どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

何が咲くのか・・・

2021-05-31 16:03:22 | 


100円均一で買った種。
「ワイルドフラワーミックスシード」なので何が咲くかはお楽しみ。
パッケージには雑草が出てきたら抜いて下さいと。
でも・・・どれが苗なのかわからない
一応矢車草はわかったのでそのままですが・・・後は???



100円均一の種と侮っていて、いっぺんに蒔いたらこんなに出てしまって。
色々な花が時期をずらして咲くようですが・・・
どうなることやらです





因みにネモフィラの鉢にも芽が出てきたのですが・・・
これは本当にネモフィラの苗
ネモフィラは育てたことがないのでわかりません



しろお嬢様は外で作業中のおかあちゃんをこうして待っています


軽井沢町の5月の感染者数は19人でした。
近くでインド株の感染者も。
じわじわと迫っているようで怖いです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病72 シェーグレン症候群&ワクチン接種

2021-05-28 16:06:00 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病

しろちゃん、のびのび~


先週通院でした。 
あまりにかわり映えしないので、書くことがなく・・・
怠さ、レイノー、微熱、節々の痛み等は相変わらずです。

「シェーグレン症候群で口の渇きが酷い」と訴えると・・・
「 ??? 」・・・とドクター。
「私はシェーグレン症候群でこちらの病院にかかったんです」と
毎年のように主治医が替わるので、シェーグレン症候群は把握されていなかったようです
やはりMCTDの方が厄介ですものね。

ワクチンについても伺ったところ、私は基礎疾患ありの人になるので早めの接種かと。
もし事前に主治医の承諾がいるようなら受診に来て下さいとのことでした。
ワクチンの副作用も怖いけれど、コロナに罹患する方がもっと怖い。
ステロイド服用で罹患しやすいので、やはりワクチン接種になるだろうなぁ~

これから夏になるので、冷房等で絶対に身体を冷やさないようにとドクター。
冷たい食事も気を付けるようにと
寒いのもダメだけど、暑いのはもっと苦手
でも頑張ります。






つい最近ダイソーで140mlの水筒を見つけました。
300円ととってもリーズナブル
ポケットにも入るので、ウオーキングとかにも重宝しそうです
右側は350mlです。比べると本当に小さい
シェーグレン症候群の私は水分補給は必須です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貂がでた!・・・追記あり(ワクチン接種)

2021-05-21 17:02:22 | 軽井沢つれづれ
16日(日) 午後、主人が「貂がいた!黄貂だ!」
と言っていたので・・・そんなバカな・・・何かの見間違いかと・・・
でも18日(火) 朝、私も見ました
あれは猫ではない。
孤を描いてふわっと飛んで、フキ畑に吸い込まれていった。
キツネ テン
でもきれいな黄色。やはり 黄貂 かも

軽井沢ってやはり自然の動物園だわ
というか動物のおうちの中に、私たちがお邪魔させていただいているんですけれど


※因みに今まで近所で見た野生動物 
 リス・サル・カモシカ・タヌキ・キツネ・テン・・・等
※見てはいないけれど気配があった野生動物
 イノシシ・クマ・・等




この仔は今、私の膝で舌を出してお昼寝中
野良ちゃんにしなくて本当に良かった  



全然別の話ですが・・・
インターネットエクスプローラーのサポートが来年6月で終わるそう。
印刷は部分印刷のできるエクスプローラーを使っていたので、非常に困ります



◎実家の両親のワクチン2回接種が終わりました。
 実家のある自治体は、自治体側から高齢者に日時を指定してワクチン接種をしたそうです。
 予約ではなく、高齢者に対してわかりやすい対応をしていただいた自治体に感謝しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢町植物園へ

2021-05-18 17:10:00 | 軽井沢つれづれ

ゆうすげ 2016年7月撮影

先日5月16日軽井沢町植物園で『ゆうすげ』の苗の頒布があったので行ってきました。
『ゆうすげ』は軽井沢町の町花です。
この苗のもとは上皇后様が育てられた種を植物園で増やしたものです。




2018年5月4日にいただいた苗もしっかり根付き、昨年は綺麗な花を咲かせてくれました。

私は種まきがとっても下手なので、どうも種からふやせません。
そこで今年も苗をいただきに行きました。

雨でしたが、苗が300本分ということで結構な人数が集まりました。
検温、連絡先を記入して入園となりました。
傘をさしていたので、人数が多い割には密にならなかったように思います。

地元の大事なお花なので、少しずつ増やしていきたいと思います。


雨でしたが、植物園の中を散策。
絶滅危惧種の『クマガイソウ』が以前よりたくさんになっていて見応えがありました。


クマガイソウ



ゆきざさ



シラネアオイ



クリンソウ



水芭蕉



それぞれの花言葉
『ゆうすげ』   「麗しき姿」
『クマガイソウ』 「見掛け倒し」
『ユキザサ』   「憂いを忘れる」「汚れのない」「美しい輝き」「栄光」
『シラネアオイ』 「完全な美」「優美」
『クリンソウ』  「幸福を重ねる」「物思い」「物覚えのよさ」「少年時代の希望」
『水芭蕉』    「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」

本日も雨模様ですが、ネモフィラの種まきをしました。
みんな咲いてくれるかな~
この頃どうも調子が良くなくて・・・
ものすご~く怠いです。
ドクターに訴えても「膠原病の人は仕方ないですね~」って言われるだけだろうなぁ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品トレーのリサイクル

2021-05-14 17:45:02 | 


我が家の本日の『延齢草』
毎年同じように咲いてくれるのはとっても嬉しいです




GW明け、スーパーの回収ボックスにペットボトル等を持って行きました。
するとあきらかにゴミが・・・
そこで思い出したことがあります。
私もリサイクルできない物を持って行っていたことがあったなぁ~と。

食品トレーのリサイクルボックスから、係の方が別の袋にトレーを拾って入れていました。
どうされたのかお聞きすると、『リサイクルマークのないトレーを分別』しているそう。
みんな同じトレーだと思っていたら『△マークps6』と書いていないとリサイクルが出来ないんだとか。


ポリスチレンなんだそう。
えー!私は今まで食品トレーなら何でもいいと思っていました

よくよく見ると、その店舗ではひき肉とかお惣菜の一部はリサイクルマークがついていなかったです。
今までお手数をおかけしていたことに反省
それからはトレーを洗った時、裏を返して見るようにしています。
一人一人が気を付ければいいことですものね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏井いつき句会ライブin塩尻

2021-05-11 16:45:22 | 俳句




夏井いつき句会ライブ』に5月9日参加してきました。
場所は長野県塩尻市レザンホール。



こんなコロナ禍の中、松山から遠く長野県まで足を運んでくださった組長に心から感謝しています。
とーーーーーっても楽しかったです

出発の朝まで参加するか悩んでいたけれど行って本当に良かったです。
(この頃持病で本当に調子がよくない日々なんです・・・)

内容等はきっと他の句会ライブと同じでしょうが、次の句会ライブに参加される方のためにあえて書きません。
初めて参加してドキドキ感を味わうのが醍醐味かな~と

長野県の阿部知事のお話しや梅沢冨美男さんのお話しにいっぱい笑わせていただきました
会場は1000人以上入るホールですが、当日まで募集し、700人弱だったのではないかと。
そのうちの100人くらいが俳句経験者。
後は未経験者の裾野です。

入選句はやはりさすがでした。
入選や発言された方々は「一句一遊」や「俳句ポスト」でお名前を拝見する方がいっぱい。
思わず身を乗り出してお顔を拝見してしまいました。

組長のお話しで「凡人」の発想は、誰にでもわかる共感ができる人だから、
「凡人」は人の気持ちのわかる人だっていう言葉が印象的でした。
私は間違いなく「チーム裾野」だと確信をしてきた一日でした。

これから『いつき組』は名乗らせていただこうかな~と思います
組長のバイタリティーは本当に凄い。
楽しい時間をありがとうございました

長野県もコロナがまた徐々に増えてきています。
軽井沢も今月に入って5人感染。また気をつけて生活をします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWは自宅で

2021-05-07 16:22:22 | 軽井沢つれづれ
山桜も満開になりました 5月6日撮影




この一週間、ほとんど家で過ごしました。
といっても例年GWは極力外出しないようにしています。
軽井沢はどこもかしこも大渋滞でグッタリ&イライラ。
ですから状況は違ってもGWは例年同様に家で過ごしました。
買い物行った主人曰く、「混んでいた・・・」らしいです。


本日久しぶりにいつものスーパーに行きましたが、普段よりは混んでいて、例年よりは少なめっていう感じ。
やはり県外ナンバーが多かったです。
まぁ軽井沢は観光地なので、観光客の方に来ていただかないと困りますものね。



すみれの絨毯になりました 5月4日撮影




草むしりの続きをしていますが、4月中旬からみたら根が張ってしまい取りづらくなりました。
種まきもしました
かわらなでしこ・矢車草・マリーゴールド・ひまわり・混合種・・
これからネモフィラも蒔いてみようと。
ゆうすげを増やすそうと花壇も作りました


GW中夕方になってちょっとだけ主人と外出
イオンで母の日のプレゼントを選びに。
ついでにひさーしぶりにピザをテイクアウトしました。
ピザーラの2枚目無料券があったのでMサイズ2枚。
美味しかった~

5月5日夕方は感染症対策をしっかりしている日帰り温泉へ
子供の日なのでしろちゃんにはチュール
・・・もう少しで4才!でも人間にすると30才ぐらいなんですけれど

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする