どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

膠原病30 難病申請&梅雨明け

2018-06-29 17:32:01 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
先日診察日でした。
血液検査、尿検査相変わらず。
KL-6、NT-proBNP高め。
怠さ、微熱、レイノー、頭痛・・・等々相変わらず。

レイノーが酷いとお話しすると、冷房には気を付けるようにと。
軽井沢暮らしの我が家は冷房はないのですが・・・
朝、水を触ると見事にレイノーが出ます。
やはり温度差なんでしょうね。

レイノーの治療薬トラクリアを使わなくなったので、そんなに治療費は高くないのですが、今年も難病申請をすることになりました。
書くところ、申請書類が色々あって面倒くさいのですが、もし入院になったら本当にありがたい制度なので、頑張って書類を揃えようと思います。


関東甲信、梅雨があけましたね。
今日やっとストーブとおこたつを片付けました。
暑さも寒さも苦手な私。
ホントにわがまま者です。
おこたつを片付けている時のしろちゃんの様子が面白かったのでまた後日書きます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろちゃんつれづれ21 サッカー選手

2018-06-25 15:35:10 | しろちゃんつれづれ
ワールドカップに沸いているこの頃。
我が家ではしろちゃんがサッカーに夢中!
と言っても・・・
ボールはまつぼっくりです!



まつぼっくりの大きさがしろちゃんの手にちょうどいいみたい。
廊下を端から端まで物凄い勢いでドリブルしていきます。
  ・・・早過ぎて写真に撮れません・・・(>_<)
玄関の上がり框から土間に落ちてもお構いなし。

そこでまつぼっくりが落ちないように柵をしたのですが・・・


柵ごと転落!
夢中になると全く周りが見えないしろちゃんです   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸葛満開!

2018-06-22 17:27:27 | 
スイカズラの花が満開で、いい香りを漂わせています。
スイカズラって「吸葛」「忍冬」「金銀花」って色々に表します。




「吸葛」読んで字のごとく、花の甘い蜜を吸ったから
「忍冬」冬でも緑の葉を絶やすことなく、寒さに耐えているように見えるから
「金銀花」花の色が白から黄色に変わることから


以前も書きましたが、この花はツルになるのでどんどん伸びて行ってしまい、とっても邪魔。
でもこのいい香りを楽しみたくて、毎年切らずにおいてあります。
そのせいで今年もひと回り大きくなったスイカズラ。
元にある木が枯れてしまわないか心配です。




風水ではスイカズラの香り良い花には、幸せな恋を引き寄せる効果がある
金銀花の別名から金銀財宝を表す縁起の良い花木と言われるそう。

漢方薬としては抗菌・抗炎症・解熱・利尿効果
全草のせんじ薬は、のどや痔の痛みをとる民間薬
乾燥させたものは、夏バテ、むくみ、食中毒を防ぐ「忍冬茶」「金銀花茶」に
葉や花を上白餅米と共に焼酎に漬け込んだものが「忍冬酒」
  不老長寿の薬酒で徳川家康が愛飲したそう・・・HORTI 花言葉・植物図鑑より


こんなに効果があるなら余計に切れなくなりました!
毒はないみたいなので、洗面台にも飾ってあります


『スイカズラ』花言葉 「愛のきずな」「献身的な愛」「友愛」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろちゃんつれづれ20 抜け毛お掃除

2018-06-15 16:38:25 | しろちゃんつれづれ
カーペット掃除用具を買いました。
換毛期のしろちゃん。
結構毛が抜けます。



この『ぱくぱくくん』でコロコロするとゴミが面白いように取れます。
めちゃめちゃ優れもの。

因みにゴム手袋でカーペットをスリスリしてもしろちゃんの毛が集まります。
お掃除がちょっと楽しい。

しろちゃん自身は、マッサージが大好き。
なでなですると毛がいっぱい抜けます。
100円均一のコロコロも大好き。
持ち出すと「コロコロして!」というように背を見せて座ります。
可愛い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病29 梅雨寒

2018-06-11 22:38:22 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
この頃、レイノー症状がひどい。
寒さ、冷たさを少しでも感じると所かまわずレイノーが出る。
寒暖差がいけないみたい。
軽井沢は梅雨寒。
今日はストーブをつけたくらいです。

台風の低気圧のせいか、土曜日の仕事の疲れか、物凄く怠い。
体中が痛くて、背中が一枚板のよう。
ちょっと喉も痛いし頭痛もしているから風邪もひいたのか・・・

この二日間おこたつでゴロゴロしてしまった。
最高気温が14度くらいで寒かったので、しろちゃんもおこたつの中へ。
しろちゃんが入るとおこたつは消しているけれど、暖かかった
具合が悪かったけれど、しろちゃんと一緒で何となく幸せな二日間でした。



主人のお布団の上で
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが来た!

2018-06-08 16:35:25 | 日記
日曜日テレビを購入しました。
42型のテレビが壊れてちょうど一週間。
昨日新たなテレビがきました。

今度も東芝レグザになってしまった!
3チューナがついた 40V31 52100円(税抜き)。
痛い出費だったけれど仕方がない。
でもテレビが安くなったのね!
42Z9000は13万近かったし、32型も8万位だった。

4Kを勧められたけど、まだその必要はないかと。
2Kを売り切りたいからお安かったのかな。

テレビに外付けHDDを繋ぐとき、「中身が消えますけれどいいですか」って確認してくれた。
まだ観ていない番組がいっぱいだったけれど・・・
不思議に後悔はない。
この8年で観ていなかったということはそんなに重要ではなかったのかも。
大事な番組はブルーレイ録画でディスクに落としているし。

ついでなので、15年以上ぶりに他の部屋に置いてあったビデオもテレビに繋いだ。
30年ぶり位に『ウエストサイド物語』のビデオを鑑賞。
セルビデオで4000円近くしたのに、この頃全く観ていなかった。
画像が荒いけれど・・・懐かしい~
アナログのビデオも久しぶりに観てみようかな。
宝塚番組をテレビ録画したビデオがたくさんあるし・・・(^^ゞ

因みにしろちゃんは・・・配送の方がいる間隠れていました。
恥ずかしがり屋さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが壊れた!

2018-06-01 22:00:55 | 日記
昨日の昼過ぎ、突然テレビ画面が上10センチを残して真っ黒に。
時間と共に、黒から薄い色にはなっているのですが・・・



東芝レグザ42 Z9000。
このテレビ購入から一年しないうちに液晶パネルが壊れ、無償交換してもらいました。
どうも壊れやすいのかも。
もしかしてしろちゃんが傷つけた?

購入店はもう撤退してなくなっていて。
仕方なく東芝サポートセンターに電話をしました。

この症状だと修理になるそう。
出張料5000円~10000円。
修理代は色々と教えていただいたけれど、液晶パネル代は教えてくれなかった。
ネットで調べると、液晶パネルは高い。
買った方がお安くなりそうな値段。

『龍馬伝』(2010年)をフルハイビジョンで観たくて買ったテレビ。
そろそろ寿命なのかしら・・・
明日は仕事だから、日曜日主人と新たなテレビを見に行くことになりました。
痛い出費だわ!

外付けHDDの録画番組も全て諦めなきゃ・・・
まだ観ていない番組がいっぱいだったのに (T_T)
こちらも悲しい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする