どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

音に疲れる・・・

2019-09-23 15:25:22 | 日記
この頃『音』に疲れています。

我が家は本当に静かです。
住宅地なので昼間でも人工音はほとんどありません。

私は田舎育ちなので、元々音の少ないことには慣れていました。
でもお嫁に来た当初、何も音がしないのがさみしくて・・・
ですからラジオ等の音をさせていました。

でもこのところ、そのラジオも疲れるようになってしまいました。
年かな・・・

色々と興味や感動がないのは老化が始まっているとか・・・
どうしましょう



 
※『シュウメイギク(秋明菊)』
  花言葉「薄れゆく愛」「忍耐」「利益」「多感のとき」「耐え忍ぶ恋」



軽井沢9月20日の最低気温は9.2度
     9月21日の最高気温は14.4度
寒くておこたつを出しました。
しろちゃんは早速おこたつの中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろちゃん50 甘えん坊

2019-09-16 12:18:00 | しろちゃんつれづれ
この頃寒くなってきて、人恋しい?のか、しろちゃんはずっとそばにいます。
膝の上に乗ってきたり、遊んで攻撃をしたり・・・

先日のしろちゃん49ブログ(8月30日)で、
私には「行かないでゴロン」はしてくれないと書きました。
でも・・・夜は必ず私と一緒に寝室へ。



膝に乗り、ナデナデをねだり、お尻トントンにあご下ゴロゴロ。
いっぱ~い甘えてから、自分のベッドへ。



 夜なのでフラッシュをたかないのでちょっと暗め

私の隣で、早朝までしずか~に寝ています
ホントにかわいい    


でも未だに爪は切らせてくれない。
手を触るのも嫌がる。
そろそろ爪が伸びてきているし・・・困った



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膠原病51 所かまわずくしゃみ!

2019-09-13 15:37:00 | 膠原病 シェーグレン症候群~MCTD 混合性結合組織病
先日診察でした。
でも・・・あいかわらず・・・
症状も薬も。
ですから同じように薬の処方が出て、次回は2か月後の診察。
ただ次回は、年一回の心エコー検査をすることなりました。

でもKL-6の数値が正常値になってきました。
白血球と血小板も結構多くなってきています。
これもステロイド剤が効いているかららしいです。
ということは・・・ステロイドはやめられないの・・・?

因みに今の薬です。
〇プレドニゾロン  朝4㎎  
〇ニフェジピン   朝一錠
〇オパルモン   一日3回1錠ずつ
〇ユベラE    一日3回1錠ずつ
〇補中益気湯   食間一日3回



                              

さぁ花粉の季節です
私はブタクサの花粉症。
毎日所かまわずくしゃみ。
鼻はジュルジュル、目がかゆくて~
頑張って乗り切ります


庭のブタクサです(>_<) 


因みに今日の軽井沢は朝から寒くて・・・
朝は13度台でした。
長袖トレーナーを重ね着し、電気アンカを抱いています  
手足が冷たくレイノー症状が出まくっています・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝石

2019-09-09 16:38:22 | 日記

雨上がり「のぼりふじ」の葉の中に『宝石』を見つけました。
素敵ですね。




今日は重陽の節句。
でも私にとっては40代で亡くなった親友の命日です。
合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの水漏れ

2019-09-06 16:47:37 | 日記
トイレは3日に無事に取り換えができました。

なぜ15年でトイレを取り替えになるのか・・・
疑問でいっぱいでした
以前のトイレは義母が選んでくれたもの。
様々な機能がついていて、それなりにいい物だったということが今わかりました

今回私の選んだものは、シンプルイズベスト
でも以前のトイレに慣れてしまっていたので、何となく物足りず・・・
ボタン一つで蓋の開け閉めができると楽だったのになぁ~・・・と。
でも・・・色々な機能が付いていると壊れやすいのかな

                           

工事を見ていましたが、中に入っているパイプも削り取り・・・
トイレの床には何もない状態。
すべて取り替えていました。
同じメーカーなのに、規格があわないそう。
なぜ

何かすご~くもったいない感じがしました。
メーカー部品も数年でなくなり、規格もどんどん変わっていく。
それって長く使えないっていうことでしょうか・・・?

なにか疑問だらけのトイレ工事でした。
まぁ増税前にとりあえず工事が済んだので良しとしましょうか



この花わかりますか?
山ウドの花です。かわいいでしょ!



『山ウド』花言葉「忘れてしまった思い出」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々壊れる~

2019-09-02 15:17:55 | 日記
トイレから突然の水漏れ。
敷いてあったトイレマットが水浸し。
急遽修理を頼んだのですが、このタイプのトイレは直せないらしい。
便器とウォシュレット一体型なので、全部替えるしかない
まだ15~16年しか経っていないのになぜ・・・

車が変な音がしている。
オイル交換の時見ていただくと、ジェネレータを取り替える必要があるらしい。
もう13年。毎年7万円位ずつ交換が出ている。
どうしたらいいの・・・

洗濯機もずっと変な音がしている。
電子レンジはもう20年以上選手。
スマホの電源が突然落ちるようになった。
電話の子機の電池を取り替えても、電池切れが早くなった。
扇風機は30年近くで操作部分が熱をもっている・・・これは先日買い替えました。


なぜ次々壊れるの  ~ ~ ~ 
消費税増税前に買い替えというけれど・・・
私は同じ物を長く使いたいタイプ。
特に車とか愛着があるし。
ホントに頭が痛いです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする