。
昨年からずっと行こうか悩んでいたのですが・・・
本格的な冬を前にやっと重い腰が上がりました。

混合性結合組織病は疲れてはいけない。
汗をかくほどの運動はダメ。
筋力を付けるってことは、一回筋肉を壊すこと。
それを膠原病の人がやったら大変なことになる。
 


利用前に、保健師さんとの健康相談があり、健康運動指導士さんとの今後の進め方の指導がありました。
私はプールでウォーキングをしたかったのですが、まずは理学療法士さんに今後のご指導をいただいた方がいいだろうということになりました。

健康運動指導士さんは、「理学療法士と週2回ずつでも運動してもらって」と。
そんなにできるわけないじゃない!
私、無理しちゃう人だから、この方とは合わないって思ってしまいました。
運動のできる方には、なかなか理解してもらえないような・・・。
私は自分のペースでゆっくりプールを歩きたかっただけなんですが・・・

保健師さんはMCTDを理解しているので、絶対無理をしない、感染症にはくれぐれも気を付けてと言っていただきました。 
保健師さんとは意見があって良かった。
登録したけれど・・・通えるかすでに自信がなくなっています。




2017.10.26撮影の浅間山



2017.10.25初冠雪の浅間山
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外猫ちゃんつれづれ5 いくつ名前があるの?

2017-10-23 16:36:32 | 外猫ちゃんつれづれ


主人が庭でまるちゃんと遊んでいると
「ニャンタじゃないの!」と。
ペンションの奥様でした。
まるちゃんは、ペンションの玄関で寝泊まりしているらしいです。

東隣の家では「にゃんた」
西隣の家では「コンニャク」と呼ばれているそうです。
我が家では「まるちゃん」
行く家々ごとに名前が・・・
いくつ名前があるんでしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病11 グレープフルーツジュースは飲んじゃダメ!

2017-10-20 18:08:08 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
診察に行ってきました。
ずっと怠い、階段を昇る時ちょっと息切れ、微熱・・・
なかなかすっきりした日がありません。
ステロイド10㎎は減らず、また同じ薬がでました。

MCTD (混合性結合組織病) は肺高血圧症の合併が怖い。
そこで来月の診察の時、心臓超音波検査(心エコー)をすることに。
来月は、血液検査、心エコー、呼吸機能検査です。
どうなることやらです。


上左から「プレドニン」「ニフェジピン」
下左から「ディナゲスト」「ユベラN」「リマプロストアルファデクス」

因みに「オパルモン」をジェネリック「リマプロストアルファデクス」に替えると薬価が半分になりました! 



                                   


一つとても気になっていたことがありました。
薬で「ニフェジピン」を呑んでいる時、グレープフルーツジュースは飲んではいけません。
血圧降下剤なので、グレープフルーツジュースの中のフラノクマリンという成分が、薬の作用を助長してしまうとか。
でもグレープフルーツジュースはいけなくて、グレープフルーツはいいんです。

なぜ???

薬剤師さんにお聞きしました。
グレープフルーツのすじの白い部分や皮に忌避成分があるのだとか。
ジュースにすると、皮ごとなので全部入ってしまうのでダメ。
グレープフルーツは薄皮をむいて果肉だけ食べるので問題がないとか。 
納得でした!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外猫ちゃんつれづれ4 いけないとわかっていながら・・・

2017-10-16 16:38:20 | 外猫ちゃんつれづれ
数年前、縁側から覗いたねこちゃん。
それが外猫まるちゃんとの出会いでした。
洗濯を干していると、どこからともなくまるちゃんが。
足元をスリスリしてくる。
「待っててね!」
物干竿の下でゴロゴロ・・・かわいい~





猫アレルギーのある私は猫に触ったことがありませんでした。
でも可愛いから思わずナデナデ。
ふわっふわっの柔らかい毛並み。



まるちゃんと出会ったのは秋。
あんなに懐いているってことは、きっと置いていかれた猫ちゃんだと思うから。
それとも迷子かな・・・。
お隣の奥様とお話しした時、まるちゃん話題が。
我が家の周りの数軒の家でゴハンをもらって歩いているようです

地域猫というシステムがない軽井沢。
でもあまりに可愛くて、いけないとわかっていながら我が家でもゴハンをあげてしまいました。


                                   

それからちびちゃん・くろちゃん・とらちゃん・チャトラン・・・
1~2回来ただけで、名前を付けなかった数匹・・・
ちびちゃんの子供のちびちびちゃんのくろちゃん・しろちゃん
・・・外猫ちゃんたちが遊びに来てくれるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポーの芽が出た!

2017-10-10 21:00:33 | 日記

昨年この時期にいただいた『ポポー』という実 (2016.10.11ブログ参照)。
甘くないバナナのような、トロピカルフルーツのような・・・




春に種を蒔いておきました。
なかなか芽が出ない植物だと書いてあったので、そのままにしておいたら・・・
夏も終わり、9月に入って、よーく見ると芽が出ていました!




今頃出ても・・・(@_@)
今から外に植え付けても、軽井沢だと根付かない。
大きめの鉢に植え替えて、家の中に取り込むことにしました。
寒さに強いと書いてあっても、温暖な地域の植物。
マイナス17度になる軽井沢で育つかな~
これからどうなることやらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外猫ちゃんつれづれ3 まるちゃんとの出会い

2017-10-06 09:37:50 | 外猫ちゃんつれづれ
数年前、秋、出会いは突然。
主人に電話をかけていると、突然縁側から顔をのぞかせ
『にゃ~』と私の顔を見たんです。



そのしぐさがめちゃめちゃ可愛くて・・・
まぁるいお顔、まん丸お目目で・・・『まるちゃん』。
すぐに名前がつきました。
キジ白のオス猫です。


そういえば数日前、畑作業中にそばを通ったこの猫に声をかけたような。
覚えていたのかしら?
毛並みもきれいで人馴れしているので、飼い猫かも。

それから時々顔を見せてくれるようになりました 



そういえば・・・
今朝、軒下のいつものネコちゃん達の場所に『もぐら』が・・・
主人の言うことには、一発で仕留めてあったとか!
もしかして、私への捧げもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病10 ステロイド剤副作用

2017-10-02 17:46:16 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
ステロイド剤(プレドニン)を飲み始めて4か月。
10㎎→7.5mg→10㎎
副作用で見事にムーンフェイスになっています。
この頃会うお友達ごと、『ムーンフェイス』って言われます。
中には「気にならないよ・・・」って言ってくれる方もいるけれど・・・
社交辞令よね (^^;

それともう一つは、もの凄いムダ毛
先日書きましたが、パワーストーンのブレスレットをしています。
それにムダ毛が巻き付く感じが・・・ (@_@)
思わず脱毛しました

MCTDなので、強皮症のような症状で、甘皮が硬くなります。
それが割れて痛い。
乾燥もあって、サカムケもひどくて困っています。
ウエディングドレスを扱うので、もし白いドレスに血でも付けたら大変
・・・指先は、水絆創膏とカットバンだらけ・・・

そこで薬局で塗り薬を購入しました。
これがとっても良く効きました
薬剤師さんに感謝です。


左側の「ヒビプロ」がサカムケの塗薬。
右側のハンドクリームを甘皮に塗っています。しっかり付いて重宝です。


この頃また怠くて・・・ステロイド剤効いているのかしら?・・・不安
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする