どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

お風呂の給湯機が壊れた!!!

2022-07-29 16:22:22 | 日記

我が家の「ヒルガオ」 花言葉「絆」「友達のよしみ」「情事」

我が家は深夜電気温水器を使っています。
それが先週突然壊れました。
一週間前に自動オフになっておかしいなとは思っていましたが、またオフになっていました。
調べると、漏水や漏電の恐れのあるときは自動でオフになるそう。
これは大変と、工務店さんに電話。
土日を挟んだので、月曜日に見に来てくださって。
話だけで、もう交換の話に。
だって31年も使っているんですもの。
寿命だったんです。
ということで同じ製品をお願いしました。
でも・・・このコロナ禍で、2~3か月待ち。
ちょっとだけ検討に。
その話の直後、主人方の親戚の叔父が亡くなったと連絡で、夜にお宅に伺いました。

火曜日、主人の職場の方の同居のご家族がコロナ感染。

水曜日叔父の葬儀。
主人共々参列の予定が、主人はもし濃厚接触者になっていたらいけないので失礼することに。
私が主人の従姉と共に一日葬儀に参列。

昨日木曜日、主人は用事でお休み。
家では一応主人を濃厚接触者扱いで、マスク、消毒生活。
・・・疲れました。

そんなことをやっていて、私は温水器のことは主人の判断任せに。
夏にシャワーがないのは辛い。
一応私はプールに行っている施設でお風呂に入れるので、何とかなっていましたが。
でも毎日というわけにはいかない。
本当に3ヶ月待ちか徹底的に調べました。

販売元にも問い合わせました。
販売元の回答です↓


「現在、電気温水器におきましてもコロナ禍による一部部品の供給不安定により、
納期をいただいております。
生産は行っておりますので、ご注文いただければ、生産完了次第、納入されるかと存じます。
大変恐縮ではございますが、弊社では販売店様や代理店様の在庫、納品待ち状況等わかりませんので
納期の詳細につきましては、ご注文いただく販売店様にご確認ください。」


コロナ禍で実際はいつになるかわからない。
もしかしたら3ヶ月以上待つのかも。
他の灯油の給湯とかも調べたのですが、どこも状況は同じらしい。
工務店から一機種だけ在庫があるということで、もうどうしようもなく・・・
お高いのですが、そちらを発注することにしました。
来週にはエコキュート生活が始まる予定です。


先ほど主人から連絡があり、主人は濃厚接触者を免れたそうです。
一安心です。
軽井沢町の昨日28日の一日の感染者 95人 ヒェーーー
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の下には死体が・・・

2022-07-22 17:55:55 | 


一ヶ所だけ赤い紫陽花が咲きました。

紫陽花は土壌によって咲く色が違います。
酸性土壌は青い色。
アルカリ性土壌は赤い花です。
軽井沢は火山灰が降り注いでいるので、基本酸性土壌です。
ですから普通は青い色になります。



義母が植えて下さってあった紫陽花と、実家からもらった紫陽花ですが全部青色。
挿し木をして色々なところに植えたのですが・・・
今年植えた紫陽花が赤い色に
  ・・・この写真の青い紫陽花の挿し木が上の赤い紫陽花になりました!

なぜ
推理小説風に
「もしかしたら死体が!」


な~んてあるわけないじゃないですか
動物の肉は解けると酸性になるので、酸性土壌になるみたい。
ですから赤い紫陽花の花の中に青い紫陽花があったらもしかしたら・・・

でもうちはなぜ???

一つだけ仮説なんですが・・・
植えた場所はお隣の事業所の駐車場の横。
そこは空き缶を捨てられたりしていた場所。
もしかしたらたばこの吸い殻も捨てられていたかもしれません。
たばこの吸い殻を水に入れてpHを計るとアルカリ性になるらしいです。
本当に仮説ですが、そのせいでアルカリ性土壌から赤い紫陽花になったのかも。


実は私、赤い紫陽花を初めて見ました
きれいですね~  
これからどうなっていくのか楽しみです


紫陽花の花言葉
 青色・紫色 「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」「冷酷」」「無情」「高慢」
 赤色・ピンク色 「元気な女性」「強い愛情」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥料って大事!!

2022-07-19 12:52:22 | 軽井沢つれづれ

ゆうすげ 2022.7.17庭で撮影


金糸梅 2022.7.18庭で撮影


野菜が毎日収穫できています。
きゅうりは一昨日と昨日の収穫で16本。
ご近所さんに差し上げたり、調理したりでなんとか残りは4本に。
でもまた今朝4本収穫!
きゅうりばかりでバッタになりそうです(^^ゞ

ズッキーニの苗は6本植えてあります。
3本は買ってきて、きちんとマルチをして肥料(元肥)を入れて作りました。
実家で余った苗を3本をもらいました。
1本は植える場所をつくってあったのですが、残り2本何もないところに捨て植えです。
この写真をみてください。


青丸が肥料をいれてあるズッキーニ。
赤丸が捨て植え状態のズッキーニ。
まるで大きさが違います。
赤丸のズッキーニは、花は咲くのですがほとんど大きくなりません。
追肥をしていたのですが・・・
肥料は大事だとつくづく感じました。

昨年、ズッキーニは受粉が大事とわかったので、おしべの花粉をめしべにつけています。
昨年のブログはこちら→ 2021年8月2日ズッキーニの受粉
同じ株で雄花と雌花が咲けばいいのですが、なかなかそうはいきません。
6株あっても全く雄花がない日もあります。
6株(実質は4株)のおかげでズッキーニもたくさん収穫が出来ていま~す

花言葉
◎ゆうすげ 「麗しき姿」
◎金糸梅(きんしばい) 「きらめき」「悲しみをとめる」「秘密」「太陽の輝き」
◎ズッキーニ  「ほのかな恋」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中運動30分 

2022-07-15 17:22:22 | 軽井沢つれづれ
本日、ひさーーーしぶりに「軽井沢 こもれ陽の里」の水中運動教室に行ってきました。
前回は4月7日だったみたい。
この後、庭仕事が忙しくなってしまい・・(言いわけ)。

水中運動教室は先生が様々なエクササイズをしてくださるので、とーっても運動になります。
30分ほとんど動きっぱなし。
水中で体は軽いけれど、水は重い。
その上、水流に流されないようにするので、足を踏ん張り、体幹も鍛えられそう。
久しぶり過ぎて、帰ってきてグッタリでした。
運動をほとんどしない私なので、たまにはいいかも。

でもこのところNHK「トリセツショー」のストレッチはたまーにやっています。
血管ストレッチ
血管ストレッチこちら

呼吸ストレッチ

呼吸ストレッチこちら

このところ軽井沢も雨続きです。
寒いくらいで上着を羽織っています。
でも雨のおかげで野菜はいっぱい採れます!
昨日もきゅうりを7本収穫。
ご近所さんにおすそ分けをしました。

これで晴れるとまた草がのびだすんだろうなぁ~
また草むしりか・・・
同じ場所を何回草むしりをすることか・・・


コロナもまた流行りだし・・・
おとといの軽井沢の感染者は過去最高の30人。
どうなることやらです。

一昨日ゆうすげが咲き始めました。


金糸梅が満開になりました。
雨で撮影できないため 2017年7月11日撮影の金糸梅



「落書き俳句ノート」の復活が待たれるところですが・・・
洒落神戸様が、一句一遊で読まれた方のお名前をブログに記載してくださっています。
うっかり聞き逃すことがあるので本当にありがたいです。
洒落神戸様ありがとうございます
 「洒落神戸の俳句はじめました」参照

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろちゃん82 閉じ込めた!!

2022-07-08 17:02:22 | しろちゃんつれづれ

どくだみが満開です

キッチンで私が忙しがっている時には、しろちゃんは入ってきません 
かまってもらえないと覚えたようです 
昨日、朝の仕事を一通り終え、のんびりお茶の時間にしていると・・・
キッチンから「にゃー」との声 
キッチンにしろちゃんを閉じ込めていました



 
キッチンと居間の間に引き戸があるのですが、そこに金網で新たに戸を作ってあります 
キッチンを開けはなしにして風を通すためです
しろちゃんがキッチンに入れないように

写真手前の黒いのはしろちゃんのしっぽです

金網越しにしろちゃんが覗いて・・
あらら!
いつから閉じ込めたのかしら
2時間くらい 

キッチンは危ない物がいっぱい 
玉ねぎとか生ごみとか・・・
とりあえずは大丈夫だったようですが
そのまま出かけなくてよかった


今は外から鳥の声が聞こえて・・・
「狩りに行きたい~」気分


安倍元首相のご回復をお祈りしております
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろちゃん81 「くろすけ」が来た~

2022-07-05 18:02:22 | しろちゃんつれづれ


以前からちょこちょこ縁側を覗いていく黒猫

「くろすけ」と名付けました
首輪をしていたりもするので、どこかの飼い猫かも
でもちょっと薄汚れているから、外猫として飼われているのかも

この春もしろちゃんにちょっかいを出していました

2022.5.14撮影
しろちゃんはしっぽを膨らませて威嚇 

でもこの頃、くろすけが鳴いていても、しろちゃんは知らんぷり
くろすけも全く動じず、ゆうゆうとマーキングをしていく 
物干しの下でゴロンと休んでいったり・・・
猫社会は自由ですね


軽井沢は数日前の32度超えが嘘のように涼しくなっています
午前中はまた伸び放題になった草の片付け
でも温度差で怠くて怠くて・・・

台風が温帯低気圧に早めになってくれてよかったです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏水仙&彼岸花・・・&鬼蜘蛛!!

2022-07-01 18:08:55 | 軽井沢つれづれ
6月中旬過ぎ、クレイフラワーの先生から『夏水仙』&『彼岸花』の球根を送っていただきました。

『彼岸花』 無料イラストから

どちらも球根を見るのは初めて。



夏水仙の球根の大きさにビックリです。

せっかくですからきれいに咲いてほしいので、数日前から花壇づくりをしました。
いつもの花壇に植えるとうっかり掘り出しそうなので、新たな花壇を。
『夏水仙』用に3か所。
『彼岸花』用に2か所用意しました。
今まで雑草の生えていた場所&お隣さんとの境を開墾して新たな花壇に。

雑草を処理し、30センチ位の深さに耕し、苦土石灰をまき、畑の土を入れました。
数か所に分けたのはどんな環境が一番適しているかわからなかったから。
さぁどんな花が咲くかとっても楽しみです



軽井沢も連日真夏日
6月29日32.1度になりました
今日も31度越え・・・暑い



6月28日日除けを下ろしました。
そうすると・・・・・中から大きなクモが
3センチ位ありました。
後で調べると「鬼蜘蛛」だそうです。
ビックリ  
益虫ですが・・・でもクモは苦手です。
主人曰く 軽井沢には以前からいたそうです。
私は初めて見ました
この後、画像を貼るので、苦手な方は見ないでくださいね。
























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする